※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
、
家族・旦那

うちは国際結婚で夫婦別姓なんですが、子供のことを考えて同姓にしたい…

うちは国際結婚で夫婦別姓なんですが、子供のことを考えて同姓にしたいと思ってます。
が、旦那の "通称名" にしたいので家庭裁判所に行かなくてはいけません。
1度妊娠中に行ったことがあるのですが、出産して落ち着いてからの方がいいと言われその日は泣く泣く家に帰りました。。
夏が終わったらもう1度家庭裁判所に行きたいと思ってるのですが、うちも国際結婚なおかつ家庭裁判所で苗字変えたよって方いますか?😢

コメント

ちこりん

旦那さんはどこの国の方なんですか?(`・ω・´)

み

答えにはなっていませんが、
わたしの家庭もそれです(TT)
なかなかそのシステムの知識が、なくて、💦
家庭裁判所の方はなぜ落ち着いてからの方がいいとなったのですか😥?
時間がかかるんですか?

  • 、

    裁判員から許可がおりるまで時間がかかるんです😭

    • 5月3日
  • み

    そうなんですね(TT)
    質問違いなのに答えてくれてありがとうございます😭

    • 5月3日
かなね

私も国際結婚で、別姓ですり旦那が帰化しない限りは通称名を名乗れません。

私の苗字にするには市役所などでできるみたいなので、婿養子?みたいな形でいずれ同じ苗字にする予定です!

  • 、

    子供が大きくなる前に帰化して貰うのが一番ですよね😭
    時間はないし本人しか無理でなかなか。。

    • 5月3日
pretty

私も国際結婚です。
家庭裁判所と郵送でやりとりをして、旦那の英語の苗字をカタカナに直したものに変更しました。
家庭裁判所に電話すると何を送れば良いかなど教えてくれますよ!

  • 、

    コメントありがとうございます。
    郵送でもできるんですか!?😳

    • 5月5日
  • pretty

    pretty

    郵送でも出来ますよ!よっぽどな理由な場合は裁判所から聞き取りがあるようですが、普通に郵送でやりとりをして1ヶ月以内には完了しました!

    • 5月6日