
1歳の娘を卒乳させたいが、どう始めれば良いか分からず悩んでいる。夜もおっぱいで寝てしまうため、卒乳したいが何日かかるか不安。周りからも卒乳を促され焦っている。
断乳について質問なんですが娘が今月で1歳になったのでおっぱい卒業させたいのですがどうやって始めたらいいのかもわかりません(>_<;)
今でも常に2時間に1回のペースで朝から夜までずっとおっぱいで夜寝る時も添い乳で夜中に起きても添い乳をしてしまいます。良くないのはわかっているので実家に帰省してるあいだに卒乳したいのですがどうしたらいいんでしょうか?…>_<…
あと何日間ぐらいで完璧に卒乳できるんでしょうか?(>_<;)
周りからもそろそろおっぱい離さないとと言われてちょっと焦っています。
- ひなめろ(8歳)
コメント

怪獣使い
焦る事はないと思います!
私は添い乳でしたが1週間もかかりませんでした!

ひなめろ
ちなみにご飯は3回食です。
お昼寝も眠たくなったら自分で私の服めくっておっぱい探して寝てってかんじです。

なのは。
回答にはならないんですけど、ひなめろさんとほんとに全く一緒です😭勝手に服めくって飲みます(笑)なにからはじめたらいいかわかんないですよね💧
-
ひなめろ
常におっぱいですよね!
義母義父や自分の父母からも早く卒乳させないとってずっと言われて何から初めていいかもまったく(笑)
まだ飲ませててもいいんですかね?(>_<;)- 5月5日

2児ママ
カレンダーにシールはらせてこの日に終わりね!ですんなりでした。
その日だけ泣いてあとは寝てました。
が、それから乳首触るようになったりで母乳は卒業出来てもおっぱいの執着心はまだ残ると思います。
一応授乳に関してはこれが一番おすすめなやめ方かなと思いますちなみにやめた月齢同じくらいのです
-
ひなめろ
そうなんですね!
おっぱい触るのも癖になってます( ´ー`)
同じようにしてやってみます!ありがとうございます…>_<…- 5月5日

noripi111
私はやり方も決意もよくなったようで、何ヶ月もかかりました💦
まず、お昼ねもおっぱい飲んでからなら、お昼のおっぱいを卒業するといいようですよ( •ᴗ•)*♪
そうすれば、夜の寝かしつけもおっぱいなしでいけます!
それから、昼間はほしがるのを待つと、意外と欲しがらない!ってことも。
うちは、試しにやってみたら、その日で昼間は卒業しちゃいました(笑)
夜はとにかく添い乳を辞めるのがいいようです。
私は辞められなくて、ほんと苦労しました💦
そして、お茶で誤魔化したがために、未だにお茶や水を飲んでます。
勝手にマグを探して飲んでくれてるので助かってますが😅
一応、私が調べ尽くして、そうするといいよっていうやり方です。
私は、夜がなかなかでしたが、昼間は結構すんなりでした( •ᴗ•)*♪
添い乳してると、夜中ほんと辛いですが、頑張ってください( •ᴗ•)*♪
-
ひなめろ
やっぱり、お昼寝からからおっぱい離さないとなんですね!
夜も断乳するならお茶とか用意してたらいいですね!!
頑張ってみます!- 5月5日
-
noripi111
お昼寝からの方がはじめやすいようですよ!
もちろん、子どもによりけりなので、すんなり断乳出来る子もいれば、そうじゃない子もいます。
昼間断乳が先の子もいれば、夜間断乳が先の子もいます。
お子さんとひなめろさんのペースで程よく頑張ってください( •ᴗ•)*♪- 5月5日
-
ひなめろ
ありがとうございます!
お昼寝から初めてみます!!
読んで安心しました…>_<…
頑張ってみます!- 5月5日

