
コメント

リラックマーくん
うちは1年後くらいに始める予定です😊
本人が尿意を意思表示できるようになったからの方がいいと聞いたので早々と始めたからすぐとれるとは限らないので😅

とまと
うちも同じ月齢で1歳半から始めようと思ってます(^^)
-
ミミ
とりあえずやってみてダメそうだったらゆっくり始めればいいですよね( ̄▽ ̄;)
- 5月5日

こずえ
トイトレは本人の次第なのでそんなに簡単に出来ないと思った方がいいと思います。
まず、自分でおしっこやうんちが出たと言えるようになってやっとそろそろ始めようかなでいいかと思います。
出来る子は早く出来ちゃう子もいますけど、長い子は幼稚園に入ってからの子もいるみたいです。
褒める事は大変いい事だと思います!
うちも出来たら物凄く褒める様にしています!
トイトレ始めて2ヶ月くらいたちますがうちはまだまだかかりそうです笑
-
ミミ
そう簡単にはいかないですよね( ̄▽ ̄;)
昔の子は1歳で外れたとか聞いて気になりました!- 5月5日

emasara
うちは1歳8ヶ月から始めて1週間でオシッコは失敗しなくなりましたが、その後に後戻りしてオムツに戻り、2歳8ヶ月で再開してオシッコは1週間で完璧になりました。ウンチはそれから1ヶ月くらいかかりました。
トイトレって、子どもの心身の成長とタイミングが合わないと、ほんと難しいので、親の都合では中々上手くいかないんですよね💦
なので、オシッコの感覚が充分に開いてきているとか、お子さんの成長を見ながら始めるのが近道だと思います。周りを見ていると、3歳前後で外れている子が多いです。
-
emasara
感覚→間隔です💦
- 5月5日
-
ミミ
なるほど!しっかり観察して子供がどれくらいの間隔なのか見てみます(๑>◡<๑)
子供のしたいタイミングが大事なんですね!- 5月5日

まにゃ♡
長女2歳半前にトイトレしましたが、なんとなくもうそのくらいの年齢になると覚えが早くて楽でした、それから数ヶ月で卒業しました。脳と膀胱の関係もあるみたいですね
-
ミミ
確かに分かり合えると楽ですよね(๑>◡<๑)
- 5月5日
ミミ
そうなんですね( ̄▽ ̄;)
確かに意思表示できてからのが良さそうですね!