
フルタイム ママさん、1日、1週間のタイムスケジュールを教えてください…
フルタイム ママさん、1日、1週間のタイムスケジュールを教えてください。
私は、育休1年で、時短で復帰したものの、仕事と家事育児の両立でストレスたまりまくって1年で挫折しました。家も荒れ放題でした。
それから半年、専業主婦をしました。向いてないと気付いて、再び、働く道を選びました。
今度は、時短のないフルタイム勤務となります。
7時15分には家を出て、保育園に送って、出勤せねばなりません。
お迎えは17時半〜18時すぎになりそうです。
甘えんぼの我が子なので、なるべく子供との触れ合う時間を取りたいと考えており、保育園から帰ったら家事はしないでおきたいのですが…できるかな。。
子供を21時に寝かしつけた後に、家事をするしかないのですが、、無謀でしょうか。
ちなみに主人は、朝は6時や7時ごろに出勤し、帰宅は22時すぎです。
みなさんは、どうなって1日、1週間すごされていますか??
なるべく詳しく教えていただけると嬉しいです(^^)
※小さい賃貸アパートのため、食洗機は置けません。
古い構造で段差もあり、掃除ロボットも役に立ちそうにありません。泣
- るー。(9歳)
コメント

木だらけ
私は4月から仕事始めました!
私もフルタイムで同じ時間にお迎えです。うちは2人別々の園に迎えに行くので帰ってくるのは18時前です。
旦那さんも送りはしてくれて、帰りは遅いので寝かしつけまで私1人です。
買い物は1週間日曜にまとめてやってます。その時点でほぼ献立も出来上がってますね。なので、時間がかかるものは前の日に仕込みしたりして帰ってからは焼くだけとか温めるだけって感じです。あとはクラシルとか、クックパッドの時短料理をよく作ります。
私は夜は起きれないので朝からやる派です。朝5時起きです。それから連絡帳書いて、準備、洗濯、朝ごはんと一緒に夕飯もある程度用意、ごはんタイマー、出勤して、夕方帰宅、夕飯作って、食べて、お風呂、20時くらいから遊ぶ時間、絵本、寝かしつけです。うちは食洗機あるので片付けの手間がない分助かってます。掃除は週末まとめてって感じです。

ろぼこ
今は妊娠中なので少し早上がりですが、妊娠前まで私もフルタイム勤務で、朝7時5分頃家を出て、迎えは17時30分~18時30分過ぎです。
朝早く帰り遅いと家事大変ですよね(¨;)
私はいつも朝は家事何もできないので、18時30分頃帰宅し、帰ったら座る暇なく洗濯機を回し、その間に3~40分でご飯を作ります。
19時過ぎには娘とご飯を食べ始め、私だけ先にご飯を食べ終えて、同じ部屋で干してあった洗濯物を外し、洗濯物を干し、畳みます。
だいたい20時頃には終えて、娘もご飯を食べ終えているので、 2人でお風呂に入り、娘の保湿やら髪乾かしたりで21時~21時30分に就寝します。
私もこの時一緒に就寝してしまいます。
主人が帰ってきて、起きれるときは起きますが、ほぼ起きれないです(¨;)
帰ってからバッタバタでゆっくりする時間もありませんが、いち早く娘を寝かしてあげたい一心で頑張ってます
笑
掃除機は休みの日にかけるか、よっぽど汚く気になった時はかけるだけで、帰宅してからささっと物を片付ける程度です(^^)
後はあまりにも私が疲れていたり、娘が私と遊びたい!甘えたい!でギャーギャー泣いて引っ付くようなら、ご飯作りを諦めて、出前とったりもします(^-^)
毎日絶対やらなきゃいけない!ではなく、無理な時は無理!と割りきっているつもりです(^^)
-
ろぼこ
忘れてましたが、お皿洗いも帰宅してから料理作る前に洗ってます。
娘の保育園の準備だけは、朝にやります(^-^)- 5月4日
-
るー。
ありがとうございます。
帰宅してから、お皿洗い→ご飯作って食べる→洗濯物…すごいです。子供ちゃん、一人遊びしてくれてるんですね!
