※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
puripuri
子育て・グッズ

1ヶ月の娘が布団に置くと起きてしまい、着地失敗でイライラしています。抱っこではすぐ寝るのに、布団に置くと起きるように。どうやったら上手く寝かせられますか?

もう何度も何度も着地失敗して泣きそうです...
今日で1ヶ月の娘が、何度抱っこで寝かせても布団に置くと起きます。これまでは授乳で寝てくれたらほとんど置いてもこてってと寝てくれたのに、ここ2、3日必ず起きてしまうようになりました。
あやしても寝ないのであればとことん付き合いますが、せっかく抱っこではすぐすやすや寝てくれるのに、何度も着地で失敗してめげそうです。
どうやったらすんなり布団に置けますか?
イライラして思わずタオルを投げつけてしまいました...

コメント

deleted user

おくるみで包んだまま布団に寝かせるのは試しましたか😳??
ほんと着地失敗は堪えますよね…私も枕殴ったりして大泣きしてました…(´;ω;`)

  • puripuri

    puripuri

    回答ありがとうございます‼️
    おくるみ、めちゃくちゃ嫌がるんです😭💦
    手足を活発に動かすタイプなので、手足を突破するまで寝ないんです💧

    • 5月5日
しーまま

長くなりますが、私のやり方です。
基本転がしてトントンと子守唄ですが、どうしてもダメな時は抱っこで寝かせる

正座の膝の上に身体を平らになるように背中を当ててみて、反応をみる

大丈夫なら頭側の手を少し背中の下の方へ移動して、布のある所をメインに当てる

自分のお腹と赤ちゃんのお腹との距離が変わらないようにそーっと頭→背中と置く

背中をつけた瞬間に「ふえぇ」となったら、膝の上に戻す→再チャレンジ

背中までいけたら、足は抱っこの時の形から変わらないように、自分の足やブランケットなどの上に乗せたままお尻もそっと置く

お尻側の手をそーっと抜く
足の方にズラすようにすると抜きやすい

頭側の手は時計の針のように回転させながら布の上を滑らせるようにして抜く
起きそうなら止まりながら!
胸らへんトントンしたり、頭撫でたり、手を握るのも効果的。

足はそのまま布の上でもいいし、大丈夫そうなら片足ずつそーっとおろす。

今はこんな感じです!

それくらいの月齢なら横向きに下ろした方が起きなかったです💡
背中真っ直ぐになるのがダメだったので😅
あと、布団は温めておいた方がいいですよ!
他には、頭側の手を抜くのがやはり1番首がグリンとなって起きやすかったので、寝かしつけるときに腕にガーゼ敷いて寝かしつけて、最後手を抜く時に反対の手でガーゼを持って、スッと抜くと簡単でした😊
温もりも残りますし✨

小さい月齢なら、ぺしゃんこの枕や座布団に乗せたまま抱っこで寝かしつけて、そのまま置くのが1番成功率高かった記憶あります👍

  • しーまま

    しーまま

    あ、熟睡チェックはしてますか?
    舌ベロが上顎にくっついてる、手を持ち上げて離してもぶらーんとする状態です!
    これが大前提です💦

    • 5月5日
  • puripuri

    puripuri

    回答ありがとうございます‼️
    すごく丁寧な説明をありがとうございます😊💕とても参考になりました‼️
    そして、横向きに下ろすというのが画期的でした‼️うちの子も伸びるのが嫌そうで、自ら横向きで寝るので効果がありそうです👍
    ちなみに横向きにはどうやって下ろすのでしょうか⁉️💦

    ちなみにしほママさんの回答を読んで、枕のまま寝かしつけて下ろすやり方を試してみました👍
    めちゃくちゃコツがいりましたが成功しましたよ😝💕ありがとうございます❤️

    • 5月6日
  • しーまま

    しーまま

    参考になったなら良かったです💓
    うちは授乳クッションに乗せて授乳してるとそのまま寝たりしてたので、その状態でそっと頭〜首の下とお尻の下に手を差し込み持ち上げて、そのままそっと下ろしてました💦
    背中側に丸めたバスタオル置いておいて、そこによりかける感じにもしてましたよ✨
    その時も授乳クッションにガーゼ敷いてたので、ガーゼごとスライドさせてました😊

