
愚痴らせてください。今日実家に遊びにきていて夜ものすごい泣きました…
愚痴らせてください。
今日実家に遊びにきていて
夜ものすごい泣きました
場所見知り人見知りが始まったのか
前にきた時もでした
でも家でもたまにあるので私は
普通にあやしてたのですが
主人は初めてそんなに泣いてる姿に会いました
こんなに泣くなんておかしい
なにかある。なにかされた?
と家族を疑いました
母は人見知りされても一生懸命あやしてくれました
なのになんか疑われてとても気分悪い
家でもそれくらい泣く時もあるし
それを1人で対処してるのに
今日たまたま見かけたからって
なぜそんなに言われなきゃいけないの
何時間も泣き続ける子もいるし
うちの子はあまり泣かない方だけど
泣く時だってある
ミルクで泣いてる時も
ふぇってゆったらすぐだっこするので
落ち着いてしまいそのあと飲まなくなることも多く
手伝ってくれるし文句いっては
いけないけど
なんかつかれた。、
- わかば(7歳)
コメント

sooooooo
毎日の育児お疲れ様です( ˊᵕˋ )♡
赤ちゃんは泣くのが仕事ですし、
びっくりされたのかもですが、
家族を疑うのはしてはいけない事ですよね( ; _ ; )

ひーちゃん
本当に旦那さんはビックリして、不安になって、心配になっただけやと思います💦
-
わかば
そうですよね。。
よくあるよ。って説明したのですが
家族になにかされたんだ!
の一点張りで。。- 5月3日

りり
普段なにもしない旦那はこうゆう台詞でてきます。
いい場面しかしらないから周りを疑う、赤ちゃんを知らない人は実際なにもできないですよね。
初めてのお子さんなら毎日が楽しいけどそれ以上に大変さもある。何も理解できていない人に耳を傾ける必要なしです。
-
わかば
育児に参加してくれる方なのですが
やはり休日だけと毎日だと
私の方がわかることも多く
なるべくこうだよ
って説明するのに聞く耳を持ってくれず。。
コメントありがとうございます- 5月3日

みーみ
えー
旦那さんの発想にびっくりです😂
場所見知りって言葉知らないんじゃないですか?
ネット検索してこういうこともあるんだよ、って教えてみたらわかってくれないですかね😅?
-
わかば
説明したんです。
そろそろ目も見えてわかってきてるから
場所見知りや人見知りをするんだよって
だめでした。。。- 5月3日
-
みーみ
言葉ではなく、ネットの原文読ませた方がわかってくれたりしませんか?
妻の言葉だと軽く受けとるけど
専門家の意見はちゃんと理解してくれないかな、、、😅- 5月3日
-
わかば
確かに少し違うかもですね。
でもどうやって読ませたらいいでしょうか。なんか嫌味になるのではないかと切り出しにくいです(´;Д;`)- 5月3日
-
みーみ
また泣くことがあれば、この前も言ったけど場所見知りっていうのがあるんだよ!
これ見てみて💨
赤ちゃんも周りの違いがわかるようになってちょっとずつ成長してるねー
感動するねー✨
とかはどうでしょう😅?- 5月3日
-
わかば
それ真似してもいいですか?(´;Д;`)
- 5月4日

