
明日から1ヶ月、遠方から義母が子供を見る。メモにアレルギー、薬、病院を書く。近くに助けがあるが、何を伝えるべきか悩んでいる。
切迫早産で入院中で明日から1ヶ月は義母が見てくれる事になってます!
義母は遠方の為普段なかなか会えません。
特に下の子が生まれてからは下の子が心臓病で遠出できなかった為ほとんど会ったことがありません。
で、まぁ人見知りとかは慣れるまで仕方ない…って思ってるんでそこは良いのですが、何をメモして渡しておこうか考えてるところです!
(普段会ってないからわからない事だらけだと思う)
今のところ
アレルギーについて
薬について(飲み薬、塗り薬)
緊急時の病院について
は書いておくつもりです!
ちなみに実家はかなり近く、何かあれば助けてくれると思うので、そこはどうにかうまくやってくださーいって感じです。
(夜中病院に連れて行くのに車を出してほしいとか、そういう類)
他にどんな事書けばよいですかね?
もちろん随時連絡は取れるようにしておきますが、無理な時もありますし…
みなさんはお子さんを預ける時どんな事を事前に伝えて起きますか?
よろしくお願いします🙇♂️
- ゆきな(6歳, 8歳, 9歳)
コメント

まま
私は出産の入院で旦那に子供見てもらうのに全部書きました(笑)
朝起きてすること
保育園に持っていく荷物
帰ってからすること
薬の飲ませ方
お風呂の入れ方などなど…(笑)
ゆきな
旦那さん😂
GW中は旦那が見てくれているので安心なのですが、義母はわからないだろうなぁ…と。
うちは保育園とか行ってないので、そんなに書く事なさそうですね👍
まま
普段何もしないので(笑)
お昼寝の時間帯とかご飯はなにが好きで何が嫌いとかおやつどうしてるかとか
そーゆーのは伝えてありますかね🤔?
うちは逆に昼間保育園なので
朝と夕方だけで助かってました😂
日曜の早朝に出産して産後5時間で我慢出来なくなった旦那が子供病院に連れてきて私が抱っこしてました(笑)
ゆきな
お昼寝の時間帯とかは適当にお願いしようと思ってます😂
入院して3週間なのですが、他の人に預けてる間にリズム変わってしまったようなので😱
確かに保育園あると助かりますね笑
旦那さんしっかりー!!!笑
まま
そーなんですね😅
うちは保育園の方が安心できます(笑)