
部屋の相部屋で、隣の人が迷惑行為を繰り返し、睡眠に支障をきたしています。個室に移りたいが満室で産後のママさんを優先されています。助産師に相談しようとしていますが、なかなか言い出せず悩んでいます。周りへの配慮を求めています。
ごめんなさい愚痴になります。
嫌な方は見るのご遠慮下さい。
現在切迫早産で入院中です。
4人部屋で、10日前くらいに満室になりました。
それは仕方ないのですが、隣の人が本当に非常識で無理です。
カーテンは寝るときも常に全開
みんなアイスノン貰ってる中、寒いと言ってエアコン止める
その割に裸足で布団の上にドンっと足を出している
夜中でもカーテン全開なのでトイレ行くときなど本当にストレス
夜中に何か食べてるようで冷蔵庫ゴソゴソ
冷蔵庫の開け閉めが夜中でもドンドン!と大きな音を立てる
あくびするときに、ふぁーー!と声を出す
ゲップをする(これが1番無理です)
これを夜中に全てやります。
この人が来てから毎晩ぜんぜん眠れません。
個室に行きたいですが満室なのと、産後のママさんを優先にされているので、産後のママさんは赤ちゃんと一緒だし回復も大変だと思うと言えません。
助産師さんに言おうと何度もしましたが、部屋で他の人たちに声が聞こえてしまうので、なかなか言えません。
紙に書いて言おうかとも思っているのですが、なかなか勇気が出なくて
でもさすがに昨日の夜中はいつも以上で本当に限界でしたので、伝えたいと思うのですが、助産師さんも迷惑ですかね…
本当に夜中でも周りのことを考えない迷惑な人です。
その人の向かいの人も寝れないと言っています。
大部屋なら周りに少しは気を使って過ごしませんか?
私は夜中に吐き気がひどくて何度も連続でトイレまで行くのも音たてちゃうから、トイレまで行ってしばらくその付近で休んでいたり、夜中は冷蔵庫開けないように水は机の上に出しておいたり
大部屋なので配慮しているのですが私が神経質でしょうか??
昨日あまりにもうるさすぎで寝れなくて本当にストレスで今動悸がひどいです。
批判などのコメントはご遠慮ください。
- みっきー(6歳)
コメント

ちゃん
助産師さんに手紙でも
言ったがいいと思います😰
明らかに周りにも迷惑ですし
ストレス溜めるの良くないですもん…
寒いならカーテン閉めれば
いいのにって思いました😦❗️

ちゃー
私の同室の妊娠さんの、旦那が非常識です!
面会は15時からなのに、昼過ぎくらいから来てるし、いつもスリッパみたいなの履いていて歩き方がうるさい!
すごく、くしゃみや咳をしてるのにマスクはしてない。スマホのライン音消してない。
今、連休中なのか毎日来てます。
それを何も言わない、奥さん(妊婦さん)も非常識なんだと思います。
だから、私は昨日看護師さんに言いました!
看護師さんに、相談ってゆうか言っていいと思いますよ👍
-
みっきー
コメントありがとうございます!
時間守らないのはおかしいですね!
看護師さん何も言わないんですか?💦
看護師さんに、どういうタイミングで言いましたか??
私も言おう言おうと思うのですが、部屋だと他の人に声も聞こえるので言いにくくて…
部屋で言いましたか??ら- 5月4日
-
ちゃー
私も4人部屋なので、最初は同じ部屋の他の妊娠さんに相談しようと思ったんですが、気にしすぎって思われるのが嫌で😂
でも、妊娠中は絶対に神経質になるし、ストレスも倍溜まりますよね!
私は、毎日、車イスに乗って診察があるのでその移動中のタイミングで看護師さんと2人きりになれるのでその時に話しました!実際、面会時間外に来てるのは、看護師さん知りませんでした。今日もきっと来るだろうから、「明日担当の助産師さんに言っておくね!」て言ってくれました!
でも言わないと、以外と状況知らないんだな🤦🏼♀️て思いました。
もし歩けるのであれば部屋の外に出たタイミングとか、チャンスは逃さないように看護師さんに相談、頑張って下さい\(//∇//)\逆に、その人を個室にしちゃうとか、いろいろ考えてくれると思います!- 5月4日
-
みっきー
わかりますー!!
気にしすぎって周りに思われても嫌ですよね…
そうなんです。妊娠中は普通よりもかなりストレス溜まりますよね…
なるほど、2人になるタイミングとかですね!
私は週に2回診察があり、その時は点滴の機械を看護助手さんが持ってくれるので、助産師さんと2人になるタイミングがなかなかなくて…
でも伝えないとずーっとストレスですよね😭- 5月4日