🌸バッキー🌸
疑われるの気分悪いですね😡
うちの旦那も知ったかぶって、「これはおかしい」「これはこうした方がいい」とか息子の事をいちいち言ってましたが、赤ちゃんの事、よく分かってあげれてるのは、やっぱりママだから、「いつもこうだから心配無いよ!」とか、「こんな時もあるよ。人間なんだから」とか言って、旦那に言い聞かせてました😆
旦那からすれば、絆が強すぎる2人の間に何とか関わって仲間に入れて欲しかったのだろうなと思いましたが😅
だけど、「何かされた?」は無いですよね。
可愛い孫に何かするはず無いですもんね💧
「この子も成長して、人見知りするようになったんだよー」って教えてあげてはどうですか?
旦那さんも成長と聞けば喜ぶだろうし、納得できるのでは無いかなぁと思います😊
-
わかば
何回も説明しました。
よくあることだよ。前にきた時もあったから場所見知りか人見知りが始まったのかもね!ってゆったのですが
だめでした。- 5月3日
-
🌸バッキー🌸
あらら😓
ダメでしたか💦
人見知りや、場所見知りが理解出来ないのかな❓
大人でも慣れない場所だと怖いのに…
旦那さん、心配性なんですね😅
にゃんさん、子育てです疲れてるところ、理解して貰えないと余計に疲れちゃいますね😭
旦那さん、悪気は無いんだろうけど…- 5月3日
-
わかば
悪気はないんです
必死に泣き止むようあやしてくれたり
でもその一言がなぜか
いつも知らないくせにと思ってしまい
だめですね。手伝ってくれてるのに- 5月3日
-
🌸バッキー🌸
ダメなんかじゃないですよ!
赤ちゃん産んだら精神的に不安定になるのが普通だと思いますよ💦
普段なら気にならない事だって、ムカっとしたりするもんです‼️
しかも、慣れない育児してるのに。
いくら手伝ってくれるとはいえ、やっぱり赤ちゃんが産まれると、生活が180度違ってくるんだから‼️
でも、その不安定さって、男の人には分からないから、無理もないんですがね💦
でも、やっぱり疑われるのは少し「え?」ってなりますね😥- 5月3日
-
わかば
みんな一生懸命やってくれてたのに。、
家ではほとんど泣いたことがなく
確かに初めてのギャン泣きでしたが
なんで疑われたの
こうすれば大丈夫ってわかるのに
俺に代われ。っていわれ
私自身も否定された気分でした- 5月3日
-
🌸バッキー🌸
俺に代われは無いですね😥
にゃんさんのご実家の方も一生懸命やってくれたのに、本当なら感謝するべきですよね😥
そんな事言われたら、悲しくなるのも仕方ないですね💧
人見知りで泣かれてるにゃんさんのお母さんだって、人見知りされてる時点で切ない気持ちになっただろうに…
旦那さん、焦り過ぎて配慮が足りなくなってしまったのかな?
にゃんさんはしっかりママやってるんだから、自信持って下さいね‼️
赤ちゃんのママはにゃんさんしかいないんだから。きっとすぐに人見知りもおさまってきますし💦
赤ちゃんが1番信頼してるのはにゃんさんなんですから‼️- 5月3日
-
わかば
その一言が自信をなくしました
普段は冷静なのに娘のことになるとテンパり。。。
そうですよね。
ありがとうございます- 5月3日

ミッチェル
ちょっと旦那さんの一言ムカつきますね(笑)
悪気は無いと思うけど、自分の家族に何かされた⁈と疑われるのは良い気分しないです。
家でも赤ちゃん泣いた時に、今手離せないから見てーと言って面倒見させましょう!
-
わかば
休日は変わってくれるほど
育児に参加してくれてるんです
ただほんとにあまり泣かない子で
泣いてもふぇってゆってすぐ
抱っこするのでギャン泣きを聞いたことが無かったようで。。- 5月3日

ふじピー
あー、なんかわかります💦
うちの子も比較的泣かない方だし、上の子よりも大人しいはずなのに、たまたま凄く泣いちゃった日に早く帰ってきて、「上の子こんなに泣いたっけ?」って😅
はい、もっと泣いてましたよ~!っと心の中で叫びました😅😅😅
心配なのわかりますが、家族を疑われるのは嫌ですよね💦
いつもの状態把握して欲しい~!って思いますよね😅😅😅
-
わかば
そうなんですよ。
あなたがみてないところで
こんだけ泣くようになったんです
って思いながら(´;Д;`)- 5月3日

ママ2
小さい頃は場所が変わると寝つきが悪くなったり夜泣き酷かったりウンチでなくなったりあるあるですよね💦あまりそれに遭遇しないからパパは分からないものですよね💦
-
わかば
そうなんですよ。
だから説明したんですがだめで。- 5月3日

ひゅるりん
うわーそれは気分悪いです( `д´)
自分の実家で同じような事があっても同じように家族疑うんですかね?
-
わかば
私の家族だからですかね。。
姉は少し障害があるのでそれだからですかね。。
でもその時は母が見ててくれたし
保育士だから私より慣れてるのに。。
ほんとに場所やいつもと違うからなのに。。なんて思いながら(´;Д;`)- 5月3日

