※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐりーん
子育て・グッズ

4ヶ月の娘が眠れない悩みです。眠りが浅く、泣き止まずおっぱいを求めます。眠れる方法はありますか?

もうすぐ4ヶ月の娘について相談です。
一人で眠れるようにする、深く眠れるようにするにはどうしたらいいでしょうか??

最近、眠い時の泣き方がひどく、一度泣き出すとおっぱいをくわえるまで泣き止まない、寝つきません。
抱っこやユラユラもあまり好きではないようで、泣きながら常におっぱいを探しています😰
昼も夜も眠りが浅く、何度も起きてはおっぱいを探して泣きじゃくります。
泣き方がひどくなると、母乳が出てくるまでの数秒も待てずに大混乱をおこして、おっぱいに吸いつけず更に泣いてしまいます。
最近はそれで2時間も全力泣きをされることも度々で、家族全員その泣き声に心が折れそうです。
眠い時に一人で眠れるとこの子も気持ちいいだろうにと思ってしまいます(>_<)何か良い方法はないでしょうか?

コメント

ゆっこ

うちの子も眠りが浅いし、おっぱいないと眠れなかったですー
19時におっぱいで寝かしつけし、23時ごろまでぐっと寝ますが、その後1時間から2時間(時には30分)でぐずっておっぱい探す。
泣いてずーっとグズグズするよりは、おっぱいあげた方が、すぐ寝ていくので、すぐに添い乳してました。
以外にママ友さん達と話をすると、うちみたいなタイプの子が何人かいました!
離乳食が始まり夜ご飯をたくさん食べれるようになると、徐々に寝る時間が長くなりました!
今は、ご飯イヤイヤ期なのか、ご飯拒否の、また夜中おっぱい星人です(笑)

  • ぐりーん

    ぐりーん

    私の周りは一人で寝れる子ばかりで😰(といっても、まだママ友は10人ほどなのですが...)
    一人で寝てくれたら楽だな〜と考えたり(^^;
    うちは特に日中のお昼寝が上手く出来ずに大泣きするのですが、離乳食始まればお昼寝も上手く出来るようになるでしょうか?💦

    • 5月4日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    一人で寝てくれるのが、本当にいいですよねー
    お昼寝わざとリビングで、テレビつけてするようにしました、最初はすぐ起きて大変ですが、音に慣れると、ママ友とのランチの時や、支援センターなどでも寝れるようになりましたよ!
    後は、昼間は支援センターなどに出かけて遊んで疲れさせてました😂

    • 5月4日
  • ぐりーん

    ぐりーん

    お昼寝も二階のベッドに連れていってカーテンで暗くして寝せてました!
    でも最近、支援センター行ったり来客があると周りの音にビックリしてずっとグズグズしてるので、音に慣れされないとかな〜とちょうど思ってました😯
    慣れるまでが大変ですね💦
    でもちょっと頑張ってみようと思います!
    アドバイスありがとうございます😊

    • 5月4日