
離乳食について悩んでいます。食材や調味料、費用、冷凍ストックなどで疲れています。手軽で経済的なズボラ離乳食のアイデアを教えてください。
離乳食疲れて来ました、
有難いことに息子は好き嫌いなく沢山食べるしそれはとても嬉しい。
けどグラムやらこの調味料は使っていいのか……(*_*)
ごちそうさまして泣くのは量が足りてないのか……
色々考えたら疲れてしまって(*_*)
ベビーフードなどにも頼っているんですが、1食1袋じゃ足りないので
1食2袋は使います
そうすると結構お金もかかるしな~と悩んでみたり。
週一でやってる冷凍ストックdayもなんだか疲れてきて
その時その時で作ろうかと考えてみたり、、
よかったらみなさんのパパッと作れるズボラ離乳食教えてください(*_*)
- パイナップルマミー🍍
コメント

ひい
炊飯器に野菜いろいろ入れて炊いてます☺️楽チンですよ!入れる時も細かく切る必要もないです!人参ならそのまま、キャベツなら二分の一とかで!

ぱぱぱ
気持ちすごーくわかります。料理苦手な私はバリエーションを考えるのすら疲れてしまい( ; ゚Д゚)とにかく野菜をゆでたり、スープにしたりそんな質素な物を嫌な顔せずもりもりたべる娘に感謝しかないです、、、( ;∀;)たまごやきとかお茶碗にいれてレンチンしたり、キャベツ刻んでお好み焼きにしたり、これは楽チンでした!
-
パイナップルマミー🍍
コメントありがとうございます︎︎︎︎︎☺︎
気持ち分かってもらえて嬉しいです!!!😢
同じくです……質素な離乳食をパクパク食べる息子に感謝😢
なるほど!お好み焼き!いいですね!
ちなみに味付けはどんな感じにしてました??✨お好み焼きのソースはまだダメですよね😢- 5月3日
-
ぱぱぱ
うちは味付けほぼしてないです!お好み焼きは卵と片栗粉と小麦粉と青のりと鰹節を混ぜてやいただけですが、キャベツの甘味で私も美味しく食べました♪(´ε`*)ほかの料理も味付けしてないです!!たまにお味噌すこしいれたり、あとはベビーフードを混ぜて味をつけたりです!!
- 5月3日
-
パイナップルマミー🍍
なるほど!詳しくありがとうございます︎︎︎︎︎☺︎♡焼く時は油は使ってますか??
- 5月3日

はせっち
晩御飯だけはベビーフードでした☺︎朝はパンとバナナとヨーグルト。お昼は麺類系と決めてその時その時作ってました☺︎
いろんな具材を出汁やトマトジュースで煮たのを冷凍して、お昼に使ってた感じですね。
うちもよく食べてたので、ベビーフード2袋あげてました笑。なのでおかゆを少し多めにして、瓶キューピーのバナナプリンが好きだったので毎食後食べさせてました笑。
三回食始まる前ぐらいからは、余るぐらいの量作って食べさせてましたよ☺︎それでも完食でした笑
-
パイナップルマミー🍍
コメントありがとうございます︎︎︎︎︎☺︎
朝はパンとバナナヨーグルトいいですね!︎︎︎︎︎☺︎♡
トマトジュース!!考えてもなかったです!!やってみます︎︎︎︎︎☺︎
バナナプリン息子もすきです笑
足りないよりは余るくらいがいいかもですね︎︎︎︎︎☺︎- 5月3日
-
はせっち
パンとバナナヨーグルトはとても楽でした☺︎
トマトジュースはカゴメから食塩無添加が出てるので、それ使っていました☺︎たまに飲ませることもありました笑。
バナナプリンうまいんですかね笑。ストックが凄かったです笑。
大人の料理も余るぐらい作るのが癖なので、子供もそうしてました笑。たんぱく質の量だけ守れば、食べるだけあげて大丈夫です☺︎- 5月3日
-
パイナップルマミー🍍
パンはどんなパンをあげてましたか??︎︎︎︎︎☺︎♡
カゴメ買ってみます🎶
タンパク質の量さえ守れば食べるだけあげて大丈夫なんですね🎶
こんど試してみます(ノ*°▽°)ノ- 5月3日
-
はせっち
超熟の食パンが一番良いと聞き、私はそれをずっと一口サイズに切って食べさせてました☺︎
- 5月3日

