
コメント

あいたろ
張りですね😊
熱を持ったりしなければ、飲んで貰うだけですが、、
ミルク要らないんじゃないかと💦💦
5分5分の1クールなら、更に5分づつの2クールに増やすか、
私は10分10分の2クールでした!
完母です😊

京
カチカチを放っておくと発熱したりするので、搾乳器で搾乳してました😊
-
ノンタン
カチカチをほっとおくと、発熱を招く場合があるのですね…気をつけます。
- 5月5日

あや
張っていますね。乳腺炎まえは、感覚でわかります。もーだめ。我慢ならん状態になるかと。
とりあえず搾乳機買って搾乳すべし!電動が楽ですよ~
-
ノンタン
電動搾乳機なるものがあるのですね!調べてみます(^_^)
- 5月5日

まさこ
胸の張りだと思います。
張りとともに熱を持つこともあるみたいで、私は熱も待ってましたが大丈夫でした。
私も産後の入院中に胸が張って痛かったので、圧抜きと赤ちゃんが飲みやすいようにする為に、搾乳してそれを赤ちゃんにあげてました。
少しずつ赤ちゃんも直母で飲めるようになるので、飲む前は張っていても飲んでから張りが解消されれば、飲めているということと言われてました。
搾乳して哺乳瓶で飲ませてあげてはどうでしょうか?
-
ノンタン
搾乳してほ乳瓶ですか…でた量、飲む量がわかっていいかもしれません。ありがとうございます。
- 5月5日

しーまま
張っているんだと思いますが、ミルクは何故足してるんでしょうか?
母乳を5分5分を2回にしてはどうですか?
カチカチを軽くグーか指揃えた状態で押さえながら飲んでもらうと落ち着きやすいです💡
それを放っておくと古い母乳のせいで乳腺炎になると思います💦
-
ノンタン
入院中はあまり乳が作られていなくて、補助的にミルクをあげるよう教わって、20ー40ml 授乳の後にあげていました。
退院後、乳が増えてきたとはいえ、どのくらい出ているかわからず、習ったとおりミルクもあげてました(^.^;)
母乳をため込まないように注意します(^^)- 5月5日
あいたろ
あ、対処法ですが、
搾乳すると更に作っちゃうので、
濡らしたタオルで少し冷やすといいですよ😊
あと、痛む場所にばらつきがあるなら、
飲ませる体制を変えてみてください😊
ノンタン
ありがとうございます
張りと聞き安心しました。6日入院したのですが、その間は張りがなく、三時間ごとに、五分ずつ授乳の後に40mlほどミルクをあげるよう教えてもらい、そうしてました。
退院してその後、母乳がたくさん作られるようになり、どうしたらいいかわからなくなってるところでした。
ミルクを0にするのは不安ですが、してみようかな…
あいたろ
大丈夫ですよ😊
もしおっぱいだけで寝なかったり、泣くようなら足せばいいのです♪
ノンタン
なるほど…(^_^)
心強いアドバイスありがとうございます!