※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
家族・旦那

義母との関係どうやって構築してますか?義母が結構ヒステリックで私に対…

義母との関係どうやって構築してますか?

義母が結構ヒステリックで
私に対してではないですが
旦那さんとかに対して
突然大声で怒鳴り散らしたり
子供抱っこしたまま怒鳴ったり
正直もう会わせたくない。
子供関係ないのに耳元で怒鳴ったら絶対いけないと思う。
旦那さんのことも文句言うなら子供おらん時にして欲しい。
子供からしたらパパだから!

もっと普通に話してくれたらいいのに。。。

結構家近いし
1週間に一回は顔だしてるのに
なかなか会えんとか言われるし。
いやー
そんなことされたら本当はずっと会いたくないはーと思ってしまう。

あーーー
マジで苦手。
最近顔見て話してない。
どんどん嫌いになる。

会いたくないよー
なんとか距離置きたい。
同居してないのがまだ救い。

なんか愚痴ってすみません。


みなさんはどうしてますか?
義母に対して。

コメント

みつな

えーめんどくさいですね……

私はまだ子供生まれてないからわからないですが
旦那の義理母は無関心な人なので
私たちのことはノータッチです(笑)

子供生まれたらどうなるのかなって感じですけど
私自身のことはこんな息子と一緒になってくれてありがとうって感じらしいです(笑)

  • みつな

    みつな

    ちなみに家も車で5分もしないとこに住んでますが
    会わない時はまったく会わないし
    会わなくても何一つ言ってきません(笑)
    義理母が家に来ることもまずないし
    ほんとに無関心すぎるくらいです(笑)

    • 5月2日
  • みぃ

    みぃ

    無関心なのいいです!
    羨ましい。

    妊娠中なんて
    うちの旦那に
    あの嫁は顔出さんってかなり言ったみたいで
    お茶でも出しに来たら
    おかずでも持って行ってや
    なんて旦那から言われました。
    なんで?
    なんでそんな使用人みたいことせんといけんの?
    つわりでゲーゲーしてるのに。
    って感じで
    本当にほっといてー

    会いに行きたいと思える義母なら自分から行ってますから!って思う。
    義母もそれなりにこの嫁に思うことはある思いますが。

    いい距離感大切ですね。

    • 5月3日
  • みつな

    みつな


    ほんとにそうですね!
    会いに行きたいと思える義理母なら
    こっちから行っちゃいますよね😂

    つわりで酷い思いしてるのに
    そんなこと言うなんて自分のことしか考えてないですね……

    嫁さんの体も気遣えないなんて
    義理母失格ですね(笑)

    そういう人に限って子供生まれた途端
    孫に会わせろなんのって連絡来てきますもんね
    絶対子供生まれたら会わせたくないです😩

    • 5月3日
tka☆

姑って本当にいなくていいです。
私は同居ですがキチガイすぎて毎日発狂もんです(笑)
結果、夏に同居解消することになりましたがもう二度と関わる気はありません。会いたくもないし顔もみたくないです。ちなみに、小姑までいますよ。引きこもりでニートで親のすねかじりの(笑)
そんなこと言わずに、旦那さんのお母さんだし…と言われる方もおられますが、それなりの事されたのでむりですね。まず、大声出される時点で外につまみだしたいです。(笑)

  • みぃ

    みぃ

    うはー
    同居解消出来て良かったです!
    お疲れ様でした。
    これからは羽伸ばしましょう!!笑

    小姑もついてるなんてありえない。

    私のところは最初同居予定でしたが、流れで近くの場所に別居になりました。
    今別居で本当に良かったと思ってます。
    同居だったら私おかしくなってましたはー

    旦那さんのお母さんかもしれないけど私からは赤の他人!
    お互い思いやりは必要。
    それがないのにお母さんなんて言えない。
    綺麗事じゃないですもの。

    別居したら
    ゆっくり休んでくださいね!

    • 5月3日
ぶたまる

アタシの義母もどちらからというと
全てに対して無関心ですね。
初孫で、初めての嫁だから
付き合い方が分からないのか
本当無関心です。
義父が
なになに買ってますとか
遠回しに家に来い的な連絡きてますが
全然行ってません笑

なんか、すべてに合わないんですよね。性格から子育ての仕方から。
一度、なにか機嫌悪い時に伺ってしまって主人も気付くほど冷たい態度をアタシにもあげられてしまって
主人にもう行きたくないとハッキリ言いました。
アタシも義家近いですが、
自分の気持ちが収まるまで1ヶ月以上は行かなくてでも行かないといけない日があったので顔だしましたが
なにも悪いとか思ってなかったようで
ケロッとされた態度にアタシも
なにか緊張の糸が切れて?
それから、
義家には自分の都合で行くようになりました。
いい嫁でないのは自分が一番分かってますが、、、
でも、
子供の前で怒鳴ったりとか
ありえません。
なにかしら理由つけて
距離おいていいと思いますよ!
それか、
行くけどなにかしら予定をつけて
すぐ帰るとか!!

  • みぃ

    みぃ

    距離取りながら付き合って行くしかないですよねー

    あー遠かったらいいなぁーとか思っちゃいます。
    旦那さん長男だから思いやられる(=ω=.)

    • 5月3日
tka☆

おはようございます(´∀`)
同居なんて死んでもするもんじゃないです。田舎だから、長男だからって今時そんな世の中ではないです。時が経てばその時代にあった生き方があると私は思っています。
そうなんです!思いやりもなにもないのに、こちらばかり気を使うのがバカバカしくなります。嫌なものは嫌なんですよね(笑)
1番嫌なのは、子供への影響。そしてこれが原因での夫婦喧嘩だと思っています。私は幸いにもまだ子供がいないのですが、うちの姑も所構わず大声でおこったり、理不尽なことばかりゆうので、一日でも早く召されろよ。と心の中で思っています。(笑)
今どき嫁いびりだなんて、私自身合うまでドラマでしかないと思ってました。お互い頑張りましょう!(*^^*)

  • みぃ

    みぃ

    私も時代にあった生き方があると思います!

    なのに家を大事にする気持ちが強すぎてしんどいです。
    私からしたらどうなってもいいんですよねー
    毎日楽しく暮らせたら!

    旦那さんも長男だし
    これから介護とか出てくるのかなぁーと思うと思いやられます。

    元気な時好き勝手に言ったりしたりして
    自分が弱ったら子供が面倒見て当たり前
    恩はないのか!
    とか言われるんだろーなー
    絶対介護とか出来ん。

    あーー考えたくない。

    お互い頑張りましょう!
    なんか愚痴れて楽になりました。
    ありがとうございました!

    • 5月3日