※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーぱ
ココロ・悩み

小学二年生の行動が普通か相談中。子どもの寝ている近くで遊ぶことや、注意できないお義姉さんに困っている。成長過程として我慢できるか不安。

小学二年生の頃って、水洗トイレ付いて来てもらわなきゃできなかったり、赤ちゃんの本折ったり、ご飯の最中遊びたい欲我慢できずにはしゃぎまわったり、寝室物色したり、赤ちゃん寝始めたら騒いだりってするのは普通ですか??
特にソファの背もたれの上に立ったりして近くに子どもが寝てたりするのでわたしが壁になってガードするしかなく…
お義姉さんが結構年上なのでなかなか注意できずにいます…
これが普通ならば成長過程だと我慢できるのですが…
愚痴混じりですみません…

コメント

3人のママ

小学校2年生ですか?
普通ではないかと…😅

長女が1年生ですが、トイレは1人で行きますしご飯中もおしゃべりはしますが席から立つ事ないです💦

  • ゆーぱ

    ゆーぱ

    回答ありがとうございます!
    そうですよね、友達の年長さんの子ももう少しお利口だったような?と思いまして…
    ボットンならわかるのですが我が家は水洗ですし…

    • 5月4日
m

普通じゃないと思います。
けど、中には発達障害や、自閉症の子もいるし、まだ確定できないグレーな子もいるので、それがしつけが行き届いていないとは決めつけられないですね!
それをまだ周りに公表してないだけかもしれないし、親が気がついてないかもしれないし。

  • ゆーぱ

    ゆーぱ

    回答ありがとうございます!
    なるほど、そういうこともありますよね…ではやはり注意もあまりするべきではないですよね…

    • 5月4日
  • m

    m

    私のいとこが自閉症でまさにそんな感じでした。
    子供の頃はその事実に誰も気がつかず、イライラしたなーって思い出します。
    けど、ある時自閉症とわかってからはある程度許せるようになりました。親がなんとなく気がついてても適切な診断を受けてないと、周りのイライラ期間が長くなり悪循環なんです。
    機会があれば、何か障害がないか診察してみる事を提案してあげたいけど、立場的には言いにくいですよね。
    聞いてる感じ、しつけだけではないと思います。

    • 5月4日
  • ゆーぱ

    ゆーぱ

    そうなのでしょうか…
    でもお義父さんはデレデレ、旦那は構うなよスタンスで、お義姉さんも結構上なので自分から言うこともできず…です…
    いっそのこと自閉症か何かだと思いながら接してしまう方が楽なのではと思ってしまうけど、それはあまりにその子に失礼ですもんね…

    • 5月4日
𝚂𝚊𝚛𝚊

普通ではないですね💦
うちの子は三年生ですが
文面だけ見ると幼稚園児?って
印象を持ちました。
というか、うちの3歳(年少々)
の子よりも悪い😅💦

育て方、もしくは成長過程に
問題ありかですかね?

  • ゆーぱ

    ゆーぱ

    回答ありがとうございます!
    なんだか二年生てませてきてお姉さん感出るのかなーと勝手に思ってたので…
    お義姉さんは人前では怒らないらしく(影で叱ってるかはわかりませんが)本人曰く、まま怒らないもーん!だそうで…それなのに私が言うのもなぁ、後から入ってきた人生経験少ない人間が人の子注意するのもなぁと…

    • 5月4日
こはな

すごいですね、、、
してしまうのは、もうその子がそう育てられたからであって
あえて子供のことは悪く言いませんが
それを注意したり赤ちゃん連れの人に気を使えない義姉さんがどうかなーと思います、、、

  • ゆーぱ

    ゆーぱ

    回答ありがとうございます!
    できれば危ないことは注意して欲しかったです…

    • 5月4日
じゅりぶ

普通ではないですね...😅
でも、親戚の家などに行くと怒られないとか思って
調子に乗っちゃったり、いつもと違う環境でテンションあがったり
しちゃうことは子供ならあるとは思いますが...
ちょっと許容範囲越えてるかなぁ...😅
お義姉さんは注意しないんですか?
それもまた、普通ではないですよね...💦

  • ゆーぱ

    ゆーぱ

    回答ありがとうございます!
    お義姉さんは、コ〜ラ〜!って言うだけで…
    ご飯広がってる前ではたき振り回して遊んだりしても、埃まうよ〜って軽く一言言うだけであまり聞いてないと言うか…ママ怒らないもーん!って明言を今日いただきまして…

    • 5月4日
アウトローぐれMIMI🦖⋆͛‪‪⋆͛

小二ならもっとしっかりしてると思いますが😅
友達の子が小一ですが、トイレも一人で出来るし赤ちゃんのお世話進んでしてくれるし食事中はうごきまわったりしないですw
その行動って2.3歳がやるような事ですよねw
まさしくうちの子がそんな感じ😂

