![まつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳時の悩みです。ミルク量が減り、寝てしまうことが困っています。起こしても最後まで飲ませられず、空腹で起きずに睡眠時間を増やしたいです。どうすればいいでしょうか?
いつもお世話になっています。
もうすぐ2ヶ月の双子ママです。
今日は授乳時の悩みについてご意見ください。
1ヶ月目~1.5ヶ月くらいまで順調にミルク量が80→120と増えていたのですが、ここのところ60~80くらいで寝てしまうようになりました。
飲む量が減ったからだと思うのですが、すぐ起きてしまい困っています。
回数は7~8回/日で変えないように(最低でも3hはあくように)起きてグズってもなんとかあやして間隔はあけています。
また、体重は増えていますが最初に比べると増える量が少なくなっています。
途中で寝てしまってもなんとか起こして飲ませるようにしているのですが、それでも最後まで飲みきるというところまではいけません。
みなさんはこういった場合どのようにされていますか??
何とか空腹で起きずに睡眠時間を増やしてあげたいのでお知恵をかしてください。お願いします。
- まつ(6歳, 6歳)
コメント
![るーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るーまま
哺乳瓶の乳首変えましたか?
疲れて寝てしまってるのかもしれません!
あとは、おしゃぶりに頼るとか…
2倍の大変さですからね💦
![スヌーピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スヌーピー
無理に3hあけようとせずに、泣いたらミルクをあげてみてはどうでしょうか??
-
まつ
返信ありがとうございます。
主治医にミルクの場合は消化が悪いから最低でも2.5hはあけないと胃に負担がかかってしまうと言われています⤵️
また、逆に6h 以上間隔があくと低血糖状態になってしまい後々の成長過程で影響が出てしまうので、無理やりでも起こして飲ませてくださいと言われています(~_~;)
お腹が空いて辛そうならあまり量はありませんが母乳を追加するときもあります。
ホントは本人達の本能のままにあげたいのですが、こども達への影響と二人いることで同時に泣く事が多く時間が限られているのでペースを作って互いに楽をしたいというのが本音です(~_~;)- 5月6日
-
はみぃ
横からごめんなさい。お医者さんにそう言われたのは最近ですか?
というのも、私は2ヶ月に入ってから、巡回の保健師さんに、もう自律哺乳ができる時期だから、三時間あけるとか考えずにあげてよいと言われたので😊- 5月6日
-
まつ
ありがとうございます。
うちも保健師さんから同じ事を言われたことがあります…が、他の保健師さんは違う事を言っていました。
また、助産師さんにしても聞く人によってバラバラの事を言っておられました⤵️
いったいどれが正解か⁉️と思いましたが結局は私がどれを信じてやってみるか?なんだろうな…と思いつつ質問させていただいた次第です。
ちなみにお医者さんに言われたのは先々週でした。
実は今朝、同じ内容で乳児の相談ダイヤルに聞いてみたのですが、その方曰く、保健師さんも助産師さんも年代別に受けてきた教育内容が違うみたいです。
そこに実子の育児での経験も混ざって本来の教科書通りのベースとごちゃごちゃになっているとのことでした。
結局は色々と試してみてください。って回答でした😵- 5月6日
![スヌーピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スヌーピー
双子チャンですもんね😵!!
確かに、一人の子と、双子チャンでは訳が違うと思います😣💦
可愛さも2倍、大変さも2倍ですね😲!!
まつさん、身体を壊さないように育児頑張って下さい🙌!!
-
まつ
ありがとうございます!
がんばりますo(≧∇≦)o- 5月6日
![はみぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はみぃ
スヌーピーさんのに横入りした者です😅
長くなりそうなので別スレッドにしますね。
うちも双子なんでちょこちょこ飲みの子になったらやだなぁと思ったので、本当に欲しそうな時だけ、仰せのとおりに(笑)あげてました。
基本的には四時間あけるようにしてたらためか、がっつり飲んでくれるようになり、3ヶ月半ぐらいから、完母の子も混合の子も四時間おきで落ち着きました😊
双子はほんと、マニュアルどおりにならない。最後はお母さんがどうしたいかだと思います🙂
私も、迷ったら如何に私が楽をするかを考えるようにしてます。
それで私が笑顔でいられるならそれが子供達のために一番!と思う…ようにしてます😜
-
まつ
ありがとうございます。
四時間あけるなんて夢のようです!
そうなれるようにまずは自分がどうしたいかをじっくり考えてみたいと思いますm(_ _)m- 5月6日
まつ
返信ありがとうございます。
哺乳瓶の乳首は変えていません。
ピジョンの母乳実感とは違うやつを使用しているのですが、次のサイズは確か4ヶ月~となっていたので…
ちなみに母乳実感も試したのですがSSサイズでも出が良すぎるようでむせたり、口から多量に溢れたりするので中止しました。
やっぱり飲むのに疲れちゃってるんですかね??
るーまま
母乳実感使ってますが、やはり月年齢にあったものを使わないと疲れて寝てしまってすぐ起きてグズるの繰り返しでした。
なので、少し大きくなった今、母乳実感を試してみてもいいかもしれませんよ☺️
今はいろんな哺乳瓶があるから悩みますが、私は母乳実感と授乳のお手本使ってます☺️
まつ
そうですね!もう1回チャレンジしてみます。
夜遅くにお付き合いいただいてありがとうございました。光が見えました✨
るーまま
双子ちゃんでとても大変だと思いますが頑張ってください☺️