
現在の住所で赤ちゃんがダメなため、住民票は実家のままです。保育園を探しているが、住民票は実家でも大丈夫でしょうか?籍を入れる前提でシングルマザー扱いになる場合の支援について知りたいです。籍入れは延期し、貯金がない状況です。
実家に住民票はそのままで
今住んでいる家に住民票を移していません。
理由は、今の家が赤ちゃんがダメでまた引っ越さなければなかないからです。
7月12日に出産予定で、
8月から新しいところへ住む予定ですが
彼とは籍を入れるのはおそらく9月頃になります。
(同棲中)
仕事の復帰を早くしたい為0歳から預けれる
保育園を探しているのですが
その時、住民票は実家でも大丈夫ですかね?
また、籍を入れる前提ですが
シングルマザー扱いになるとどのような寄付があるんでしょうか。
彼が3ヶ月間はアルバイトで実力次第で正社員になれるので、籍を入れるのは延期です。
私も彼も貯金もなくカツカツです。
- ぴー(6歳)

miicha
地域によって違いますが
8月には住民うつされるんですよね?
籍入れていなくても同棲していれば私の地域は保育代も2人の収入で計算されますし、シングル扱いはされません💦
ご実家は市内ですか?
市外なら保育園探しに影響あります。
市内で近くならばそこまでとは思いますが住民がご実家にあっても条件次第でシングル扱いないです💦

るか
今のおうちには1年以上住んでいますか?
住民票の異動は義務ですので生活拠点が今のおうちにある限り移さないと罰金科されます💦
1年いないのであればセーフです。
そして産まれる前に籍を入れないと婚外子になります。
アルバイトでも正社員でも籍入れて不都合なことはないので早急にいれましょう!
未婚、未認知でも家を出入りしている男の人がいる場合、シングルマザーの手当を貰うことは罰の対象になりますよ。
調査されるのですぐにバレます
そして産まれてから保健師さんの訪問があるのですが住民票を移さなかったら実家に来ます。
不審に思われます
ネットでも色んなこと調べられますが
分からないことは役所に相談するのが1番です。お金のことも相談できますよ☺️
色々な都合があるとは思いますが
子供のことを1番に考えてくださいね♪
-
ぴー
分かりやすくありがとうございます!!
バイトで籍を入れるのはあれかな、、
と思っていましたが
不都合な事がないんですね!!
ありがとうございます!!- 5月2日

なあ
実家に住所そのままなら
世帯収入で保育料などみられるため
ご両親が働いてたら
結構かかると思います。
それに母子手当てなども
住所が実家なら
受け取れないかと‥‥
なぜ貯金もなく母子手当てまで欲しがるほどお金がないのに子供を作ったのか^^;
彼にバイト掛け持ってもらえばいいかと思いますよ\(^^)/

ビッグマミー
生後1ヶ月で引っ越しですか?大変ですね。出産後に入籍でしたら胎児認知をしてた方が良いです。あと、出産2ヶ月で入籍予定でしたら母子家庭手当てはないと思います。手続きに時間がかかりますし。

おとぼけ
住民票は原則として速やかに(14日以内)移動されなければいけないと法律で定められています。
これに違反すると一応制度としては罰金(過料)を課せられることとなっています。(実際に課せられる場合は少ないかと思いますが、、)
今後引っ越し等の際に何か不都合が生じたとしても
『そんな事知らなかった』では済まされないのでお気をつけ下さい。
-
かぼちゃん
横からすいません(・_・;
私は知らなかったので手続きしにいったら罰金とられました、、、(笑)
今は厳しくなってきてるので
罰金とられると思います。- 5月2日
-
ぴー
コメントありがとうございます!!
私も今知りました!!
おいくらくらい罰金だったんですか?
また、どれくらい住まれましたか?- 5月2日
-
ぴー
早急に住民票を移します!!
ありがとうございます!- 5月2日
-
かぼちゃん
半年ぐらい放置してました(笑)
3000ちょいだった気がします😱
でも市によって違うかもしれません💦- 5月2日
-
おとぼけ
気をつけ無いといけないですね!
- 5月2日

退会ユーザー
住まれている地域で変わると思います!
離婚でのシングルマザーと未婚でのシングルマザーでは、支援される内容もかなり変わってくると思います(>_<)
未婚でのシングルマザーへの支援は、取り組んでいる所は、まだ、少ないと思います(>_<)

