※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポポ
子育て・グッズ

昨日から赤ちゃんが泣き声が少なく、食欲がないようで心配です。授乳すると飲んでくれますが、普段はお腹が空くと泣くのに、昨日から泣き声が少ないです。食欲がなくなっている時は授乳しても飲まないことがあるでしょうか?

もうすぐ生後2ヶ月の女の子を
ほぼ完母で育ててます。

昨日初めて旦那さんの実家へお泊まりしたのですが
環境が違うのか、夜8時頃ずっと泣いてて
お風呂上がって少しすると寝ました。

それから夜中1時ごろ授乳して
朝6時ごろまで寝てて
抱っこして起こして授乳した感じです。

その後も朝10時頃目が開いて
おむつ変えると泣いて
授乳した感じです。

普段は夜中、昼間でも2〜3時間おきに起きて
授乳すると寝るというサイクルだったのですが
昨日からよく寝てあまり泣かなくなりました。

いつもお腹空くと泣くのですが
昨日からあまり泣きません、、
食欲がないのか心配で…
授乳すると飲んではくれます。
熱もありません。
食欲がなくなってる時は
授乳しても飲まないものでしょうか??

コメント

いちご🍓

うちの子も始めて旦那の家に泊まりに行った時は環境の変化で食欲なかったです。
でも授乳をして、飲んでくれるようであればそんなに心配はないのではないでしょうか??熱もないとの事なので気にかけて見てあげればと思います(^ ^)
未だにうちの子は旦那の家に泊まりに行ったりお姑さんやお姉さんを前にすると離乳食も食べません‥。

  • いちご🍓

    いちご🍓

    もし心配でたまらなければ、夜中トイレとかで#8000とかに相談するといいと思います!!

    • 5月4日
  • ポポ

    ポポ

    やっぱり赤ちゃんながら
    何か違うのって気づいてるんですかね😭
    少し慣れたみたいで
    いつもの感じには戻りつつあります!
    心配ごとが続くようだったら
    電話してみます🤗
    ありがとうございます!

    • 5月4日