![あか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人関係でくだらないことで悩んでいます。自分が嫌われたり置いてけぼりにされるのではないかと不安です。他の友達と比べて嫉妬も感じます。悩まない方法を知りたいです。
くだらない事でネチネチ悩んでしまいます。
特に友人関係で悩んでしまいます。他に大事なことがたくさんあるのに。
友達に執着してしまってるのか、ちょっとドタキャンされただけで自分て嫌われてるんだとかもう遊びたくないと思ってしまいます。
周りの友達がまだみんな独身でグループラインで楽しそうにしてるのを見て嫉妬してしまう自分が居ます。
なにも気にしないようにしたいのに、自分が居ないところで他の友達同士が遊んだりしてると昔からすごく色々気にしてしまいます。
悩まないようにするにはどうしたらよいでしょうか。
- あか(7歳)
![hana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hana
まだお若いのかな?
私も学生のときとか、20代のときとか、同じように感じたことありました😅
でも30代の今思うのは相手はあまり気にしてないってことですかね
あかさんにお子さんがいたり、旦那さんがいたりすると独身組は声かけていいのかわからなかったりするものです
ストレスになるようなら、子育てサロンとかで同じように子育て中のママさんと交流してみてはどうでしょう☺️
![まあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあ
わたしも昔はそうでしたが、もう独身の友達とは住む世界が違うので…
SNSも見ないラインも読まないと、悩まなくなります😂笑
![しのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しのママ
子供を産むと独身の方との付き合いが減りますよね。嫉妬したりモヤモヤする気持ちわかりますが、独身の方も家庭があるあなたに嫉妬しモヤモヤしてるかもですよね。私は晩婚だったので結婚した友達との付き合いは減り、職場の人や独身同士で楽しんでました。それが独身の特権ですしね!
今はママ友や元々友達だった子育てしている友達とお茶したりしてます。
あかさんも嫉妬などせず、他にママ友作ったり子供いる友達と過ごすようにしたらいいと思います!
![なる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なる
その友達とは住む次元が違うんだな〜と思います。私も昔はすごく気にしてましたが最近は全く気になりません。むしろ気を遣えない友達に、もう良いかなって思います🤔
きっと、これからまた同じ立場のお友達が出来ますよ✨私も今前の友達とはほぼ連絡とってないので、たぶん私が妊娠してることも知りません(笑)考えないようになる日が少しずつ来ますよ!
![ひこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひこ
私は友達と遊ぶ時間があるなら、家族や家のこと、ショッピングなど好きに過ごす方がいいよっぽど気楽で楽しいと思います。友達って、他人のことやら、特に私は職場の人と会うことが多いので、仕事の人の話やらで、正直楽しくありません。グループラインも自分の見れない時間に何件もたまってたりするど、うんざりします。
なので、所詮友達は友達!
しかも、あかさんは赤ちゃんもいることですし、独身の友達とはある程度距離をもって付き合った方が楽だと思います。本当に大切な友達は数人でよいと私は思ってます!時間大切ですよー。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
あかさんのご年齢がお若いのかなと察しますが、私が20代の頃結婚してたら、同じように気にしてたと思います。
歳をとって結婚して、育児中の今、私も孤独感は多少はあります。
産休に入るまでは仕事に毎日行って社会との繋がりがあり、また友人と食べに行くなど自由にしてたから、育児が始まる事で自由が無くなり、孤独を感じるのは仕方ないのかなと思います。
その分、子持ちの知り合いと仲良くなる機会でもあるので、その関係を楽しんでいます。
私は、若い時に結婚して出産した女性が羨ましいです。
若い親は、子供の自慢ですよ。それに40代とかになって自由ができるし、孫が早いうちにみれるかもしれないし。
質問の本題とはズレましたが、友人関係は本当に失いたくない友人だけと繋がっていればいいんじゃないでしょうか?
そのうち、そのグループラインの友人達も次々と同じように結婚し出産していくので、減っていくと思いますよ。
そして、その人たちから、育児について相談されたりなんかすると思いますよ。
![あか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あか
コメントありがとうございます(>_<)
たくさんアドバイスいただけて助かりました😭
コメント