※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさん
子育て・グッズ

母乳の授乳時間や搾乳量について相談中。母乳だと授乳後に寝てくれず、ミルクを追加している。搾乳量が60ほどで足りていないか悩んでいる。搾乳したものを与えるべきか、ミルクで補うべきか迷っている。

ミルク混合の生後18日目です!
母乳って一回の授乳時間どのくらい設けてますか?
ミルクならだいたい規定量90〜100あげてすぐ寝てくれるのですが、母乳だと授乳で20分あげてもそのまま寝てくれた試しがありません!なので毎回ミルクを40ほどたしてあげています!
場合によっては搾乳したものをあげるときもあります!搾乳した際は飲む量がだいたいわかるので110ほどあげてます!110あげれば大概寝てくれます!

それもあって、搾乳したものをあげたほうが寝てくれやすいので搾乳したものを哺乳瓶であげることも多々。でもできればそのまま授乳であげたいです!
まだ私の出る量が足りてないのでしょうか??
ちなみに搾乳でとれる量は60ほどなので2回分の搾乳したものを一緒にあげています。

出が多くなるまでは搾乳したものを与えたほうがいいのでしょうか??
それとも母乳とたりない分はミルクで補うというやり方がいいのでしょうか?

いろんな方面での意見お待ちしております!

コメント

みちゅ

母乳のみなら時間を気にせずあげても大丈夫です😊
特に新生児のうちはママの母乳の出も安定してませんし、赤ちゃんもまだまだ吸うのが下手だったり疲れたりで満足するまで飲めない子も多いです😳(おっぱいを吸うのは凄く体力がいるそうです)
これから完母希望であれば搾乳したものをあげてもいいと思います😊あまり搾乳もしすぎると張りが強くなり過ぎてしまう事もあるので注意ですが…
もしくは、体重の増え方がイマイチであれば搾乳でなく母乳+ミルクでいいと思います💪
体重が増えてくれば、赤ちゃんも体力がつくのでだんだん授乳だけで大丈夫になってくると思いますよ😊