※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るー
子育て・グッズ

外の音に敏感でおっぱいを飲まない6ヶ月の娘に困っています。同じ経験の方いますか?音に慣れる方法はありますか?

現在6ヶ月の娘なのですが、外では周りの音や声が気になっておっぱいを飲んでくれません。土日は夫が休みで家にいるのですが、気配が気になるようで、何度も振り返ったり音がするとすぐ飲むのをやめてしまったりとおっぱいに集中しなくて困っています。ちょこちょこ飲みの上にこの状況で、授乳回数が一日12回ぐらいです。。
出掛けても2時間や3時間で帰ってきている状況です。
同じような方はいらっしゃいますか?
どうしたら音に慣れるのでしょうか。。

コメント

ぴよぴよ

お出かけはよくされているんですもんね??💡

  • るー

    るー

    毎日買い物には行ってるのですが、こんな状況なので遠出はしてなくて。。授乳しないとと思うと出掛けるのも億劫になってしまって、支援センターは月2回ぐらいしか行ってません。もっと色々出かけたほうがいいんですかね。

    • 5月3日
  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    なんとなくですが、もっともっといろんなところに連れていって色んな音を聞かせてあげたらいいかなっておもいます!
    家の中も基本的に静かな感じなのですかね???

    慣れさせるしかないようにおもえます!
    支援センターで初めて授乳した時、娘は周りの子達の声とかが気になって全然飲まなかったですが、たくさん通わせるうちに慣れて普通に飲むようになったり、そんな感じでなれていくきがします😊

    • 5月3日
  • るー

    るー

    ありがとうございます。音に敏感なので、物音ですぐ起きてしまって、、だから家の中も静かです。
    色々な所に連れて行ってあげるのがいいんですね。脱水が心配で、と思っていましたが、色々連れて行ってみます。ありがとうございます。

    • 5月4日
  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    家の中静かなのはよくないですよ😭 静かにするから余計に物音に敏感になってしまうんだと思います💦
    いま授乳室あるところたくさんありますから事前にそういうところ調べて最悪トイレとかでも授乳してましたわたしは笑 6ヶ月なら麦茶もあげてましたし!あと1.2ヶ月もすれば麦茶もたくさんあげていいようになりますし、お菓子とかで機嫌もとれるようになるのでもっとお出かけしやすいと思います😊💓

    • 5月4日
  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    あっもちろん夜寝る前はなるべく静かにします!

    • 5月4日
  • るー

    るー

    音立てるとすぐ起きてしまって、強烈な寝ぐずりが続いてしまって。。お互いストレスが溜まってしまうので、静かにしていたのですが、、逆効果ですかね😭難しいです😭
    麦茶まだ少ししか飲まないのですが、もう少ししたらたくさんあげてもよくなるんですね?それならお出掛けしやすそうです。
    ありがとうございます。

    • 5月4日
abc

私の娘も同じです!笑
一人目なので特に音や気配には敏感なのかな?
って思ってます(^^)!笑
私は出掛けるとき車がほとんどなので
授乳室等が無いところでは車で授乳したり、
食べに行ったりしたときは
見えないように授乳したりしてます!
後は、抱っこひもしてたら寝てくれたりするので、
そうしてます!
離乳食は家で食べさせないと、
外では遊び出したり他のものに興味がいって
なかなかたべてくれないです!
とりあえず、もぅすぐ寝るかな?っていうときは、
部屋にいって静かなところで授乳するようにしてます!
参考にならないかもしれないですが、
私のところはこんな感じです!

  • るー

    るー

    ありがとうございます。うちは、車がないので、授乳室で授乳しているのですが、大抵子どもの声がするので、それが気になるみたいで。。もう周りがワサワサしているとダメなようで。2ヶ月後半ぐらいから遊びのみが酷かったので、なるべくテレビを消して授乳してたので、それに慣れてしまったのかなぁ。ほんと困ってます( ; ; )

    • 5月3日