※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろん
子育て・グッズ

生後26日の女の子、ミルクと母乳混合で育てています。体重増加は順調。夜中に泣き起きが多く、ミルク量調整に悩んでいます。ミルクを飲む様子についても相談したいです。

いつもお世話になっております*
生後26日の女の子を育てており、母乳とミルク(はぐくみ)の混合ですが、母乳は多い時でも搾乳して20ml程度なのでミルクがメインとなっています。

出生時2675g、生後14日の2週間検診で3165gで順調に体重も増えてて問題ないと言われました。
ミルクはトータルで80mlになるようにしていて3時間以上ぐっすり眠っていたのが、生後16日頃から80mlでは足りないのか2時間ほどで起きてしまうことがあり、抱っこなどいろんな方法も試しましたがずっと泣いてしまって眠ることが少なくなったので、助産師さんに相談しトータルで100mlを飲ませると4時間ほど眠るようになりました。

その後80〜100mlで調整してきましたが、ここ3日前から昼夜逆転などもあるかもしれないのですが、夜21時頃からずっと起きている状態でまとまって寝ることはなく、2時間ほどでお腹が空いているようで激しく泣いて抱っこなど試しても収まらず…ゆらゆらしてなんとか落ち着くこともあるのですが長くは続きません…

ベットに置くとすぐに泣いてしまうので、添い寝してみたりもしますがすぐに起きてしまいます…
なるべく昼間に起こすようにはしているのですが…

助産師さんにまた相談はしてミルクは110mlぐらいまでならいいよと言われたので、こんなに眠れないのも娘が辛いしミルクを足してみようかとも思いましたが、今の時点で家にスケールがないので正確ではないかもしれませんが、抱っこして体重計に乗ると4㎏あるようで、首回りのお肉も確かに気になるぐらいすごいしあまりにも増えすぎなのではと心配してどうしようかと困っています…

ミルクをあげる時に一度くわえると離さず、一気に飲んでちょっと休憩したらすぐグッと飲んでという感じなのでちょっとずつ離して飲ませたほうがいいのでしょうか…?

よかったらみなさまならどうするか教えていただけたらと思います…
よろしくお願いします*


コメント

ゆちょぼ

うーん。。。産院によっては違うんですかね?
厳しいこと言いますけど新生児ってそれ以上に大変だし、3〜4時間も寝かせちゃいけないと思いますよ?
3時間以上は授乳時間空けない方がいいですし寝かせすぎて一気に飲ませすぎで胃が大きくなってるとか?

新生児って小出しに寝ては起きて寝ては起きて1〜2時間とかしか寝ないと思います😨💦💦2時間くらいで欲しがるのは普通ですね💧
まとまって寝るのは早くても3ヶ月くらいからです。2ヶ月くらいまでは昼夜関係ないので夜中起きてても普通です。

  • まろん

    まろん

    はじめまして*
    コメントありがとうございます(*´ω`*)

    生まれた時からそういうリズムができていて、そういうものだと思い込んでいたので、きっと合わせてあげた方がいいんだろうと思っていました…
    3時間以上開けてはいけないことはわかっていましたが、夜中起きれなくて何回か寝かせてしまったことはあります…
    思い込みで娘に悪いことをしてしまいました…反省です…
    自分本位になってしまっていたことも確かです…
    ミルクの問題ではなく、今の状態が普通ということですね…

    ありがとうございます!

    • 5月5日
っぺ

新生児の時期はまだ昼夜逆転してるので夜に起きるのは普通ですね。
寝ては起き…だからママも疲れるし、イライラしちゃうんですよね💦
何してもダメな時はおっぱい吸わせてみたり⁇口が寂しいのか飲みながら寝落ち…なんて事がよくありました😴

  • まろん

    まろん

    そうですよね…夜中起きるのは普通とは思っていたものの、いつもよりというのが頭にありまして…
    あまりにも泣いているのでお腹が空いてかわいそうだと思ってたんです…
    口が寂しかったのかもしれませんね…

    ありがとうございます!

    • 5月5日