
妊活中に突然の体調不良があり、生理痛のような強い痛みが続いています。卒乳後の症状か、妊活や産婦人科受診の必要性についてアドバイスを求めています。
アドバイスお願いします!
昨年3月に息子を帝王切開で出産し、1年経ったのでそろそろ二人目を考えていて、4月から妊活を始めました!その際に卒乳もしました!!
産後の生理開始は息子が7ヶ月の頃に始まり、多少不安定でしたが、毎月は来ていました!
4月の終わりから体調を壊し、食欲不振、吐き気、腰痛、腹痛、下痢の症状がふいに出始めて、しばらくすると落ち着くような感じが度々あり、最初は妊娠の症状かと思いましたが、今は生理痛のような痛みが強いです。
もともと生理痛をもってはいなくて、授乳中の生理の時も痛みはなかったのですが、卒乳と関係があるのでしょうか?
あまり続くようでしたら、妊活も考えてますし産婦人科を受診した方がいいですか?
どんな些細なことでもいいので、アドバイスお願いします😭😭💦
旦那に痛さを伝えても、生理が来てもないのに生理痛って意味が分からん!って言われへこみました。
- あお
コメント

ほのー
排卵し始めたのではないですか?
私は、生理痛がずっとあったのですが、産後生理が3ヶ月後からきて先月から排卵痛があります。
痛くて産婦人科に受診したら排卵が始まったからだよと言われました。

おかーちゃん
妊娠検査薬は使いましたか?😲
-
あお
最初に妊娠かなと思い、早すぎる程のフライングなのですが4月30日と5月2日にしたのですが陰性でした😭ちなみに生理前は4月6日に来ていて、約32日前後の間隔で生理が来てます。
- 5月5日
-
おかーちゃん
そうなんですね😲💦
上の方のおっしゃる通り、
排卵痛だといいですね☺️💕
赤ちゃん来てくれることを祈ってます👼✨- 5月5日
あお
アドバイスありがとうございます。排卵痛ですかね、、😭💦授乳中は排卵付近になるとおりものが増えてたのですが、今月は卒乳が関係してるのか分かりませんが全くおりものが出ていません😭排卵だと安心します❤️