ちゃお
住民票の地域が違うと保育園は厳しいと思います!
探してすぐ受かるわけでもないですし、とりあえず住民票をきちんとした方がいいです。
今彼氏や同棲、内縁夫などいるのに児童扶養手当を不正にもらう人が多くそれはきちんと籍入れてる方にとっては不快になることが多いので同等と言わない方がいいと思います。
アルバイトだから籍入れないのもよくわからないですが、認知や出生届も何もしないのか、貯金がカツカツならぴーさんは仕事は厳しいと思うのできちんと籍いれる養う覚悟が彼氏があるのなら寝ないでも仕事を掛け持ちしたり頑張るべきです。産んでからの方が色々大変です。
それなら、今はぴーさんだけでも実家に帰るべきだと思います。
-
ぴー
早急に住民票を移したいと思います。
私も、なるべく仕事は迷惑のかからない程度にギリギリまで働き
彼も、掛け持ちをします、!
彼の両親も離婚話進行中で、実の父親ではない為
みよじをどうするやらなんたらで
いろいろ重なりパニックになっていました😨
自分の母に頼ろうかと思います。- 5月2日
-
ちゃお
結婚でないと子供の戸籍の問題もあるので、アルバイトだけの問題でしたら籍だけでも入れておくのが、後々の子供のためだとおもいます。産まれて手続きしてまた結婚して手続きも面倒ですし、子供の戸籍はきちんとしといてあげる方がいいとおもいます。お腹張ったり、経管短くなったり早産や妊娠出産はいつどおなるかわからないので彼には大変だけど、当分一人暮らししてもらって実家が頼れそうなら実家でぴーさんお世話になる方が収入がなくなってもぴーさんはきちんと栄養やストレスない方がいいと思いますので。
- 5月2日

ぎゃびー
シングルでしたが、今の主人と同居した時点で市役所へ報告し母子手当などはストップなりました!
ご実家に住所あってもご両親などの世帯収入や誰か家に居る状況だと保育料高かったり入れないことあります😭
私の友人でシングルだけど実家住まい。世帯全員働いてて…手当などは一切ないという人いました💦
地域によって違いはあるかと思います🙋

RYU
市にもよりますが、本人、家族が保育園がある市に住民票を置かないと保育園の申請すらできないところもあります。
赤ちゃんは誰の扶養にする予定ですか?
被保険者と被扶養者の住民票が同じでないと、扶養認定されません。

さきんこ♪
生まれて1ヶ月の子がいての引越しは大変だと思います。
私は子供が3ヶ月のときに家を買って引越しましたが、両家の親にかなり協力してもらいなんとか済むくらいバタバタでした。
そして彼がアルバイトだろうが正社員だろうが父親なんですから、出産前に籍を入れるべきだと思います。
引っ越さなきゃいけないことがすでにわかっているわけですから、妊婦のときのほうが自由が効くので、生まれる前に籍を入れて、引越しを済ませて、赤ちゃんを迎える準備をしっかりしてあげたほうがいいと思います…
お金がないのであれば、頼れるのであればどちらかの実家で暮らしてお金を貯めたほうがいいと思いますよ?
-
ぴー
彼の実家は、離婚話進行中で、
私の家族と彼はあまりなかが良くありません。。
今すぐにでも引っ越したいのですが
住んで一年経たないと
退去金が倍にかかる為出産後しか引っ越せれない状況です。
貴重なご意見ありがとうございます!!- 5月2日

まま。
同棲中→生活費が一緒になるため母子家庭の手当はもらえない
実家→母子家庭の手当はもらえるが収入が全部全員のものを見られるため保育料が高くなる
-
ぴー
とても分かりやすくありがとうございます!!
- 5月2日
-
まま。
ただし母子家庭の手当も家族の収入によります。😑もらえない可能性もあるので気をつけてください
- 5月2日
-
ぴー
そうなんですね、、
現在手取りが交通費込みで18万円、、
出産したら収入ゼロ、、
私の実家も2人とも掛け持ち、、
決して裕福ではない為これからのことしっかり考えていきます。- 5月2日

ぴー
一時、私の扶養にしようと思いました。
アルバイトでも正社員でも変わりがないなら早く籍を入れようと思います、ら
ありがとうございます!!
コメント