    • 5月6日
  • puripuri

    puripuri

    とても参考になりましたよ☺️💓
    なるほど‼️背中側にタオルを敷けばいいんですね☺️
    そのやり方も使えそうなので、またやってみます‼️
    下ろし方が増えて気が楽になりました❤️

    • 5月6日
  • しーまま

    しーまま

    グッドアンサーありがとうございます❣️

    タオルでなくてクッションやぬいぐるみ、枕とかでも大丈夫です👍✨
    慣れるとこんな感じで横向きに置けますよ😉

    少しでも育児の楽しめる時間が増えるといいですね💓
    お互い頑張りましょう🙌

    • 5月6日
  • puripuri

    puripuri

    昨日の夜試しにやってみたら、そのままの体制で寝てくれました☺️💕ありがとうございます❤️
    写真もとてもわかりやすいです!
    お互い頑張りましょうね😍‼️

    • 5月7日
こゆち

そういう時は様子見つつ放置してます😂😂💓勝手に寝てくれたりするので❤️

  • puripuri

    puripuri

    回答ありがとうございます‼️
    確かに、たまにコテっと寝ることもあります‼️ですが滅多にないです😭笑
    その分睡眠時間が削られるので一発で成功させたいです💧

    • 5月5日
塁ママ

息子は生まれた時から背中スイッチある子だったので、お布団に寝かせるとギャン泣き、抱っこだとスヤスヤでした😅
なので3ヶ月間くらいは息子も私もお布団で寝た記憶ありません💦
24時間抱っこしてました😭
家事をしなきゃいけない時は抱っこ紐に入れてして、寝る時は壁にもたれかかるかソファーでした😅
よほどお母さんの抱き心地が良いんでしょうね😌

  • puripuri

    puripuri

    回答ありがとうございます‼️
    24時間抱っこ...想像を絶しますね😫💦
    3ヶ月を過ぎたりしたら布団で寝てくれるようになりましたか⁉️
    実は私の抱っこより私の実母の抱っこを気に入ったことから始まってるんです💦笑
    里帰り中なのですぐに実母が抱っこするうちに抱き癖がついてしまったようです💧笑

    • 5月5日
  • ケイティ

    ケイティ


    横入りすみません💦
    おばあちゃんの抱っこが心地よいのはおっぱいの匂いがせず、混乱しないからだそうです😀お母さんの抱っこは眠いのにおっぱいの匂いが!って興奮してしまうみたいですよ👍
    私も実母の抱っこで眠る息子を見て、何度も情けなくなりましたが、この話を聞いてからは吹っ切れました🌼

    • 5月5日
  • 塁ママ

    塁ママ

    何故か夜は3ヶ月すぎたらお布団で寝てくれるようになりました✨
    けど昼間はダメで結局7ヶ月くらいまでは抱っこでのねんねでした😅
    あと抱き癖とか今は言わないそうなので沢山抱っこしてあげて下さい😌💓
    あんなに抱っこだった息子も今は逆に抱っこすると嫌がる事も増えてきたくらいです😅
    抱っこの期間って本当短いんだなって思いました😅
    その時はすごく辛いですが、今の内に沢山抱っこしてあげて下さい😌💓

    • 5月5日
  • puripuri

    puripuri

    回答ありがとうございます‼️
    私もそれ、どこかで読みました😂ですが私実は完ミなんですよね💦それでもミルクの匂いはするんですかね⁉️笑

    • 5月5日
  • puripuri

    puripuri

    そうなんですね😊それでも夜お布団で寝てくれるようになったのは助かりますね❤️
    抱き癖は今は言わないそうですね‼️😊
    たくさん抱っこしてあげたいのは山々なんですが、まだ会陰切開の傷が痛み長い間抱っこをしてあげられないのが辛いです😭💧

    • 5月5日
2児ママ

私の時はおくるみでやって布団は温めてました。
あと泣いたら放置ですね...