うちは、帰宅したら抱っこ抱っことひっつき虫で…なかなかできませんでした(;_;)
あれから半年。一人遊びできるようになってるかなぁ?
どうやって待ってもらってますか?
ご飯は、作り置きや下準備などもしてなくて、当日の夕方ちゃちゃっとする感じでしょうか?
質問ばかり申し訳ありません(*u_u)- 5月7日
-
ろぼこ
作り置きや下準備一切してないです(^^)
ただ、いつもお肉を大容量で買ってきて、1回分ずつ分けて冷凍してあるぐらいです!
あとは、時間が無いときように、味付け肉や、コープなどで売ってる冷凍ビーフン、メンチカツを買って冷凍してあり、メインと味噌汁、サラダを作り、ビーフン解凍して出すだけ。とかにしたりします(^-^)
娘には見たい録画のTVを選ばせて見せていますが、だいたい私のそばでぬいぐるみで遊んでたりするので、話しかけたり、リアクションとりながら作ってます。あと、最近は自分で踏み台持ってきて、流しを覗き込んでくるので、つまみ食いさせたり、キャベツやレタス千切ってもらったりもします(^^)- 5月7日

aaaki28
フルタイムで働いてました!
6時*起きて自分の準備、洗濯物回す、朝ごはん準備
7時*娘起床、朝ごはん、洗濯干す
7時40分*保育園登園、出勤
18時*お迎え、帰ってきてすぐご飯作り、娘お風呂、ご飯、洗濯物入れて、食器片付けて、子供のとの時間という感じです💦
汚すぎると子供が寝てからクイックルワイパーとかです。
朝に割と余裕があるのと、旦那の帰りが同じくらいなので、旦那が早ければ掃除機かけてくれてます。
でも、旦那さんが遅いと一人でって大変なので。
手抜き大事です!!
私はお弁当買う日もあります^ ^
切ったりや洗うのすら面倒くさくて💦野菜炒め用のミックスになってるの買ったりもします!
買い物も基本は日曜で、肉とか味付けて冷凍してます。
家事完璧は無理なので、諦めて土日にしてますよ★
子供との時間が減った代わりに、なるべく土曜は半日でも休みを入れるようにして、迎えに行っています😄
-
るー。
ありがとうございます。
朝の時間の有効活用が大切ですね!早起き苦手ですが、がんばります。。
朝ご飯はパンですか?ご飯ですか?
寝るのは何時ですか?
あと、味付けして冷凍とかが、よくわからなくて…どこまで味付けして冷凍ですか?使うときはどうやってますか?
教えていただきたいです。
質問ばかり申し訳ありません(*u_u)- 5月7日
-
aaaki28
朝はパンです!
果物、卵焼き、ヨーグルト付けたり。
子供が早く食べてくれるものをあげてます💦
朝の洗濯機はアパートなので正直、うるさいかなとか、迷惑かなとかって思ったりするので、あまりオススメではないかもしれません💦
味ついてる肉買ってきて、ラップとジップロックに冷凍したり、
後はクックパッドなどで、
下味冷凍とかで探したら出てきます!
朝家出る前に、冷蔵庫に上げたら帰って来る頃には柔らかくなってるので、そのまま焼くだけです^ ^
早ければ10時に寝ることもあります。
私も早起きは苦手ですが、
もう、やるしかないので!💦
気合いで頑張ってました💦- 5月7日
-
るー。
ありがとうございます!
マネさせていただきます(*u_u)
ほんと、それですね。やるしかない、気合いしかないですよね。
ストレスや疲れ、たまりませんか?どうやって発散されてましたか?
年間休日ってどのぐらいですか?- 5月7日

むーも
回答じゃなくてごめんなさい🙇
今私も、育休明け時短復帰して丁度一年で、時短が終わります。
正直、不安で退職や転職も考えています。
るー。さんが専業主婦主婦向かない、再就職しようと思われた一番の理由って何ですか?
