
コメント

lulu
ちょっと高めですね(;_;)うちはまだうまれていませんが、胎児ドックも受け、NT1.8でした。
ただ、こればっかりは確定検査をしないとあくまで可能性までしかわかりません。
年齢にもよるかもですが羊水検査、NIPTも検討した方が良いかもしれません。

りーちゃん
3ミリ以上だと再検査になると思います(>_<)もちろん3ミリ以上あるから絶対ダウン症とかじゃないです!
-
ももたろう
可能性としては低いみたいですが、説明がしっかりされなくてよくわからなかったです😿- 5月3日

lulu
「胎児ドック」の明確な定義がないのですが、わたしが受けたのは超音波検査で有名なクリニックのエコーでのスクリーニングです!他のクリニックでは血清マーカーも、胎児ドックの一環としてやるところもあるみたいですね。
総合病院での再検査だと、エコーでのスクリーニング(わたしが受けたのと同じ?)ぽいですね!
ただエコーでのスクリーニングも目安でしかないので、仮にダウン症でも育てていけるかどうか、考えて諸検査(羊水検査やNIPT)することも検討したほうがいいかもしれません。もしもわたしだったらの選択ですがNTが3mm以上あったら確定診断までしたと思います...
-
ももたろう
自費で4万ほどかかると病院から聞いたので胎児ドックなのかも!?と思っています。
総合病院というか、専門の先生がそこにはいるからと言われました。
3ミリって先生からは聞いてないので実際わからないのですが、心配するほどの数値ではないですって聞いていてよくわからないんですよね。- 5月3日