あしゅりー
旦那さんにもう少し育児書読ませた方が良さそうですね。
普段からにゃんさんのご家族の事を良く思ってないんでしょうか?
それにしても物知らず過ぎですね。
-
わかば
姉は障害があるので
もしかしたらよく思ってないのかもですね。。、
育児についてちゃんとわかってくれてると思ったのですが
そうですね(´;Д;`)もう少し勉強してほしいですね- 5月3日

yasumin
お疲れ様です。溜まってた疲れがドッと出たのですね。
せっかくのご実家です、お母様に頼ってお休みしては如何ですか?
御主人も初めての事で戸惑われた事と思います。
戸惑わずに焦る事もなく携帯扱いながら尻かいてほっとく様な人よりステキな御主人です。
家族を疑われるのは嫌ですけどね。
そこは伝えてもいいのではないでしょうか?
言い方をやんわりと。
-
わかば
母に頼りゆっくりしていたところ
ギャン泣きを始めという感じです。。
そうですね。明日落ち着いたら伝えたいと思います- 5月4日

しーまま
私なら引きずってしまうと思うので、改めて場所見知り、人見知りを育児書を元に説明して、納得してもらった上で、自分の家族が娘に危害を加えたと疑われて傷ついたと話すと思います😖
うちの主人も断末魔レベルの泣きを見た時にめちゃくちゃ心配し出しましたが、あー最近こんなんだよ〜凄いよね!って言ったら、そうなの…?って更にビックリしてました😵
普段旦那様がそんなに心配したくなるようなレベルのギャン泣きと1人で向き合っていて辛くなる時もあるのに、そんな中で自分の家族が疑われるなんて、しかも違うと言ってるのに分かってくれないなんて辛すぎます💦
ちなみに義母などとの仲はどうですか?
もし良好なら相談してみて、話してもらってもいいかなと思います😖
-
わかば
最近こんなだよとゆったのですがだめでした。。
遠方なの電話やラインしたりと
仲はいいですが
相談ができるほどではないですし
主人はあまり義母と話さないです(´;Д;`)- 5月4日
-
しーまま
最近こんなだよ
↓
いや、こんなに泣いたのは見たことない!絶対何かされたんだ!
↓
違うって、人見知りと場所見知りが酷いから、そのせいだよ
↓
いや!
絶対何かされてる!
ってことですよね?
人見知りと場所見知りって知ってる?
理解してる?
って聞いてみましたか?- 5月4日
-
わかば
そうです。。
それは聞かなかったです
代わってといわれ娘をつれてお散歩へ出かけてしまい
そのあとはあまり話さずだったので。。- 5月4日
-
しーまま
じゃあもう思い込んでいるから、他からの情報を考えずにシャットアウトしてしまっていたんだと思います。
今後どこかへ出掛けるにしてもどこで人見知り場所見知りが出るかも分からないですし、本などを見せながら、この前の家でギャン泣きした件なんだけどさ、こういうのが成長過程にあってね…と、パパにも知っておいて貰いたいから読んでくれる?と読んで貰ってはいかがですか?
知らなかったんならしょうがないけど、私は家族を否定されたみたいですごく傷ついたし辛かったよ。と。
いつも育児を手伝ってくれる事に感謝してる事も伝えて、もしパパが娘ちゃんと出かけたりした時に、たまたま近くにいた人が声かけてくれたりして、人見知りして泣いたりするかもしれないから、分かっておいた方がいいとも思うし!とか、理解することが大切な事も伝えながら話し合ってみてはいかがですか?
実際買い物中に声かけてきたおばちゃん相手に泣いたりもしますからね💦- 5月4日

わかば
今朝起きてからも強く泣き始め
昨日の残りがあるね(´;Д;`)と
ミルク飲ませながらゆっていたので
場所見知りかなー
ってゆったら
そんなのがあるの?
と言っていたのでネットで調べて見せました(*´꒳`*)
納得したようで
俺びっくりしちゃったよーと
みなさんグチを聞いてくれて
ありがとうございました😊
わかば
同意ありがとうございます。
手伝ってくれたり心配してくれたのでこんなこと言ってはいけないとは思いつつ
いつも知らないくせになんて思ってしまって。。
普段ほんとに泣かないのですが
たまになく日があるんですよ。。