可能であれば教えてください。
-
るー。
時短が終わるの、不安ですよね。。
私は、働いているときに、娘に対して罪悪感がわいてきました。娘と過ごす少しの時間すら、心に余裕なく接しているなぁと。
時間さえあれば、もっと一緒に料理したり、ママ友作ってピクニックしたり、できるのになぁ。近所に幼馴染もできて、充実した子育てできるのになぁ。家事ももっと完璧にする時間あるのになぁ。。と…思ってました。あれもしたい、これもしたい、と。
でも、いざ専業主婦になると、最初の1週間はよかったけど、テキパキスイッチも切れちゃって。結局は、家事も完璧にはできてなくて。子育ても、地域の支援センターに顔は出すものの、ママ友もできないし、結局、娘と2人で公園で遊んでるだけだったり。
それに慣れてきたら、1日中娘と過ごすことがストレスというか、負担になってしまって。朝、家事終わったら、公園に行きたがるので、ずーっと公園か散歩で、私の体力がもたなくてヘトヘト…買い物行くのも疲れるし、夕方まで何してすごそう?と、とても1日が長く感じてしまいました。
それに加えて、経済的自由もなくなり、働いていたときにはできていた無駄遣いも、罪悪感からできなくなり、節約、節約。。毎月できる貯金も少なくて、旦那が無駄遣いしてきたら腹がたってしまったり。。
無い物ねだりしてたけど、いざ専業主婦になったって、私には完璧な家事育児はできなかった。それなら、仕事しながら家事育児してバタバタしとこうと思いました。
子供が小学生になったら、専業主婦かパートに切り替えて、精神面サポートしてあげたいなぁと考えてますが、幼少期のうちは保育園にお世話になろうと思いました。
また変わるかもしれませんが、、- 5月7日
-
むーも
横からの質問にも関わらずご返信くださってありがとうございます。
無い物ねだり→痛感です。
隣の芝生はめっちゃ青く見えます‼️
私も一人目産んでしばらくは保活失敗した関係もあって専業主婦していました。
その時、一日に何度も散歩に行きたがったり、家電売り場でひたすら同じ事をやり続けたり、止めさせると何時間もなき続ける息子との毎日にストレスが凄かったです。
遂には散歩の帰りに過呼吸で倒れました(T-T)
でも今は逆に仕事に比重かかりすぎてしんどいです。
丁度いいのって難しいですよね(T_T)
子供の年齢にもよるでしょうし。
悩みは尽きないですけど、今はやれるだけやってみてダメなら転職かなぁって思っています。
全然回答になってなくてすみません🙇- 5月7日
るー。
ありがとうございます。
旦那さんは土日休みですか?お休みは夫婦同じですか?
前の日に料理仕込むというのは、どのタイミングで仕込んでいますか?(*u_u)
料理の仕込み方?が、よくわかりません。
るー。
途中で送ってしまいました(^-^;
朝にまとめて家事されるのですね!夜は何時に寝てますか?
朝ご飯は、パンですか?ご飯ですか?
質問ばかりで申し訳ありませんm(._.)m
木だらけ
土日休みは同じです。なので、子どもを預けて買い物に行ったり一緒に行ったりしてます!上の子の習い事に私が、下の子なプールに旦那がって土曜日は終わります。
前の日の準備はご飯終わって、お風呂ためている間に茶碗を片付けて次の日のサラダとかお味噌汁のダシとったりしてます。あとはお肉なら味付けしたりとか…
夜は21時には子どもたちが寝るのでそれからネット見たりして、そのまま22時には意識ないですね😅
朝ごはんはパンだったりご飯だったりです。おかずはバターコーンとかハムステーキ焼いたりとかかなり手抜きでやってます💦
るー。
なるほど、とても効率よくされてるんですね(^-^) 私も空いた時間を、有効活用できるよう頑張ります!
旦那と休みがバラバラなので、そこが不安ですが(*u_u)