
コメント

はじめてのママリ🔰
ムーシールド は
受け口専用
プラスチックで厚みあり
プレオルソより安い(うちは5万+月々調整費
3歳〜可能ではある
プレオルソは
多分万能なもの
シリコン?柔らかい
ピンキリのイメージ(20万〜50万)
早くても5歳くらい〜勧められることが多い印象
どちらも1番大事なのは、子どもが受け入れてちゃんと装着できるか。
ムーシールドの方が年齢早く開始できるけど、それも同じでいくら早くても、むしろ早くても小さい子だと嫌がることが多いから、開始できる時期は子供による
うちはムーシールドしてますが、いまのとこ含めてムーシールドとプレオルソそれぞれ1件ずつ相談に行ってます!
+プレオルソの疑問があって、周辺2件電話で問い合わせてます☺️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭しかもとても詳しく…😭
ありがたいです!
反対咬合であればムーシールドなのですね✨
そしたらムーシールドをやってる歯科を探した感じですか?
はじめてのママリ🔰
はじめムーシールド自体知らずに「受け口 矯正」などで検索してマイオブレースというマウスピースを近所の新しい歯科医院で取り扱ってるのを見つけました。
(プレオルソと近いものだと思いますが、違いはわかりません💦)
ただそこが50万という高額さ...
でも説明も上手で(今思えばある意味営業力が強め...)早くやらなきゃという気持ちになってしまいまずはトレーニングから始めたものの、金額の高さに今更ふと疑問をもち笑、周辺のhp見たり金額が載ってなければ直接問い合わせました。
金額だけ聞こうとするから怪しまれたこともありますが😅、理由を話すと高額さにびっくりされ、色々教えてくれました。
そこではちゃんと子どもにも理解してもらうために早くても5歳から。
金額自由に設定されるので差があるのだと思うということ(そこは20万前半です)。
ここのクリニックと、途中でムーシールドを知り1番近いところの2件を検討し、ムーシールド にしました!
理由は、まず子どもが口に入れてくれるか分からないものに20万は賭けでも高いこと(矯正がめちゃかかることはわかってます💸)、受け口専用ならそれのほうが効果高いのではというイメージ、あとは3歳〜OKなので(うちは3歳10ヶ月くらいでした)これがダメだったら時期を遅らせてまた2件で再検討しようか!
ということで今のとこに通ってます☺️
まさかの初日から口に入れて就寝してくれ、毎晩装着しつづけ1ヶ月後には噛み合わせが正しくなることが増えました!
3ヶ月たった今もほとんど正しい噛み合わせです✨
下顎突き出すようなこともまだありますが笑
癖はすぐにはなくならないとのことでこれからもしばらくは通院が続きます!
(3ヶ月に1回です)