  • puripuri

    puripuri

    回答ありがとうございます‼️
    おくるみは嫌がられてしまうんですよね😭💧
    布団を温めてみます😊💕

    • 5月5日
クー

ママの温もりが心地いいんでしょうね😊❤️
でもこっちとしては眠いし疲れますよね💦

・抱っこしてる時にタオルやおくるみで二重に巻いてあげて寝たら置く(置かれた冷たさで起きるの回避)
・おひな巻き(包まれてる感覚のままで安心)
・授乳クッションを布団の下に敷いてその上に置く(背中がCカーブになるので安心する)
・起きたい場所に座ってあやして、起き場をあたためる(温度差で起きるの回避)
とかどうですかね??

  • クー

    クー

    すみません誤字が💦
    起きたい←置きたい
    です( ;∀;)

    • 5月5日
  • puripuri

    puripuri

    回答ありがとうございます‼️
    正直私と言うより、祖母である私の実母の抱っこを気に入ったことから始まりました😅笑

    おひなまきとおくるみ、うちの子は手足を相当バタつかせるのかとても嫌がるんです😭💦
    脱出するまでうーうー唸るんです(´;ω;`)
    授乳クッション、大きい物しかないので小さい物を買ってみようと思います😊‼️

    • 5月5日
kashio

お疲れ様です😭
私は授乳後、授乳クッションでそのまま寝させてしっかり眠ってるなと思ったら布団に置いてます🤗
たまに早すぎると失敗しますが、今はそれで寝てくれますよ😂💕

  • puripuri

    puripuri

    回答ありがとうございます‼️
    授乳クッションは小さめの物でしょうか⁉️😊
    私は抱き枕から授乳クッションになる大きい物しか持ってないので、役立つようであれば小さい物を購入してみようかと思います❤️

    • 5月5日
  • kashio

    kashio

    クッションはお腹周りにフィットするようなやつです🤗💕

    • 5月5日
みみみい

大変ですよね😭😭💦あたしも魔の3週間目にはどうしよーってなりました😅😅💔抱っこしながらおなかの上に寝させて自分も寝てました😊✨いい方法が見つかりますように!

  • puripuri

    puripuri

    回答ありがとうございます‼️
    大変ですよねー😭💧
    抱っこしながらお腹の上は、うつ伏せとかですか⁉️
    やったことないので試してみます💕

    • 5月5日
  • みみみい

    みみみい

    そうです!うつ伏せ状態で寝かせます😊✨成功しますように!

    • 5月5日
  • ねむねむ

    ねむねむ

    横からごめんなさい💦

    もしもうつ伏せのまま寝た赤ちゃんと一緒にママが寝てしまったら、
    窒息しかけたときに気づけない危険や、
    SIDSの発症率が上がるなどの不安があるので…そのまま一緒に寝るのは怖いと思ってしまいます💦

    • 5月7日
  • みみみい

    みみみい

    そうですね😣💦注意しながら横になるだけでも楽になるかと思いますので少しでもannaさんが休めますように😊😊✨

    • 5月7日
  • puripuri

    puripuri

    うつ伏せは助産師さんや保健師さんの指導の元にやるなら大丈夫みたいですね😊
    お二人とも回答をありがとうございました😊💕

    • 5月7日
ママ

私もその頃は本当にキツかったですお疲れ様です😭
私は抱っこで寝かせて、布団に置いた時に身体は離さないでしばらくくっ付いてました!頭に両手を付けてぴったりと。体制はキツいですが少し泣いてそのまま寝てくれたりしました!もうやってるかもしれませんが参考までに、、

  • puripuri

    puripuri

    回答ありがとうございます‼️
    体を離さずに、特にお尻を離さないようにしたら少し成功率が上がりました😊‼️
    ありがとうございます❤️

    • 5月6日
まえぷる

今まで寝てくれてたなら余計堪えますよね…
うちも包まれるの嫌いなタイプでした!
とにかく深い眠りになるまで待つしかないって感じでした…
腕とかちょっと動かしても起きない、つんつんしても起きない→膝立ちの姿勢でゆらゆら→布団ギリギリの高さでゆらゆら→まずお尻置いて、じわりじわり首の下にいれてる腕を抜く