にゃん
昔は一歳までに断乳が普通だったみたいですが。
今は研究が進んで全然飲ませても大丈夫なんですよ。
アメリカなんかは平均3歳まで母乳あげてるとテレビで言ってました。
なので良くないって事はないですよ。
断乳するなら。
3日間は地獄でした…
その後もうちは2週間で断乳できました。
一歳3ヶ月まで母乳あげてました。
断乳する1週間前から、おっぱいバイバイまであと何日だね!
とか、声かけして。
いざ、断乳になった時
私は旦那にお願いしました。
私はマン喫に泊まりに行き、パパが寝かしつけ。
朝の4時まで大泣き、朝の4時に泣きつかれて寝たみたいです。
2日目は私がホームシックになり別の部屋にいるからと家にいました。
夜の22時くらいから朝方4時まで大泣き、私を探して部屋を走り回り…
泣きすぎて吐くほどでした。
私は泣き声聞きながら、可哀想で可哀想で断乳やめたくなりましたが昨日のパパの頑張りが無になると思って我慢しましたが…
可哀想で別の部屋で号泣してしまいました💦
パパにだからマン喫行けばいいのに!と言われたほどです。
3日目は少し良くなって深夜2時まで泣いてあきらめて寝る!
みたいになってました💦
3日間はパパに頼って私はひたすら我慢( >Д<;)
おかげで断乳できました💦
長くコメント失礼しました💦
-
ひなめろ
すごいですね( Ꙭ)
とてもいい旦那さんですね^^*
やっぱり夜間の断乳はずっと泣いてるのを我慢しないといけないんですね(>_<;)
私も3歳ぐらいまでいいかなって思ってるんですが夜中に何度も起きて朝までぶっ通しで寝たことがないので睡眠不足にならないかなとか不安で断乳しようかなとおもってました。とても参考になりました^^*ありがとうございます…>_<…- 5月5日
-
にゃん
私も3歳くらいまで~と思ってたのですけど。
次の子が欲しくて妊活の為に断乳しました。
たしかに!
断乳すると朝までグッスリ寝てくれるようになりました!
私はおっぱいの代わりに
哺乳瓶のフォローアップミルクを飲ませながら寝るのを繰り返してたので。
いま、哺乳瓶をどーやってやめるかに直面してます💦
断乳すると、かなり楽になるので
それまでの辛抱ですね。- 5月5日

いずどん
何故そんなに焦ってるのですか?
お仕事をされるので保育園に預ける予定でもあるのでか?
そうじゃないのなら焦らなくてもいいと思いますよ。
断乳ではなく、半年ほどから一年かけて徐々に時間の間隔をあけて、卒乳する方がいいかと思います。
もし、直ぐにでも断乳されたいのであれば、心を鬼に徹底することです。
中途半端は断乳は返ってお子様が可哀想ですよ。
-
ひなめろ
周りから言われるのが1番ですね。
ゆっくりでも大丈夫ですよね。
時間の感覚からあけていくことを頑張ってみます!ありがとうございます…>_<…- 5月5日

あいこ
わたしは乳腺炎になりやすい母乳の出が良いタイプだったので、出産した産科で母乳を止めるための薬をもらいました!
そして、昼間はたっぷり遊んで授乳してあげて、昼後に最後の授乳をした後で薬を服用。
夜は無理に寝かしつけはせず、何時になっても電気はつけたまま遊んで過ごし子どもは寝落ち。笑
そっと電気を消して添い寝。
夜中に目を覚ましてもお菓子(ハイハインなど)&ベビー用のジュースでごまかしつつ、軽く遊び再び子どもは寝落ち。笑
そっと電気を消して添い寝。
朝は主人に見てもらってパンパンに張っているおっぱいをガッツリ時間をかけて搾乳。
そのあと吸わせて「出ないね」で諦める←でした!!
その日はもちろん授乳しても母乳は出てこないですし、諦めて夜も寝てくれました(^_^;)
2人ともそんな感じの断乳で、たった1日で終了しました☝🏻
-
ひなめろ
そんな薬あるんですね( Ꙭ)
無理に夜起きても寝せなくて大丈夫なんですね!なんか一気に安心しました…>_<…
同じように試してみます!ありがとうございます…>_<…- 5月5日

いずどん
周りなんて勝手に言わせておけばいいんですよ😊
うちの子はまだ飲んでますよ。
3番目も3歳まで飲んでました。
焦らずゆっくり頑張りましょう
-
ひなめろ
周りがほんとにうるさくて…>_<…
いずれ、言葉が分かるようになったらやめてくれそうな気もするんですけどね^^;
ゆっくりがんばります!- 5月5日
ひなめろ
夜中に3回ほど起きるのですがずっと泣いてても寝るまで抱っこしてたがいいんですかね?(>_<;)
旦那にうるさいと言われてけっきょくおっぱいをあげてしまうんですが。
怪獣使い
まず日中を減らしていった方がいいと思います!
私は母乳減らしつつミルク足して寝る前もミルク、途中で起きれば水飲ませて寝かしてみる、5分ほど頑張って無理ならミルクでおっぱいを遠ざけました。
旦那さんの協力が必要不可欠ですが実家いてるあいだに心を鬼にして頑張ったら家帰った後楽かもです(><)
ひなめろ
やっぱり日中に授乳を減らすことですよね!
旦那は多分協力してくれないので実家にいる間にでも頑張ってみます!!
ご丁寧にありがとうございます…>_<…