※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ようこ
産婦人科・小児科

お腹の違和感で産婦人科に相談したら、看護師の反応に不安を感じた。初産で状態が異常か判断できず、対応に不満を感じた。理想が高いのかな…

先ほど、いつもは感じないお腹の違和感を覚え、かかりつけの産婦人科に電話をしました。
張っているような引きつるような、そんな激痛とかではないんですけど…このあと仕事で立ちっぱなし動きっぱなしな状況になるんですが仕事して良いものか…というようなことを言いました。
すると、看護師さんに「うーん、そう言われましても…診てみないことにはなんと判断して良いやら…(^^; 」というような苦笑いで凄く困ったようなリアクションをとられてしまいました。

もっともだとは思うのですが、初産なのでこの状態が異常なのか問題なのか判断がつかず不安になったので電話したのに、何だか頼りないというか、逆にこんなことで電話して困らせてすみませんという気持ちになってしまいました。
もっとハキハキした対応を望んでいたんですが…こんなもんなんですかね(´・ω・`)私の理想が高すぎるんでしょうか…

コメント

み(^O^)

そういう対応多いですよね(*_*)
たしかに診察しないと何とも言えないのはわかりますが。。
もう少しどうしたらいいかとか具体的に言ってくれると安心しますよね。

  • ようこ

    ようこ

    どうしても痛いようなら来てもらっていいし、様子みてもらってでもいいし…とは言われたんですが、それくらいのことで電話されましても…(^^; みたいな反応をされたのが何だか凄く嫌でした(´・ω・`)
    ハキハキと受け止めてくれればなー、なんて思ってしまいました(^^;

    • 5月4日
ひさ

初産だと心配ですよね(´;ω;`)
ほんとにみてみないと分からないんだと思います(><)
張ってるなら休憩した方がいいし、そうでなければ無理ない程度に休憩しながらの方がいいし…。
心配なら来てくださいと言う看護師さんもいるし💧
人によって対応変わるから困りますよね( ̄▽ ̄;)

  • ようこ

    ようこ

    そうですよね…
    とりあえず思い切って仕事はお休みを頂いて横になっています。
    いろんな看護師さんいますよね(^^;
    あまり過剰に反応してはいけませんね(´・ω・`)

    • 5月4日
  • ひさ

    ひさ

    それがいいですね^^
    もう少ししたら胎動感じるかな?くらいの時期ですよね?
    そしたらさらに不安になっちゃうかもしれませんが、気になることがあればすぐ連絡して受診するようにしてみたらいいですねヽ(*´∀`)ノ
    何事もなければそれだけで安心しますし( *˙ω˙*)و

    • 5月4日
  • ようこ

    ようこ

    最近たまーに、お腹の中をくすぐられるような感覚があるときがあります(。-_-。)その感覚を昨日より今日は感じない…と思うとそれも不安に思ってしまうのですが💦
    あまり考えすぎずお腹の子を信じようと思います。

    • 5月4日
ちい

医者も万能じゃないんです、症状だけじゃわからないから採血やエコーなど様々な検査があるんです。
ほんと来てもらうしかないんですよ💦むしろ診察もしないで大丈夫ですよなんていう病院信用できません。お仕事大変ですね、無理しないでくださいねー(´・ω・`)

  • ようこ

    ようこ

    確かに説明しただけで大丈夫ですなんて言われたらそれはそれでもっと不安になっていたと思います。
    診てもないのにいろいろ求めてはいけませんね(´・ω・`)

    • 5月4日
マット

医療関係で働いていたことがあります。口頭の状況説明は人それぞれなので、それだけで判断しろと言われてもそれはムリです💦下手な判断をして悪化などしたら大変ですし。
例えば出血がどのくらい、とか痛みが続いているのか途切れているのか、そのような状況があれば判断もできるかもしれませんが😓

  • ようこ

    ようこ

    確かに曖昧な説明だけで診もせず判断しろは酷ですよね(´・ω・`)
    ずーっと痛むわけではなく、立ったり歩いたりすると1番強くそれを感じるとは説明しましたが…
    電話だけだとなかなか難しいですよね。

    • 5月4日
deleted user

病院側も大丈夫ですと言って何かあっても責任とれないし、仕方ないかなと。心配なら診てもらうしかないと思います💦

  • ようこ

    ようこ

    産婦人科だと、きっとより責任問題がつきまとってきますよね…
    ちょっと理想が高かったというか、無茶な要求だったかもしれません(´・ω・`)
    状況が悪化するようなら診てもらおうと思います。

    • 5月4日
deleted user

お気持ち分かります!私のかかりつけの病院もそんな感じの応対でした😭

ちょっと面倒臭そうなあやふやな言い方で傷つきました(笑)

電話口なので、正しい診断は出来ないとは思うんですが、
なるべく丁寧にはきはきと答えて欲しいなぁーて思います😭忙しいのは百も承知ですが😓

例えば『電話口で診断は出来ないのですが、もし、動けるようであればお越し下さい。無理であれば後日診察するのでいつでも来てください☺️』くらい言ってくれればなぁ🤔

ようこさんはその後、ご体調はいかがでしょうか??
お仕事お休み出来たようで安心しました☺️

これからもお仕事されながら大変かと思いますが、どうかご無理なさらず、赤ちゃんのためにもゆっくりお休みなさってくださいね😊

  • ようこ

    ようこ

    みなさんからの返信を読んで、結局私は看護師さんに何て言って欲しかったんだろう…と考えたときに、あぁこれかもしれないと思わせてくださいました( ; ; )
    お腹の違和感は相変わらずですが、仕事を休めたのもあり気持ち的には少し余裕が出ました。
    ありがとうございます(。-_-。)

    • 5月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いえいえ☺️少しでもお役に立てれば幸いです✨

    ほんと色んな看護師さんがいらっしゃいますよね😓

    何より赤ちゃんのためにお電話されたようこさんの行動力が素晴らしいと思います☺️✨

    どうかご体調が良くなりますように😌

    • 5月4日