
コメント

ママリ
こんばんは
私は山形県在住ですが、近くの産婦人科から山大は最近は不妊治療より癌治療に力を入れているからと、京野を紹介され、京野でも授からず、結局秋田のクリニックに2年程通い顕微授精で授かりました。
近所の人は旦那さんが癌になり、秋田の同じクリニックで精子保存して、1人授かってます。
庄内地方なので、山形市内に行くより秋田に行った方が近く、ネットでの評判も良かったのが決め手です。

はじめてのママリ🔰
山形在住です。
近くの婦人科2件に通いましたが結果が出ず、仙台の京野アートクリニックを紹介され通いました。
山大や済生病院も候補にありましたが、私が仕事をしており土日祝日休みが多く、平日にたくさん休みを貰うのが難しいため、遠いけど仙台まで通いました。京野アートクリニックは山大の先生も多いです。
実績はもちろんですが、医師や看護師さんが丁寧だという口コミをみて、その後説明会に参加して京野がいいと思って決めました!
-
かっこ
回答ありがとうございます♪
仙台に通われていたのですね!
説明会というのは誰でも参加できるものなのでしょうか?
今の通っている病院は先生を信頼出来なくなってきているので、丁寧だというのはとても私にとって安心します。
ちなみに山大や済生病院では土日は見てもらえないのでしょうか?- 5月4日
-
はじめてのママリ🔰
予約を取ったかどうか忘れましたが、京野に通院を考えている人、しようか迷っている人は参加出来るはずです(*´꒳`*) 京野の設備はもちろん、治療内容や金銭面のこと、カウンセリングのことなど様々なことを教えてくれました。希望すれば個別で先生や看護師さんと面談も出来ましたよ!
信頼は大事ですよね😔私はどの先生も優しくて相談しやすいなと思いました。ただ担当制ではないので、症状を的確に把握しているかというとそうではないかもしれません💦
先生の問診の後に看護師さんも丁寧に教えてくれたり、わからないことはないかと聞いてくれるので安心でしたし疑問点を聞くことができました!ただそのためか問診が長いので待ち時間が長いです💦
山大は土日だけでなく平日も休みがあったりしました😔済生病院は土曜の診察があったような、、、不明確ですみません😵
仕事をしているので、土日祝日だけでなく平日通う日も限られるとなると厳しいですね😔- 5月4日
-
かっこ
診察医師が毎回変わるのですね!
私が今行ってる所は医師が1人の所なのでどっちにしろ時間が結構かかります…。
それも通うとなると毎回何時間も待たされるのは辛いですよね。
私はパート勤務で治療に理解があるところで働いているので、平日も土日も休み取れるのでその点は問題無さそうですが、私は先生に転院したいと言えないタイプなので、次の転院先で良いところに当たれば良いなぁと慎重になっていてwww
色々な情報教えてくださり、とても助かります♪
ありがとうございます♪- 5月4日
-
はじめてのママリ🔰
女医さんだけでなく男性の先生もいらっしゃるので嫌でなければ🤔
受付から会計まで平日でも2時間、土日だと4時間近く待つこともあります😭💦
でも待合室にWi-Fiとパソコンもあるので、スマホで映画やドラマ見たり退屈はしませんでした😊待ち時間の間は外出も可能なので、ショッピングが好きな人はショッピングしたりも出来ますよ〜!仙台駅の近くなのでたまにショッピング行ったりしてました笑
理解のある職場だと有難いですね✨
転院するってなかなか言いにくいですよね😂いい医師に出会えるといいですね🙌- 5月4日
-
かっこ
待合室にWiFiがあるのは助かりますね♪
仙台駅の近くだと時間つぶしも楽しめそうです!
色々教えてくださりありがとうございます♪
病院のホームページ検索して見てみますね(*´ェ`*)ポッ
ありがとうございました♪- 5月4日

かな
私は、長井市在住です。米沢市のゆめクリニックで顕微授精行いました。そこは不妊治療専門のクリニックでした。精子凍結しています。個数にもよりますが、年間3万円払ってます。置賜にはこのクリニックしかないことと、不妊治療の補助制度が受けられるということでこのクリニックを選びました。
-
かな
ごめんなさい、間違えました。精子凍結ではなく、受精卵凍結でした
- 5月3日
-
かっこ
回答ありがとうございます♪
受精卵凍結されているんですね!
今通っているのが普通のレディースクリニックなので、転院は不妊治療専門のところに行きたいと思っていたので、ゆめクリニックが不妊治療専門だという情報、とても参考になりました!
ありがとうございました♪- 5月4日

