
社長の扱いや給料に不満。介護職に無理強い。人手不足で悪循環。経営者と職員の待遇格差。
本当にムカつく!
長くなります…。
4月半ばから育休明けて仕事復帰しましたが、社長からは「あなた戻ってきて何の仕事するの?」くらいの扱い。
高卒で今の職場に入って10年目。
介護施設で事務してますが、社長は事務だけやる事務員はいらない、介護でも何でもやりますってくらいじゃないと、パート扱いだと一言。
そもそも事務で採用されたのに、何で介護をやらなきゃいけないのか。
うちの職場は事務で募集してたから面接来たのに、実際受かってみたら介護員やらされるなんて事はざら。
介護のお仕事は本当に体力も気力も使うし、資格だっている。
それを無資格の人に普通やらせる?
だからどんどん人が辞めていく、人手不足になる、でも新しい人材は入らない、の悪循環。
そのくせ新しい施設をどんどん建てて、古株の職員をあちこちから突然、何の前触れもなく異動させる。
社長は自分のお気に入りの職員とそうでない職員との扱いの差が激しいし、現場の辛さや大変さなんて何も見ちゃいない。
一家経営で、社長家族は皆高級車に乗ってるのに職員の給料なんて雀の涙。
この10年、何とか頑張ってきたけど無駄だったかな。
- みぃ(3歳2ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

ビュフェ
家族経営の会社ってどこも同じですね!ほんとイヤになります!!
私も10年同じ会社でやってきて今になって後悔してるような、、、
いい転職先があったらすぐにでも転職したいですー。

こは
同じく!
家族経営、二代目ぼんぼんバカ息子社長にマタハラされてます(-_-;)
育休とるのに「籍だけはおいといてあげるよ」だって。
10年勤めてその扱いですか。給料もやっすいくせに。
育休後、転職します👊
-
みぃ
ひっど~!
子供育てながら働くのどれだけ大変だと思ってんだよ!って感じですねゞ(`´ )
育休中の手当てだけもらって転職しましょ!笑- 5月4日

まいちゃん
どこの施設も…って思います😭
事務で働いてた女の子ですが、事務の仕事に向いてない+人手不足からの理由で介護スタッフに異動になってました😭私と一緒に介護のスタッフとして働いてましたが、数日前辞めて行きました(^^)
私も先月末から育休から復帰しましたが退職考えてます。私は9年目ですが他のベテランスタッフみんなへの扱い酷すぎるんで💦
-
みぃ
まさにうちと同じですね💦
異動したくない人だっているのに、何ででしょうね(-_-;)
結果辞めてしまわれたんですもんね(*_*)- 5月4日

こころ
以前、福祉施設に勤めていましたが、似てます!
利用者ばかり増やし、常に人手不足。
ボーナスは社長の気分で事前に通達することなく減額される。サービス残業当たり前。
家族経営でこどももやりたい放題。
うわさでは市役所に退職者が文句を言いに来てるそうで😩
みぃさんは10年も働いてるなんて凄いですね!今やめても10年働いた事実はあるから新しいとこも好印象に捉えられると思いますよ!
-
みぃ
それは文句も言いたくなりますよね(-_-;)
うちもボーナスは社長の機嫌次第、有休も取ろうとすると何で取るの?みたいな。
旦那に言ったら労勤に訴えろ!って言われました(笑)
辞めるきっかけと勇気がなくてずるずる10年もいてしまいましたf(^^;
でもそう言って頂けて安心しました(*^^*)- 5月4日

ママリ
うわーーーー!!!うちの職場そっくりです!!まさか同じとこ。。とか思いました笑家族経営です!!新しい施設たてるほどの力量うちんとこはないみたいですけど笑募集と違う職種やらされるのザラですよね!そしてどこの部署も人員足りてない!有給も却下されます!あたしも辞めたいですが、同じ部署の人のこと考えるとなかなか。ほんと職場爆発しろって思います💣
-
みぃ
同じ職場だったりして(笑)
そうなんですよね!
同じ部署の人の事思うとなかなか…
それに、職員の人はいい人ばっかりなんですよ(-_-;)
トップが変わればいいのにと毎日思ってますε- (´ー`*)- 5月4日
みぃ
家族経営って、わがままでも何でも家族だから許されてしまうんですかね(´Д`)