なみ☆
10ヶ月前後の赤ちゃんの胃の容量は240g程ですので、それを目安にあげたらいいですよー。
うちは同じ頃、ご飯80g、おかず2品各80gずつあげてましたー。
目安は子ども茶碗8分目程度ですね!
調味料も小さじ半分までなら多少は使って大丈夫と思います。
塩分にだけ気を付けてあげればいいですよー。
あと9ヶ月なら3回食ですかね?
でしたら大人の取り分けが楽ですよ。
味付けする前に取ってしまえばいいので!
ちなみに私はほとんど測ったことないし、調味料もだいたい大人のを使ってます!
-
パイナップルマミー🍍
コメントありがとうございます︎︎︎︎︎☺︎
240g!毎回そのくらい用意してみる事にします︎︎︎︎︎☺︎
塩分に気をつけつつ調味料も小さじ半くらいまでを目安に使ってみます︎︎︎︎︎☺︎
9ヵ月なりたてで、最近3回食になりました︎︎︎︎︎☺︎
取り分け!それ良いですね︎︎︎︎︎☺︎参考にさせていただきます︎︎︎︎︎☺︎
詳しくありがとうございます︎︎︎︎︎☺︎♡- 5月3日

レゴ
わかります😅
私はグラム測ったりはしてないのですが
調味料など使っていいのか?この食材は平気なのか?いちいち調べるのが面倒で…かといって調べないで与えるのも怖いですしね😭
たまにやっていたのは、ご飯炊く際に、カボチャ、里芋、人参などその月齢で食べさせたことのある食材を適当に切ってお水多めにいれて炊いて炊き込みにしたりしてました!
-
パイナップルマミー🍍
コメントありがとうございます︎︎︎︎︎☺︎
色々気になりますよね(;´Д`)
もうめんどいいいい←とかなる自分もいたりして、、(ひどいですよね)
炊き込みいいですね︎︎︎︎︎☺︎
試してみますね♡- 5月3日

マイ
私も夕飯は市販のものをあげていました。
大変でしたね。
作ったけど、イヤイヤしたり。
料理をするのが元から嫌いなのでササッと済ませてました。
量は適当(笑)
調味料を入れる前の味噌汁の具をみじん切りにしていました。
ご飯は、大人のご飯にお湯を入れてチン。
お惣菜の煮物を買い、みじん切りにして、お湯を入れてチン。
毎日同じような感じで、子供には悪いことしたなぁ〜と思っています。
-
マイ
朝はパン屋さんのパンや、バナナ、リンゴのチンをあげていました。
お昼は、私が食べる麺を細かくして赤ちゃん用のスープの素とかをかけてあげていました。
うちも一食に二袋食べるので、私の食べる麺で増やしていました。
今でも、ご飯の上にベビーフードをのせて、ドンブリのようにして食べています(笑)- 5月3日
-
パイナップルマミー🍍
コメントありがとうございます︎︎︎︎︎☺︎♡
- 5月3日
-
パイナップルマミー🍍
おおー!
たくさんズボラ離乳食を教えてもらって助かります︎︎︎︎︎☺︎♡
ちなみに私も粥の上にベビーフードかけて丼にしてあげたりしてます笑- 5月3日

えむ
スゴーークよく分かります😭😭
私もまさにそんな感じで。
3回食になってからは常にご飯何しようか考えて…
とはいっても週1で作る野菜の冷凍ストックも毎回同じものだからメニュー限られてるんですけどね。笑
新しい食材もだんだん面倒で。
ベビーフードも毎日となると高いですよね💦
今は朝は食パンとバナナヨーグルト。
昼はべびーうどんorそうめんにBFのだしやあんかけの素をかける。
夜はレンチンで作るおかゆに冷凍ストックの野菜。たまに野菜にBFのホワイトソースまぜてシチューにしたりBFの野菜スープの素をかけたり…
おかゆにはBFのふりかけをかけたり。
ほぼほぼ作ってませんね。笑
調味料も考えるの面倒なので、味付けはしません!笑
味付けなにもしてなくても食べてくれるし、いずれは必ず味付けしなきゃいけないと考えたら、早い時期から無理に慣れさせなくてもいいかなって。😂
1歳くらいまではこんな感じでいくつもりです。笑
-
パイナップルマミー🍍
コメントありがとうございます︎︎︎︎︎☺︎♡
ほんとにご飯の事で悩みますよね……(;´Д`)
そうなんですよねー( ;∀;)結局ストックもワンパターンで……💦
ベビーフード毎日だと結構お金かかりますよね💦
沢山アドバイスありがとうございます♡︎︎︎︎︎☺︎
1歳になるとだいたい大人と(味は薄めだとしても)同じ物が食べれるようになったりして今より悩まされることないのかなーとか思ってみたりしてます💦😢- 5月3日
パイナップルマミー🍍
コメントありがとうございます︎︎︎︎︎☺︎
炊飯ジャーにそのまま入れて早炊でいいんですかね?( 'ω'?)
ひい
早だきより、普通の炊飯が野菜がちょうどよく柔らかくなりますよ☺️
あとは各野菜を細かく切って冷凍ストックしてます!ブロッコリーも茎ごとやってもホロホロになりますよ☺️
パイナップルマミー🍍
ありがとうございます!!さっそくやってみます!!!✨