
生後10日目の赤ちゃんのママです。実家と夫の家を行き来しています。落ち着くまでの過ごし方についてアドバイスをお願いします。
生後10日目の赤ちゃんのママです。初めての子で帝王切開で先日出産しました。
体の回復などで最低でも一カ月は実家で過ごしたり、体を休めた方がいいと言われていますが
私の場合、父が精神的に病気がちで少しおかしくなっているのでなるべく実家にはいたくありません。
なので、週の半分は実家に泊まり 残りの半分は夫との家に帰る生活をして何とかやり過ごそうかなと様子を見ているところです。
本当だったらどちらかの家にずっといるのがいいのでしょうが、私も少し気晴らしで散歩に出たりずっと引きこもる生活を避けたいです。
同じような心境の方がいたら 赤ちゃんが少し落ち着くまでどのように過ごしていたか教えて下さい(>人<;)
- マシュマロ(6歳)
コメント

ぷにぷにぷにお
それなら里帰りやめた方がいいのでは?
行ったり来たりは赤ちゃんが可哀想だと思います。
私も一人目で帝王切開でしたが、里帰りなしで主人と二人でやりきりましたよ!
散歩は旦那さんが休みの日か帰してからコンビニにアイスでも買いにいけばいいのではないでしょうか🙋

しろママ
私も帝王切開で出産しました。毎週行ったり来たりの方が身体に負担がかかるし、赤ちゃんもあまり出歩かない方がいいので、せめて月の半分ずつにした方が良いような気がします。
私は事情があって実家に帰らず、夫と2人で乗り越えましたが、今思えば誰かに頼れば良かったと思いました。
-
マシュマロ
食事や買い出しはどうしていましたか??
あと、今思えば誰かに頼ればよかったというのは誰にどのように頼ればよかったと思いますか?- 5月4日
-
しろママ
食事や買い出しは、ほとんど旦那に頼んでいました。旦那が休みの時や早く帰る勤務の時には自分で近くに行っていました。お金に余裕があれば宅配も頼めたのですがその時はカツカツで…
子どもに持病が見つかり、病院に近かったのが自分の家だったので実家には帰らずに頑張りましたが、結局予定通り手術になり、それまでの間は病院にかかることなく過ぎたので、実家で手術前までお世話になれば良かったと思っています。親に対しても甘えるのが苦手な性格なので、自分で自分の首を絞めたと思っています。- 5月4日
-
マシュマロ
そうでしたか…その時はとても大変な時期だったんですね。持病が見つかり手術など
色々重なってしまったのに、なんとか自力で乗り越えたしろママさんはすごいです。
うちも基本的には両親に頼れない状況なので、やはり自分でなんとか「やり切るしかない」という覚悟が必要なんだなと冷静になって思いました。私は私のない無理のないやり方を探すしかないですよね。- 5月6日
マシュマロ
里帰りといえど家からうちの距離は車で5分の距離です。
行ったり来たりがよくないのは分かっていますが、
妊娠中もずっと切迫早産で自宅安静だったので
何度か気持ちが病んでしまい
またそうなってしまうんじゃないかと
恐いんです。
ぷにぷにぷにお
私も切迫気味でずっと自宅安静&33wから入院して体力も筋肉も落ちきっての出産、育児でした😅なので気持ちはよくわかりますよ。
気持ちが病みそうになったら実家に帰ればいいのではないでしょうか?お父様もご病気であまりいい環境ではないようなので、、、
マシュマロ
私がいると父は更に病気がちになってしまうんです。
詳しいことは複雑なのでなんとも言い難いのですが…
ぷにぷにぷにお
それなら尚更帰らないほうがいいのでは😅💦??
私は実親と仲が悪かったので最初から里帰りはしないつもりで妊娠しました。
変な言い方かもしれませんが、自分と赤ちゃんだけの環境の方が意外と「やるしかない!」と思ってやれるもんですよ☺
家事と育児に追われてあっという間に一日が終わります笑
マシュマロ
もう一つお聞きしたいのですが、ご主人と2人で乗り切ったときは
食事や家事はどうしてましたか??
ぷにぷにぷにお
食事は宅食とコープ等の宅配、コンビニ弁当を主に利用してました。後は主人が帰ってきた後や休みの日に一人でまとめ買いしにいったりですかね👍☺
どうしても買い物に行かないと何ないときはササッと子供を連れて行ってましたよ😁
マシュマロ
ん?生後0カ月でママも退院して1カ月経ってない時に車運転してたんですか??(>人<;)
ぷにぷにぷにお
全然してましたよ😅?
生後2週間検診も1ヶ月検診も子供とふたりで車で行きましたし、、、運転駄目なんて一言も言われてません💦痛みがすごいあるなら辞めたほうがいいと思いますが😌
マシュマロ
なるほど〜
病院によって様々なんですね(>_<)うちは1カ月間は運転も家事もやらずに、赤ちゃんのお世話だけするようにして下さいね!って言われました。
運転できると気分もだいぶ楽になりますね。
ぷにぷにぷにお
高血圧症だったので私も病院では家事は極力やらずにお世話だけに専念してね!寝不足も駄目!と言われましたがそんなの無理ですからね😅😅
教科書通りにしなくてもママ本人が元気なら運転も買い物も大丈夫ですよ、それまで規制されて心が壊れたら元も子もないです!
マシュマロ
分かりました、ありがとうございます!