ってやってもダメな時はダメですけど、それでもダメならあとで自分をいかに甘やかすか考えながら再挑戦です😂
わたしも今夜泣きと格闘中です…頑張りましょう…

  • puripuri

    puripuri

    回答ありがとうございます‼️
    くるまれるの嫌いなお子さんもいますよね😅
    置くまでにめちゃくちゃ神経使いますよね〜😭わかります💦
    深い眠りかどうかめっちゃ確認しちゃいますよね笑
    夜泣きも大変そうですよね😭💦私も今からその月齢になるのが怖いです😱
    お互い頑張りましょうね💧

    • 5月6日
なつ

背中スイッチ発動で布団で寝れず気付いたらソファで抱っこしたまま寝てたとかよくありました🤣

一緒には寝れませんか?
抱っこしたまま寝かして、寝たら子供と接してる面をそのままで一緒に布団にゴロンして、それで様子見して子供とどこか一部接したまま自分が寝やすいように調整してます😂
腕枕とかしたまま寝るので朝体はバキバキですが寝れないよりかは少し楽です❤️
もし、試されてたらすいません😭

  • puripuri

    puripuri

    回答ありがとうございます😊
    ソファで寝てしまいそうになりますよね💦
    抱っこしたまま一緒にゴロン、画期的ですね‼️
    なかなかコツがいりそうですが、練習しつつ試してみようと思います😊❤️

    • 5月6日
tsuma2

添い乳からの添い寝はダメでしたか?

最近してる方法は、
抱っこして寝たら、自分の足をv字に開いて敷き布団の上に座り、赤ちゃんを自分の足の間というか股の間?にはさむようにしてお布団に置きます。
寝たら足をそっと動かして1人で寝かせています。

あと寝る場所も1つの所にこだわらず、ベビーベッド、大人のベッド、ベビー布団と3カ所で寝かせています!たまにソファで抱っこしたまま寝てます。
授乳のタイミングで起きますし、寝る場所が色々あると母としても楽です🙌

  • puripuri

    puripuri

    回答ありがとうございます‼️
    現在完ミなので添い乳はできないんです💧
    最初混合だった頃に一度やりましたが、嫌がられてしまいました😅笑
    ブイの字に開くとは、足を伸ばして座るということでしょうか⁉️
    是非試してみたいです😍💕

    • 5月6日
  • tsuma2

    tsuma2

    ブイの字に足を伸ばして股の間に赤ちゃんに足をピタッとくっつけて背中お尻だけベッドに着くように置きます!泣いたらそのまま前屈したら赤ちゃんにくっつけるし、骨盤マッサージになります笑笑
    体温を感じたほうが安心すると思うので寝るまでそうしてます〜☺️

    私も混合なので、ミルクのときは母乳瓶の乳首だけ取って寝転ばせて吸わせたりもしています!おしゃぶりは抵抗があってさせてませんが、おしゃぶりで寝てくれるなら活用しても良いと思います🍼

    色々試しましょーー🙌✨✨

    • 5月7日
ぽんぽこ

私も新生児の頃から生後2ヶ月までずっと腕枕して寝てました。
その時に足を持ったり足側にクッションを置いたりしてCカーブを維持するようにして寝かしていました。
あとは本当は良くないけど、抱っこしたままの状態で、背中に授乳クッションを置いてなるべく角度をつけたまま寝たり…
試行錯誤しましたよ!気持ちすごくわかります!
泣いて寝てくれない時は私も泣きました。

3ヶ月近くになると、一人でも寝てくれるようになりましたよー。あとちょっと!!がんばってーーー

  • puripuri

    puripuri

    回答ありがとうございます‼️
    足側にクッション、なるほど、と思いました😊やっぱりcカーブが落ち着くんですよね😊❤️
    寝てくれないと泣いてしまいますよね😭💧本当に辛いです💦
    3ヶ月くらいで1人で寝てくれるようになったんですね‼️希望になるお言葉をありがとうございます😭‼️

    • 5月6日
まるまる

頭からお尻にかけてゆっくり下ろすといいらしいですよ 😊
私の息子はたまに両手広げてびっくりして起きちゃいますけど 笑

  • puripuri

    puripuri

    回答ありがとうございます‼️
    頭を先でお尻が後の方が成功率が高いですね😊💕
    ありがとうございます💗

    • 5月6日