はじめてのママリ
わたしはNT2.4で、ちょっと気になると言われ、初期組み合わせテストを受けました!
NT を正確に測れる医師に診てもらい最終的に2.7と言われましたが、鼻骨や心臓など見てもらい問題なさそうも言ってもらえました。いまは採血結果待ちです。ちなみに27歳です。
心配でしたら、胎児ドック受けて見てもいいかもしれませんね。ちなみにわたしは、費用は25000円くらいでした。
-
ももたろう
明日が病院の日で、今日病院でどんな検査するのかをもう一度確認してみようと思います。
詳しく聞かずに4万もかかると言われ不安になりました。
それくらいかからので胎児ドックなのかな?と思っています。
血液検査で確実にわかるのでしょうか?- 5月7日
-
はじめてのママリ
4万...クアトロテストなのでしょうか?クアトロテストなら、90%の確率くらいでわかると思います。わたしの行ったものは、エコーと血清マーカーを組み合わせることで97%と言われましたが、やはり確実にとなると、羊水検査か絨毛検査しかないのではないでしょうか。
不安ですよね〜😢わたしは明日最終結果がでるのですが、確率が年齢以上であれば、羊水検査を受けるつもりです。
ただ、NT だけに惑わされるのはよくないと、自分の経験からは思います!- 5月7日
-
ももたろう
病院に問い合わせたところ、胎児エコーのみと言われました。
それで4万ってもっと納得のいく説明をして欲しいです。
初めていく病院で検査なので、不安も大きいのに納得が行かずに高いお金払うのってどうなのかなって思いました。
こたさんは、もし検査で異常が分かったらどうするか考えているのですか?- 5月7日
-
はじめてのママリ
胎児エコーのみで4万はちょっと高い気がします。ちなみにNTを正確に測れる医師は日本でもあまりいなくて、FMF認定?みたいのがあるようです。ももたろうさんのところの医師はその資格を持っているのでしょうか?
もし羊水検査で、染色体異常が確定した場合は、本当に最低な母親だと思いますが、堕胎を考えています。綺麗事なしに、年齢もまだ27歳ですし、育てていく自信も無い。そして、2人目子供ができたときに、自分たちが亡くなった後その子に負担をかけたくないという気持ちがあります。でも実際、その場に直面したら、やはりなにがあっても産みたいと思えるかもしれないですが、いまはこう思っています。不快な思いをさせてしまったらすいません。- 5月7日
-
ももたろう
そうなんですよね、4〜5万と言われえ!?って感じです。
そこにいる先生で1人FMF認定を持っているお医者さんがいらっしゃるので多分その方が見てくれるのかと思います。
私も今年で27なので、ほぼ同い年ですね。
私は旦那とよく相談して決断ですね。
でも、旦那は堕ろす気はないようでした。私も1人目のとき、もしそうなったら?という仮定の話をしたとき、沢山話したことがあり、それまでは堕ろすよなぁっていう考えだったのですが、旦那はそういう風な考えを持つんだと思うようになり、考え方が変わりました。
母にはそうなったら迷わず堕ろしなさいと言われました、そんな話をしただけなのにモヤモヤしました。
想像出来ないほどの大変さがあるのだとは思うんですけどね。- 5月7日
-
はじめてのママリ
他のところだともう少し安い気もしますが、やはり安心には変えられませんね。わたしなら、通っているところにFMF認定医がいるなら、5万でも安心を買ったと思って、診てもらうかもしれません😢
NTが少しあつくて鼻骨の形成が低い、またはない、三尖弁の逆流がある、など組み合わせるとリスクはあがりますが、やはり私たちの年齢だとNTだけではすごく心配…とはならないみたいです。
うちは、母が助産師で色々話を聞いてるので、自分は育てられる自信がないです。でも、胎動を感じたりしたら、愛おしくなって堕胎は考えられなくなるかもしれません。難しい選択ですね。
もしよければ、明日の組み合わせテストの結果をこちらに載せますね。参考になればと思います😇あした、お互いドキドキですね。- 5月7日
-
ももたろう
通っているところでは見られなくて紹介状書いてもらってなので、病院は指定できなくて。しかも家からバスと電車で1時間‥旦那の休みに合わせたのですが、向こうの都合で変わってしまって。
そうですよね、年齢的にはあまり羊水検査などそういうのはしないですもんね。
今は何週なんですか?
私はエコーで一生懸命手も足もバタバタさせてるのを見たら愛おしくなりました。
ありがとうございます😊
そうですね、不安が大きいですが‥😭- 5月7日
-
はじめてのママリ
おはようございます☀
わたしは今13週で予定日は11月9日です🍼
本日の結果からいうと、問題なくこの確率で羊水検査まで進む人はいないと言われました。
年齢での確率
21トリソミー1/862
18トリソミー1/2184
13トリソミー1/6828
のところを、わたしは
21トリソミー1/14994
18トリソミー1/20000
13トリソミー1/3863と出ました。
NT は上限ギリギリ(CRL71.9mm)だが、他に問題がなかったことと、血清マーカー(PAPP-A、Free β-hCG)が重要視されこの結果のようです。
13トリソミーは年齢での確率より、高いのですが心拍数が173bpmと少し高かったためと言われました。
参考になればと思います😊
ももたろうさんはどうでしたか?納得のいく診察してもらえたでしょうか?😢- 5月8日
-
ももたろう
問題なさそうですね。安心ですね、良かったです!
年齢の確率って意外にも高いんですね。
年齢が上がればもっとなんでしょうけど。
私は14時からなのでこれからです。
病院に来てみたら、謎だらけで不安ばかりです。
認定持ってない医師が診察の名前になってて聞いたら、ここの診察室は入るけど、認定持ってる人がやりますとか、とても紛らわしくて、不安なのにさらに不安です。
実は4万円っていうのは、違うのかな?って思ったり。
受付の人に産科の紙をもらったのですが、妊婦健診での値段が4万円と書かれていて、自分の内容とは違うし‥
ってすみません。愚痴みたいになって。- 5月8日
-
はじめてのママリ
全然愚痴ってください😊
わたしも周りに相談できる人があまりいなくて悩みました。
これからの考え方や生活に影響することなので、もっとしっかり説明して安心させて欲しいですよね。お気持ちとてもわかります。
わからないこと、医師に嫌な顔とかされたり、軽くあしらわれたりしたら聞きづらいですもんね。色々お話聞けましたか?
値段だって、安いものではないので、検査内容をしっかり説明していただきたい気持ちもわかります。- 5月8日
-
ももたろう
すごく優しいお医者さんで安心しました。
結果はあまりよくありませんでした。
NTは4.8ミリだったのでやはりリスクは高いとのことでした。
心臓や脳や顔の奇形などは今の所見られないとのことでしたが大きくなってからもう一度見る必要はあるようでした。
私は羊水検査と、大きくなってきてから心臓も詳しく見たほうがいいと勧められました。
色々な面でこれから話し合って検査するのかしないのか決めたいと思います。- 5月8日
-
はじめてのママリ
今日1日おつかれさまでした。
優しい医師でよかったです。色々話せたでしょうか。
NT やはり不安ですね。
絨毛検査とかはそこはやっていないのですか?羊水検査をするとしても16週まで待つのは辛いですね。
どんな選択をして、周りになにか言われようとも、両親2人で決めた決断は間違ってないと思います。
今日はゆっくり休んでくださいね。わたしでよければ、これからもお話聞きます。- 5月8日
-
ももたろう
異常がNTだけなので、なんとも言えないですよね。
絨毛検査はどうかはわからないです。
検査は受けるか受けないかはまだ決めていないのですが、夫婦共に育てて行こうという意見が一緒なのでリスクがあっても検査するのかどうか、それは夫婦だけでなくこれから両親ともよく話して決めないとです。- 5月9日
ももたろう
今度受けるものは胎児ドックなのでしょうか。
もっと説明受ければよかったです。
胎児ドックを受けて1.8mmだったんですか?
まぁ、大丈夫と言われても100%ではないからとは言われました。
年齢は26なので、羊水検査などそういう話は出ていません。
少し肥厚しているけど正常範囲だよと言われたのですが、エコー写真をよくみたら3.2mmと書いてあり気になりました。