※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

1ヶ月半の赤ちゃんの授乳時間が減少して心配。体重は問題ないと言われたが、授乳回数や量の変化が気になる。成長による変化なのか不安。

1ヶ月半の子なのですが、授乳時間が極端に減りました。

少し前は1日14〜16回あげててミルクを100足していました。
1回の授乳も20分以上飲むことの方が多かったのですが、今日まだ8回の授乳にミルクなし、1回の授乳も20分で終わります。

授乳もミルクもかなり減ったので心配です。オムツは回数は変わりませんが若干量が少ないように感じます。(20時時点で9回です)

一回の授乳で飲める量や母乳が増えて純粋に娘が成長したのでしょうか?

ちなみに先日の保健師訪問では体重は充分足りていてミルク足さなくても完母でいけると思うよ、と言われていました。


コメント

びー

それくらいの回数なら大丈夫じゃないですか?
8回なら3時間くらいの間隔ですよね?

おしっこが5回以上
機嫌が良い
体重が増えてる

なら心配ないと思います。
うちの子、新生児の頃から授乳時間10分前後でスクスク育ってますよー🎵

なぁ

うちの子1ヶ月には一回5分ずつの計10分で9回でしたよ!!
体重増えてれば大丈夫だと思いますよー