※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まままま
ココロ・悩み

友人の赤ちゃんが手を舐めることが気になる。遠回しに止めようとしても効果がなく、どう伝えればいいか悩んでいる。アドバイスを求めています。

愚痴というか、相談というか
微妙な感じですが、読んでいただけると
ありがたいです!

私の親しい友人は息子のことをよく可愛がって
くれて、よく面倒もみてくれて、
私もその友人のことは好きなのです、、が、、
最近息子は、何でも持ったものを口に入れるし
油断してると私の手とか腕もハムハムし始めます。
常に手は洗って清潔にしてますが、限界もありますし
大人の手は特にばい菌とか気になるので、特に手のひらとかは
極力、口に入れられないようにしてます。

その友人が抱っこしてる時にも、その友人の手を
食べにいこうとします。今までは息子側から
手を食べにいってて、「もーどんどん食べて下さい」とやめさせずに永遠に自分の手を舐めさせます。
最近では自ら、自分の指を息子の口に持ってって
舐めさせたりカミカミさせたり。
友人も「めっちゃ食べられる〜」とか嬉しそうに😅
食べられるんじゃなくて、口にわざわざ手を入れたら
何も分からない赤ちゃんは、そりゃ食べるでしょ😭
私も遠回しに息子に話かけて
「このおもちゃならいくらでもカミカミしていいよ〜」とか「カミカミするならこっちにしてね〜」とか
言って、止めさせようとしてますが
多分また次に会った時にもするんだろうな〜💦

私が神経質すぎるのかなー😭

ストレートにばい菌が気になるからとか
言えないし、、いい感じになんか伝えれる方法の案が
あれば、アドバイス頂きたいです😂

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント

もも

わたしは結構ストレートに言っちゃいます😅
『 最近なんでも口に入れるから、
ほんと危なくて~。菌とかも気になるしさ~!
だから出かけた時はこのおもちゃを
ハムハムさせてるんだよね~!』
みたいな感じですかね😅

もしくは、
会う頻度を減らします😅

  • まままま

    まままま

    コメントありがとうございます!
    やっぱりストレートに言ったほうが
    良いですよね!
    気付くと手を舐めさせてるので
    常にヒヤヒヤです😨(笑)
    次に会う予定が無いので
    少しの間、避難します(笑)

    • 5月5日
  • もも

    もも

    言わないと分からないことってあると思うので、
    言い方さえ気をつければストレートに言うことは
    悪いことぢゃないと私は思いますよ🙌

    はっきり言った方がこちらもスッキリするし、
    相手も悪気なくやられてる事だと思うので😅

    でも、人のタイプにもよるので、
    難しいですよね😂

    • 5月5日
  • まままま

    まままま

    そうなんですよ、全く悪気なくて
    むしろ手を食べられるの嬉しい感じで
    余計に言いにくくなってます😨

    言い方をしっかり考えて
    言ってみます!

    • 5月5日
みみ

私もそれは嫌です💦

「〇〇は大丈夫って言ってくれるけど、これから歯も生えるし、人を噛んでもいいって覚えちゃって他の人やお友達噛むようになったら困るから、噛まれそうになったら歯固め渡して」ってお願いするとかどうですか?

  • まままま

    まままま

    やっぱり普通に嫌ですよね〜😭
    親の自分なら、まだしも、、
    そんなことするの、私の周りで
    その子だけなのですが
    ほかの方のでもわざわざ手を食べられたい人いるのかなーて思っちゃいました(笑)

    そのお願いなら、友人に注意するって感じもなく
    息子の噛みグセのため!って感じで
    言いやすいです🙏✨
    参考にさせてください、ありがとうございます💓

    • 5月5日
deleted user

「手はダメってこないだ病院で怒られちゃって」は、どうでしょう?

予防接種とか何かで小児科行った時に自分の手をハミハミしてるとこを先生に見られて、怒られちゃった✡️て、設定。

  • まままま

    まままま

    コメントありがとうございます!
    病院って出すと説得力増しますね!★

    その友人だけが、わざわざ手を舐めさすのですが
    同じような人いるのかなーって
    思っちゃいます😂

    • 5月5日