ケイトリン
いやーそれは我慢しないで言ったほうがいいですよ!!
私も先日までは大部屋で我慢していたのですが、耐えられず個室が空くのを待って移らせてもらいました。
昼間は大抵のことは我慢しなくてはと思っていましたが、夜に音を立てるのは明らかに迷惑行為です。
助産師さんも忙しそうなので言いづらいかもしれませんが、伝えてみていいと思います✨
-
みっきー
コメントありがとうございます!
個室に移る時って、看護師さんに直接移りたいとお願いしましたか??
うちの病院個室が3部屋しかなくて💦
そうなんです。
昼間はまだ生活音仕方ないかなと思いますが、夜中が本当に無理です。
昨日も夜中1時、3時、5時半とその人のせいで起こされました。
ゲップが本当に無理です。- 5月4日
-
ケイトリン
個室に移りたいですって助産師さんに直接の言いましたよ✨
普通に昼間ベッドで言ったので、周りの人にも聞こえてたと思いますが^ ^ 迷惑行為をするような人は、多分そういう話が聞こえても気にしないと思います(笑)
個室3部屋しかないと移りづらそうですが、何とか移れるといいですね😢
女性なのにげっぷを平気で放つというのは、すごいですねぇ。身なりも汚さそう。
私も妊娠悪阻でげっぷすごかったですが、必ずタオルで抑えて聞こえないようにしてましたよ。- 5月4日
-
みっきー
確かに!(笑)
迷惑行為する人はそういう話も気にしなさそうですね(笑)
ちなみに個室は結構何部屋かあったんですか😣??
そうなんですよ。
普通は音を抑えるようにしますよね。
悪阻などで出るのは仕方ないにしても、頻繁に出るのならせめてカーテン閉めて欲しいです。
身なりも不潔に見えてしまいます。
いつも頭ポリポリ掻いてるし…- 5月4日
-
ケイトリン
総合病院なので個室は8部屋あるんですけど、やっぱり産婦さんの数も多いので産科の個室はなかなか空かず、特別に婦人科の個室に入れてもらいました😅
うわ〜頭ポリポリは本当無理です💦生理的に受け付けないタイプの人ですね💦
一日中カーテン閉めててくれればいいのに…
入院生活は何もなくてもしんどいのに、そういう人がいると更にストレスですね…。
妊娠中はただでさえ熟睡しづらくて辛いですから、早く対応してもらえるといいですね😢- 5月4日
-
みっきー
部屋数多くても受け入れ患者の数も多いなら確かに足りないですね💦
ほんとに私も無理なんです…
こんなこと言ったらダメですが、髪の毛もブロッコリーみたいな髪型で不潔なんです…
ほんとに、通るたび見えるのがストレスです!!
最近嘔吐してしまうのですが、先生には後期悪阻というよりメンタル的な方が大きそうと言われました。。- 5月4日

