
親と同居の予定で、部屋探しや未来に不安を感じています。同居の経験や金銭面についてのアドバイスを求めています。
今年の夏から、実の両親と同居の予定です。
同居の理由が、親の高齢化、経済的な問題、お互い実家暮らしで心配されてる(デキ婚で入籍は済ませていますがまだ実家暮らしです)、私がいなくなると母が車の免許を持っていない為病院へ行けなくなるからです。
去年の夏からお部屋探しをしていますが、なかなかいい物件に巡り会えず…。まだ部屋見つからないの?と言われる度ストレスです。部屋探しも、親の病院から近いところを優先して探していて、こちらの希望が出せないのも納得できてません。
4月末に無事出産を終え、入院中から母の何気ない一言に傷ついたり、こちらから頼んでもないのに、お母さんばっかり使わないで、老人なんだから疲れさせないでと言われ、メンタル崩壊しそうです。。
娘が1歳になったら保育園には入れず、母が見てくれる事になっていますが、嫌味を言われそうで怖いです。。
何事もない日もあるのですが、今は同居の未来が不安で考えるだけで泣いてしまいます。。
実の親と同居している方、同居で良かった事や困った事を聞きたいです(>_<)
金銭面ではどのように区切りをつけているかも聞きたいです!
- ゆか(6歳)
コメント

♡
実の両親と妹、旦那と同居してます!
マイホームを建てるお金を貯めるまで住まわせてもらっている状況で、お金はほとんど渡しておらずかなり甘えてる感じなので、ゆかさんとは違うかもです💦💦
同居で困ることはやっぱり気を使います(´;ω;`) ストレスもたまります。子供が生まれたらもっとストレスたまるんだろうなと、、
良かったことは、私たちの場合ですけど貯金ができること、くらいですかね😩

いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
私は実親と同居です。元実家が築40~50年で雨漏りしてる状態だったので、つぶして家建てました。いいとこは上の子一時保育ですが、旦那が仕事の時は送り迎えしてくれる事。ご飯(買い物)、洗濯などはしてくれます。悪いとこは、自分優先なとこがあるので、子供二人がギャン泣きしても(上の子イヤイヤ期と赤ちゃん返りが、激しいです)2人で買い物行って…(1人で行け~)二人寝かしつけた数分後に起こす事。あとは家のローンは私、親に食費兼生活費渡して、ガス代親、電気と水道は旦那って感じです。
-
ゆか
コメントありがとうございます!
うちの母も自分優先なところがあるので、ストレス溜まりそうで怖いです(;_;)
金銭的にもきついのに、年金暮らし一歩手前の両親からお金欲しいと言えなくて。。
金銭面の内訳、すごく参考になりました(*´-`)- 5月7日
ゆか
コメントありがとうございます!
同居だとやっぱり気を使いますよね(;_;)
今、私の実家でプチ同居みたいな感じなんですけど、意外に旦那が大丈夫だって言ってくれてるのが唯一の救いなので、あとはあたしのメンタルの問題なんですけど。。
でもここ数日、母もすごく優しくて、この調子なら仲良くやっていけるかな?って感じです(*´-`)