  • ゆーぱ

    ゆーぱ

    回答ありがとうございます!
    そうですよね…お風呂でもママに洗ってもらい、歯磨きもパパママにしてもらい、なかなかお箸も使えず(使わず?手づかみだったりフォークだったり)で、今までもあれ??と思ってたのですが…
    だってまま怒らないもーんだそうでして…

    • 5月4日
みかの

甥っ子が小学1年生ですがそんなことしてません、、!こないだは弟のやんちゃな行動に対して、僕の弟がすみませんって謝ってきました、、笑
ちゃんと赤ちゃんのこと考えて行動してくれます💦

でも個性なんですかね、、?困っちゃいますね。。

  • ゆーぱ

    ゆーぱ

    回答ありがとうございます!
    なんと律儀な!!
    とってもしっかりしてますね!
    赤ちゃん小ちゃいねー!等言ってたので可愛がってはくれてるのですが…たぶん…

    個性ですか…そうかもしれませんね…

    • 5月4日
あや

5歳の甥っ子でもトイレは1人で行くし
ご飯もじっとして食べます💦
お座敷の時はキチンと正座もしてますし
まさに今日遊びに来てくれましたが
息子と慣れないなりにあやしたり遊んでくれました❤

ちゃんと躾もしてもらえないなんて
お子さん可哀想ですね😭

  • ゆーぱ

    ゆーぱ

    回答ありがとうございます!
    やはりキチンとするとこはキチンとする、ってできますやね…
    子どもが戯れてるのはきっと可愛いのでしょうね( *´艸`)

    ほんとそうですね…

    • 5月4日
  • あや

    あや

    今はすぐ障害を疑う人多いみたいですが
    まずちゃんと躾されてなきゃ
    理解できるものも理解出来ないから
    親の責任なのに障害じゃない?検査したら?
    なんて言われて
    私なら悔しいけど義姉さんはなんとも思わないんでしょうね💦

    • 5月4日
  • ゆーぱ

    ゆーぱ

    本当に躾って大切ですよね…
    ちゃんと物の良し悪しを教えた上で言われたら私でも悔しいし、もし障害があるのならば人に言われる前に自分で気づいてあげたいです(◞‸◟;)

    • 5月4日
☆

元小学校教員ですが、自閉症かADHDなどの発達障害では?と思います。
自閉の子でももっと大人しかったですが、、

それか、躾不足。←こっちではないですか?
その状態で怒らない親もおかしいですよ( ˙-˙ )

  • ゆーぱ

    ゆーぱ

    回答ありがとうございます!
    お義姉さんもお義兄さんも現役の小学校教員さんなので、もしそうならわかったりってしないんでしょうか??
    自分の子だとわからないものなのでしょうか?

    そうですよね、ダメなことはダメって、聞くまで言って欲しかったです(´ω`;)

    • 5月4日
  • ☆


    そうですか、、( ˙-˙ )
    いや、驚きです。

    現役の教員なら我が子の異常行動さは分かると思いますよ。
    でも、他人の子はみて、自分の子は疎かになる方多いですから、子どももその辺感じて捻くれる子も教師の子には多いですね😅

    結構年上の義姉さんなら、その辺ちゃんとしていただきたいですね😑

    • 5月4日
  • ゆーぱ

    ゆーぱ

    もしかしたら学校ではこうだけど家ではみんなこんな感じ?と思ってたりとかもあるものなんですかね??
    家族サービスはものすごいしてると思うのですが、疎かというのはそういうことではないのですよね…

    うちの親親戚は他人の子も分け隔てなく叱る言い聞かせるだったので、本当は言いたいのですが…なかなかそうもいかず…せめてご飯の間だけでもちゃんとして欲しいものです…

    • 5月4日
deleted user

うちの4歳なりたての子ですら全部クリアしてますねぇ…
(おトイレに関しては、よそのお宅を汚さないために必ずついて行きますが…)

いや。一歳の下の子もおトイレ以外は全部クリアしてますね😅

  • ゆーぱ

    ゆーぱ

    回答ありがとうございます!
    4歳ならともかく小学生になってもっていうのに衝撃でした…

    • 5月4日
ぴーたん

ごめんなさい。。幼稚だと思っていた5歳の息子より幼稚です。。。
というか発達障害がおありか、自由になんでも自制させる事なく育ててこられたかのどちらかと思います。。

  • ゆーぱ

    ゆーぱ

    回答ありがとうございます!
    どこで判断したらいいのかたまに会う私では見極められないですね…
    おそらく後者であるとは思いますが………

    • 5月4日