
離乳食中期2回食の総量やタンパク質の量について相談。総量増やすべきか、タンパク質の規定量を守っているか気になる。
離乳食中期2回食なのですが、みなさんのお子さんの一回の総量はどれくらいですか?うちの子は、炭水化物(7倍粥50㌘)、タンパク質(肉か魚5㌘、豆腐10㌘、ヨーグルト10㌘)、野菜と果物25~30㌘という感じで一回の総量はだいたい100㌘位です。最後にヨーグルトをデザートとして食べさせるのですが、大好きで全部食べ終えて「もうないよ~、ご馳走さまだよ!」と言うと毎回泣きます。なのですぐ授乳して落ち着かせてます。お粥はきな粉粥とかバナナ粥とかはパクパク食べますが、野菜だったりささみやしらす、豆腐が混ざっていると嫌がってあまり食べません。こんな状態なのですが、総量増やした方が良いのでしょうか?
あと、よくタンパク質の量さえ守れば炭水化物や野菜類は多目に食べさせても良いと聞きますが、タンパク質の規定の量(参考資料などに載ってるやつ)って皆さんはしっかり守られてますか? どれか一つを与えるとか書いてますよね~?
- みーころ(7歳)
コメント

Rachel
200以上食べてました⁽⁽◝( ˙ ꒳ ˙ )◜⁾⁾
日中授乳してないので、多めに準備していらないってなるまで食べさせてました🤣
足りなくて泣いちゃうなら少し増やしてあげてもいいと思います( ´•౪•`)⌒☆
あまり好きじゃなく、食べが悪い物は好きな物と交互に食べさせたりしてますよ😂👏👏
タンパク質はだいたいしか守ってないです| ˙꒳˙)
魚15gとヨーグルト少しあげちゃったりしてます🤔
みーころ
返信ありがとうございます。
200以上とか凄いですね。うちの子は全然授乳回数も減らないし、足りてないのかな・・・
ちょっと様子見ながら量増やしてみます。タンパク質もだいたいなんですねっ☆ 私もそうしてみます。