
コメント

ぱーら
大学病院の医療事務で資格をお持ちなら資格がない人に比べて、まぁまぁな給料入ると思います✋️
ですが大学病院は研修会が多く事務の方も参加するものがありなかなか面倒ですよ😰💦
あと、医師が多いため癖ありな患者が他の市民病院より多く対応に困るそうです😫

kr
医療事務の職業訓練に行き、そのまま大学病院で働いてました!
うちの大学病院はかなり大きい事もあり、事務関係は請負で別の会社から給料が出てたのですが、
大学病院側の正社員の医療事務員と請負側のベテラン組とで派閥が凄かったです。笑
給料はそのへんの医療事務と変わらずです。
良かった点はクリニックと違い外来が午前中のみ。
あとは入院患者や定期的に通ってる患者のみなので、残業は全くなく定時17:20には必ず上がれてました!
大変だったのはレセプト関係で
部署ごとに科を何個か受け持つので、
私は眼科、泌尿器、脳外科の3科分のレセプト業務してました💦
上の方が言うように研修会は事務員も行ってましたが
通常の勤務時間内にあるので私な通常業務をサボれると言ったらアレですが、抜けられるので嫌いではなかったです😂
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☆
そうなんですね~😵🌀
確かに、色んな人が来る大学病院は、癖ありな患者たくさんいそうですよね💧😩
情報ありがとうございました☺️✨