小春ちゃん
読んでるだけで想像できます(>人<;)嫌ですよね!隣の人の騒音!
入院病棟で働いています。
大部屋での苦情は言ったもん勝ちです!!
我慢しないで伝えた方が良いと思います(>人<;)
スタッフは言われたらできる限りのことはしてくれると思いますよ!
あと、患者様はけっこう耳栓アイマスクを常備されている方が多いです!
早く部屋を変えてもらえますように!
-
みっきー
コメントありがとうございます!
病棟でお仕事されている方からのコメントありがたいです😭
言われても、看護師さん達は困りませんか??💦
ありがとうございます。。- 5月4日
-
小春ちゃん
全然困らないです!!
むしろ、教えてもらえなくて患者様が苦しんでるっていう状況の方が嫌だと思いますよ!!!
部屋を変えてもらえなくてもスタッフから注意とかしますし(誰かからとかはわからないようにしてくれると思います!)
何かしら対策を考えてくれると思いますよ!
あまり期待をさせてしまってはいけないですが(>人<;)
本当に嫌ですね(>人<;)- 5月4日
-
みっきー
個室がママさん優先なのは理解できるので、すごく言いだしにくくて…😢
そうですね、部屋移れないならせめて夜中の物音については注意してほしいです…。
助産師さん皆さんとても良い方達なので、気にかけてくれるとは思うのですが、言いだすタイミングが難しくて💦
話を聞いて下さって本当にありがとうございます😢- 5月4日

りぃー
非常識です(T-T)神経質ではないですよ♪わたしも絶対ストレス溜まってると思います!!
こういうガサツな方こそ、個室にいっていただきたいですね!!大部屋=気遣い
が大事だと思いますm(__)m
助産師さんに伝えて、少しでも
ひゅーたさんのストレスを減らして下さいね(;_;)
-
みっきー
コメントありがとうございます!
本当になんでカーテン常に開けっ放しなのかわからないですし、開けていても下品なことしないで欲しいです。
助産師さんに伝えたいのですがタイミングや勇気が出ず…
でも、ストレスも赤ちゃんに良くないですよね。
言えるように頑張るしかないですね…
ありがとうございます😭- 5月4日
-
りぃー
わかります!言うのも勇気いりますし、我慢するのもストレス溜まるし…どうしろって言うんやって感じですもんね(;_;)ママリで愚痴って少しでもストレス緩和してくださいね♪
- 5月4日
-
みっきー
そうなんです…ここで言ったら周りに聞こえるし、紙に書いて渡すのも勇気がいるしと悩んでいて…
旦那に言ってもらうのもアリですかね?💦
親身になって下さりありがとうございます😢- 5月4日
-
りぃー
旦那さんに言ってもらう。それいいと思いますよ(^-^)♪できるだけ穏便に事を済ませたいですもんね♪w
そういう時旦那を使うのがいいです!笑
頼りにしてる感を出して
「自分では言い出しにいくから、頼ってもいい?」など言って
旦那さんを気持ちよくしてから〜の…
助産師さんに、言ってもらいましょう(^-^)(^-^)- 5月4日
-
みっきー
そうですよね。
部屋で言いにくいので、ナースステーションで旦那に言ってもらうのもいいですね!!
確かに、その言い方でお願いすると上手く言ってくれそうです😂
向かいの方も斜め向かいの方も全然普通で気にならないのに、隣の方だけ本当に非常識で、、、- 5月4日

まるちゃん
手紙でも伝えるべきですよ😭😭
ストレスが1番よくないです🙌
でも、ゲップだけはゆるしてあげてほしいです💦💦
私は妊娠前ゲップができない人だったのですが、
妊娠後ゲップをしないと苦しくて苦しくて😭
でも、ゲップがうまくできないので
すごく大きい音になってしまいます😢😢
いつも、主人にごめんね。と謝ってます💦💦
批判的な意見ではないつもりです🙇♀️🙇♀️
でも、冷蔵庫の開け閉めなどは
誰でも音を静かにするなどできるはずなので
言っていいと思います!
手紙でこっそりでいいと思いますよ!
-
みっきー
コメントありがとうございます!
ストレス良くないですよね。
私的には、家族の前とかじゃないのだから、出そうになるときは口を抑えるとか、布団に入るとかカーテン閉めておくとか、そういう事を配慮してすべきだと思うのに、カーテン開けっ放しで口も抑えずしてるので
見たくないし聞きたくないしあまりに下品だと思ってしまいました。
冷蔵庫の開け閉めもあくびの声も夜中の物音も本当にストレスで、やばいです。。- 5月4日