っぺ
鶴岡のすこやかレディースクリニックで不妊治療しました!
すこやかさんは精子保存はしておらず、受精卵の凍結保存です。
なので、自分の排卵のタイミングで採卵をするので採卵の日に旦那様が精子採取できないと難しいと思います。
県の補助金がもらえるのが、庄内ですこやかさんだけだったので、すこやかさんで体外受精をしました。ちなみに採卵4つで顕微授精2つと通常授精2つにしました。
すこやかさんでもなかなか効果がでない方は、宮城県の京野さんを紹介しているようです!
-
かっこ
回答ありがとうございます♪
すこやかレディースクリニックは良いと聞きます!
ただ精子凍結出来ないとなるとちょっと難しいかもですね…。
教えてくださりありがとうございました♪- 5月4日

ま
はじめまして。私は先月山大で体外受精を受けて、現在妊娠2カ月になりました。
病院を決めたのは、治療の段階でひどいアレルギーになったりしたので、もし妊娠出産となっても、全身管理が出来る環境が整っている山大にしました。
-
かっこ
回答ありがとうございます♪
山大は説明会などはやっておられるのでしょうか?
もし差し支えなければ、費用はどのくらいかかったか教えていただけますでしょうか?- 5月5日
-
ま
体外受精をするのが決まると、夫婦揃って説明を受けなくてはならなくなります。
その時に、値段の一覧ももらえますが、他の病院と比較しても、安いはずだって先生も看護師さんも言ってました^^;- 5月5日
-
かっこ
詳しく教えていただきありがとうございます。
夫婦揃っての説明会となると、単身赴任の我が家は厳しそうですね…。
ちなみにその説明会とは個人的にやっていただけるのでしょうか?
土日ならなんとか帰ってこれる日もあると思うのですが…。- 5月5日

ま
私も夫に仕事の都合をつけてもらうのは難しく、先生に相談したら、私だけで大丈夫とのことで、夫には渡された資料だけ家で読んでもらって、私から追加説明した感じでしたよ^^;
単身赴任のことを伝えればなんとかなるかもしれません💦
-
かっこ
そうなのですね!
詳しくありがとうございます♪
山大で不妊相談もやっているみたいなので、そちらに行ってみてからまた考えようと思います。
ちなみにまさんは山形市内の方ですか?- 5月5日
-
ま
もし他が良い時は紹介状も書いてもらえるので、一度行ってみるのもいいかもしれないですね(^^)
私は山形市内住みです!- 5月5日
-
かっこ
山形市だと、市と県の両方から助成金は貰えるのでしょうか?
市の方で検索したらいまいちわからずで、県の方は大きく出ていたので分かったのですが…。- 5月5日
-
ま
採卵前の自己注射を開始した時から妊娠判定までの領収書と明細書を保管しておくようにと主治医に指示されて取っておいてますが、妊娠判定までいったら申請に行くようにと言われて、私もまだ行けてないんです💦
- 5月6日
-
かっこ
そうなのですね!
詳しくありがとうございます♪
助成金の事とか難しくてよくわからなくて…。
詳しく教えてくださりありがとうございました♪
とても助かりました!- 5月6日
かっこ
回答ありがとうございます♪
不妊治療と言えば山大か済生病院って聞いていたので、山大が今あまり不妊治療向きでは無いと聞いてビックリしました!
ちなみに県外での顕微授精だと山形からの補助金はおりませんよね?
全額実費となるといくらほどかかりましたか?
交通費の事も考えると結構な額になってしまいそうですよね(-。-;
ママリ
県外でも所在地の指定医療機関であれば、助成金は出ますよ。山形県のホームページに書いてありますから見てみて下さい。
顕微授精して総額30万くらいでした。県と市の助成金を利用して、1回目は全額賄えました。2回目以降は減額になるので、ちょっと足りませんでしたが、幸い2回目で妊娠出来たので良かったです。
交通費もガソリン代くらいなので、そんなにかからなかったです。逆に仙台まで通ってた時はバス代が結構かかりました。
かっこ
山形県のホームページですね!
教えてくださいありがとうございます♪
県と市で両方出ることもあるのですね!
補助金制度が調べてもいまいちまだ理解できずで…。
私は山形市なので、秋田県よりは宮城の方が近いので調べてみようと思います!