※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ka☆
子育て・グッズ

3歳年下の従兄弟の結婚式に、5万円のご祝儀は適切でしょうか?5万円にギフト券をプラスした場合、一緒に渡しても大丈夫でしょうか?

3歳年下の従兄弟の結婚式に、夫婦、子供(10ヶ月)で出席します。昔から親戚で集まっては、よく遊んでいた仲です。(^^)
ご祝儀は5万で良いのでしょうか?
もし、5万+ギフト券等をプラスしたい場合、ご祝儀袋と一緒に渡すのは非常識でしょうか?💦

コメント

deleted user

親族なら10万、もしくは夫婦で行くなら最低7万ですね。
ギフト券はご祝儀袋に同封したらどうでしょうか?

  • ka☆

    ka☆

    そうですよね!
    結婚式まで会う予定がないので、ご祝儀袋に同封してもいいか悩んでいました💦
    ありがとうございます!

    • 5月3日
にゃんこ

私だったら70,000包みますかね(^_^)
自分の結婚式が2日前にあったのですが
料理とドリンクで22000円くらい1人かかりました!
後引き出物、引き菓子などもお返しするので
それふまえて70000円包んでくれたらありがたいかな!って感じです❤️
夫側の親族で五万円ご夫婦で包んで下さった方がいましたが、ご夫婦で五万だったので
お返しはしなくていいよ、マイナスになるから💦と義理母に言われました💦

  • ka☆

    ka☆

    結婚式、お金かかりますよね(*_*)
    引き出物が一家庭に一つとしても、なかなか厳しいですよね。
    70000包むのも良いですね!5か10万しか頭になかったです💦
    ありがとうございます!

    • 5月2日
ana*

私は主人の従兄弟の
結婚式では10万包みました︎☺︎

  • ka☆

    ka☆

    ありがとうございます!
    友達とは違いますもんね💦
    主人と相談したいと思います!ありがとうございました!

    • 5月2日
deleted user

お子さんのご飯とかまだなら5万でもいいと思いますが、7万の方が無難かなと思います( * ॑꒳ ॑* )✨

  • ka☆

    ka☆

    子連れの結婚式が初めてなので、無知なのですが、子どものご飯はおそらく持ち込み?にすると思います(^^)
    主人や母は、5万でいいんじゃない?というのですが、気になってしまい💦
    ありがとうございました!

    • 5月2日
めくま

夫婦で、従兄弟なら7万相場ですかね。
ギフト券2万で足して7万ならありかなぁ。
別にしておいてご祝儀袋と合わせて渡すなら、もうご祝儀袋の中に入れておいても良いと思いますが…。

  • ka☆

    ka☆

    そうですよね!
    綺麗な封筒さがして、入れようと思います!ありがとうございます!

    • 5月2日
ぱーな

私の結婚式で仲良い従姉妹夫婦は7万包んでくれましたよ😄

ギフト券渡すなら別で渡した方が良いと思います💦
本当は出来れば結婚式の前…書留郵便とかの方が好ましいですかね💦

  • ka☆

    ka☆

    そうなんですね!
    きっといろいろお金もかかるだろうし、7万ですかね(^^)
    ありがとうございました!

    • 5月3日