
生後4カ月の男の子が指しゃぶりがひどく、お腹がすいても泣かず満足してしまう状況について心配しています。眠い時も指しゃぶりで眠りにつくようになりました。大丈夫でしょうか?同じ経験の方いますか?
生後4カ月の男の子です。
最近指しゃぶりがひどく、ほうっておくと一日中しゃぶっています。
今まではお腹がすいたら泣いて教えてくれたのに、最近は指しゃぶりで満足しているようで要求してくれません。
また眠い時も今までは泣いて抱っこを要求してたのに、ひとりで指しゃぶりしたままウトウトするようになりました。
大丈夫でしょうか?
同じような経験ある方いらっしゃいますか?
- nakato
コメント

ハナマイ
うちも全く一緒です^_^;
あれ?お腹空かないの?と聞きたくなります〜~_~;
なので、4時間おきくらいにあげてます。
夜は無理に起こしてまでは飲ませていません^_^

リトルタイガー★
まだ生後3ヶ月ですが、指しゃぶりを覚えてから泣く頻度は減った気がします!指しゃぶりしたままウトウト、なんて羨ましいと思ってしまいます(*´ω`*)
一人遊びを覚えてきているのではないでしょうか(・∀・)?おっぱいもそろそろ時間間隔が開くようになってくる頃ですし、体重減少がなければ大丈夫かと思います!
-
nakato
お返事ありがとうございます(^-^)
ひとりで寝てくれるのはありがたいのですが、何となくこんなに指しゃぶってばかりで大丈夫なのかな、と心配になりました(>_<)- 10月27日

黄緑子
まだそんなもんですよ!
癖になるかはそれぞれなので、やめさせなくて大丈夫!
今は認識行為でもあるので、無理にやめさせるとストレスになったり、余計に泣くので見守りましょ!
-
nakato
ひがひがはりこさん
- 10月27日
-
nakato
お返事書く前に返信してしまいましたm(__)m
お返事ありがとうございます(^-^)
認識行為とは聞いたことありますが、あまりに長時間しゃぶりっぱなしなので心配になりました(>_<)
私が放置し過ぎちゃってて寂しいからなのかな?とか。- 10月27日
-
黄緑子
関係ないですよ(^-^)
寂しいんじゃなくて、見つけちゃったんです!指(笑)
寝返りが上手になって、お座りする頃には、周りに目が行くので自然に減ります。
あ!減らない子もいますが、一生やるわけじゃないので大丈夫!- 10月27日
-
nakato
なるほど!
他にいろいろ出来るようになると減っていくかもなんですね(^-^)
寝返り出来るようになるの楽しみです!- 10月27日
nakato
お返事ありがとうございます(^-^)
本当に今まさにそうです!
ミルク作ってきたのに指しゃぶって寝てしまいました(>_<)
おーい、このミルクどうすんだ!って感じです(T_T)