
4歳の長男が要求が通らないと泣きわめき、声が大きくなり負担です。同じ保育園に通っている次男との環境変化もある。経験者いますか?
もうすぐ4歳になる長男の様子が変わってきました。
すべての自分の要求が通らないとずっと泣きわめくようになりました。大抵の要求は対応していますが、全部自分の思い通りにならないと泣きわめきます。4歳なので声が大きくて負担です。こんな赤ちゃんがえりみたいなこと経験されたかたいますか?魔の3歳児、天使の4歳児と聞いたことがあるのですが、まだまだ続くのでしょうか。
子どもの環境変化としては、4月から次男と共に同じ保育園に通っています。
- ほとちゃんまん(9歳, 10歳)
コメント

カンハナ
うちももうすぐ4才になる息子がいます。
まさにうちもそんな感じです💦
やっぱり、保育園で我慢してるのかなって思うようにしてますが、続くとイライラしちゃいますよね😭
スーパーとかでも欲しいものを買ってもらえないと大声で泣き叫びます💦

まにゃ♡
んー、
月齢近い長女も泣きますよ💦
お菓子もっと食べたい!
だめ!
なんて言うと泣いたり(笑)
でもずっとは泣かないかも知れません( ; _ ; )ようやく赤ちゃん返りなど落ち着いたなぁと思っている頃です。
妹の世話など見てくれることも多いです。
要求通らず泣く時はわたしは抱きしめてなぜダメなのかとか言って聞かせますがそのようにしてもダメですか?(TT)💦
-
ほとちゃんまん
コメントありがとうございます😀
もうそうなると聞く耳持たずで、やさしくダメな理由を言うと『かーか、やだ。おうちから出ていって!』です。何度伝えようとしてもつっぱねられます🤣抱き締めるですね...ちょっと試してみます!- 5月5日

ましゅと
うちの4歳5ヶ月の長男もまだまだ癇癪おこしますよ😞
以前に比べればだいぶ落ち着いてきて聞き分けもよくなったんですが、1度スイッチが入ると全然ダメです
とくに私に対してだとすぐに反抗して大声出してきます😱
例えば私が普通のトーンで「ご飯食べてから遊びなよー」とか軽く注意しただけでも「いやーーーーー‼‼‼ママうるさいーーー‼‼‼」とか😅
少しずつ成長してるから耐えるしかないのかなって言い聞かせてたところです😱
-
ほとちゃんまん
そうなんです!特に母親への厳しさったらないですよね🤣たまに仕事で疲れてると私が泣きそうになります。
早めの反抗期なのかな...と受け入れるしかないですね。そういうときどんな対処してますか?よければ教えてください!!- 5月5日
-
ましゅと
わかりますー😭
辛いですよね…
こんなに一生懸命やってるのになんでこんなに辛くあたられるのーって(笑)
私もほんとに手探り状態でまだまだ上手に対応できてないですが😱
なるべく怒る回数を減らしたいので(じゃないと一日中イライラ怒ってばかりになってるので)
☺第三者がいる時はその人に対応して貰う(うちの場合は私以外だとまだ反抗がマシなのでパパがいるときはパパ、友達と遊んでいる時は友達に代わりにしゃべってもらうと割と素直になります😅)
あとは諦めることですかね…
家の中だったら多少多めにみるようにして様子見してます😱
きっと甘えたいのもありますよね…- 5月5日
-
ほとちゃんまん
第三者からので聞けるんですね。すごいです。うちはすべてシャットアウト型です...🤣
せめてお風呂だけは入ってほしいので、それ以外は多めに?諦めていくしかなさそうですね。甘えさせたいのにこんな気持ちのまま抱き締めるのってなんか苦しいですよね。- 5月5日
-
ほとちゃんまん
追記です。
いろいろと教えて頂きありがとうございました😀
お互いがんばりましょう!- 5月5日
-
ましゅと
すごいわかります😭
頭では子供も色々頑張ってて我慢してるからママにくらいはワガママ言って甘えたいんだよな…って思うんですけど、自分の感情が追いつかないですよね😱
散々怒ったあとに抱きしめるとかなかなかできない😭😭😭(笑)
もっと頑張んないとですね😭
お互いに乗り越えましょうね♥- 5月5日
ほとちゃんまん
同じかたいらっしゃり安心しました🤣
保育園行ってからなので、やはり我慢して頑張ってる部分はあるんですかね。もっと保育園の話を聞きたいのですが、まだ上手く話せないので褒めるに褒められないです。連絡帳もないので様子がわからないし...。
悩みますね。
カンハナ
うちもうまく表現出来ないので聞き方を変えてみました😊
「給食全部食べた?」や「滑り台した?」や「トイレ出来た?」など出来たよ!と言えることを聞くようにしたら、それから色んな話が膨らむようになりました😊
でも休みの日は甘えているのか今まで出来ていたことが「全部やってー」になりました。
自分でやりなよ!って思いますが、全部やってあげています。
いつかは落ち着くはず‼️お互い頑張りましょう✨
ほとちゃんまん
そうですね、個々の質問で話を広げられるように努力します!!
ほんとにしんどいですが、お互いにがんばりましょうね😀