ちゃー
他の妊娠さんは、どう思ってるんだろ。とかも、気になりますよね!😂
診察が週に2回だったらなかなか言えないまま何日も過ぎちゃいますね(ノ_<)今さら??てなっても嫌だし。
手紙も、渡したら看護師さんや助産師さん、皆して絶対見るだろうし、気まずかったりしたら、身内の方に遠回しに言ってもらうのもアリかと👍
その人、退院する傾向とかはまだなさそうですか?
-
ちゃー
あ、すみません(ノ_<)
こっちに返信しちゃいました!😂- 5月4日
-
みっきー
そうですよね😭
隣の私が一番距離近いので、余計に気になります💦
そうなんですよ。そして移動のときは看護助手さんで、看護助手さんは配膳や片付けなどのお手伝いなので、あまり言っても意味なくて、、、
そうですね!旦那とかに言ってもらうのもいいですよね!
その人は切迫ではなく妊娠初期で、まだ6週?とかなんですが、赤ちゃんは問題ないけど出血があっての入院みたいなんですよね。
なので出血が収まるまでずっと入院なんだと思います…- 5月4日
-
ちゃー
隣の人次第で、入院生活ガラっと変わっちゃいますね(ノ_<)
看護助手さんとか、今、私の病院には新卒のインターン?みたいな看護師さんが居るんですが、ちょっと言っても意味ないかもですね🙅♀️
そういう時に旦那さん、頼りになりますよ、きっと👍♡
なるほどー。大変だとは思うけど、周りも気にして、自分だけじゃないっての、わかってほしいですね!これからママになるんだから余計に常識考えてかないと!!🤔- 5月4日
-
みっきー
そうですよね。
新卒のインターンの人は、確かに伝えてもその人が上に言いにくいでしょうしね💦
助手さんも助産師さんとの関わりがなさそうで…
やっぱり旦那に言ってもらうのが良いですかね。
そうなんですよ。
その人以外は32週以上なので結構皆さん暑がってて💦
なのにエアコン消して、素足でいるなんて非常識ですよね。
それ私も思いました。ママになるのに下品すぎます…- 5月4日

まむ
私はいびきが凄い人がいて寝れなかったです💦
夜中に点滴見に来てくれる助産師さんが、いびきで寝れない??部屋移る?って聞いてくれたので助かりました
-
みっきー
コメントありがとうございます!
イビキこそ悪気ないものなので言いにくいので、看護師さんが気付いてくれて良かったですね!!- 5月4日

*YUKKO*
私も今入院中で6人部屋なので、お気持ちすごく分かります😫
私の場合は向かい側の部屋の人達の喋り声が大きすぎてずっと喋っててうるさいって程度ですが😅
でもひゅーたさんの読んだだけで、本当にその人非常識でイラッとしますね😑😑
私も病棟で働いてましたが、お部屋の人が〜って言ってきてくれる患者さんけっこういましたよ!
非常識な人ってスタッフの前ではそうゆう非常識な所を出さなかったりする人が多いので、なかなか気づいてあげられなくて申し訳なかったなって思います😢
なのでスタッフ側は迷惑だとか思いませんよ!!(うちの病棟はそうゆうの全て1番上の病棟責任者が患者さんに言ってくれるので、いちスタッフとしても全く問題ありません。笑)
むしろそれでストレスがたまったりでお腹の子に影響ある方がダメだと思います。
お部屋では助産師さんに言いにくいと思うので、夜トイレに行った時にナースステーションで言ったり、手紙に書いて渡してでめいいと思います。
-
みっきー
コメントありがとうございます!
今入院中なんですね😣辛いですよね…
ずっと喋り声が聞こえてくるのもストレスになりますよね…
入院してから、改めて助産師さんや看護師さん尊敬します✨
確かに、スタッフさんの前ではそういう部分出してないですね!
タイミング見て言うか、旦那に言ってもらって個室に移りたいと思いますが、
個室3部屋しかなくて産後のママさんが優先な場合でも、こういう状況だと移動させてもらえますかね??💦- 5月4日
みっきー
コメントありがとうございます!
明らかに周りに迷惑ですよね…その人のお向かいの方も、寝ても目覚めると言っていましたし…
ほんと、寒いならカーテン閉めればいいですよね!!
面会の人来ててもカーテン開けてみんなで広がっているんです。
非常識ですよね…