![アリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイトレを始めるタイミングや補助便座の準備、日中の布パンツについて悩んでいます。2歳になる前後が良いかもしれません。言葉が遅いけれど、参考にさせて欲しいとのことです。
今、一歳七ヶ月です。
いつからトイトレ始めましたか?
まだまだオムツなんですけど
そろそろ補助便座を用意して
気が向いたときに
座らせておしっこする感覚を
覚えさせるべきですか💦?
今保育園行ってるんですけど
いつから補助便座買うのか
日中布パンツにするのか
全然分かりません💦がもうすぐ
2歳なのでそろそろなのかな?と。
まだ言葉が遅いので
これ食べる?はーい!みたいな
返事はありますが
ちっちしたい!うんちでた!
みたいなのはまだまだ話しません💦
皆さんのお話参考に
させて下さい😊
- アリ(6歳, 8歳)
![🇰🇷みーにゃん様🇰🇷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🇰🇷みーにゃん様🇰🇷
ちょうど昨日から始めました😆(笑)
おしっこ出た!とうんち出そう!は教えてくれるし、お姉さんパンツ(布パンツ)にも興味津々だったので😺💡
とりあえず1時間おきにトイレに連れて行ってます👶🌸
おしっこは補助便座に座らせて3回目くらいにはすぐ出来るようになりました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2歳で始めて途中中断し、2歳10ヶ月で再開して3日で取れました。
意思疏通が出来て、本人がやる気になったときの方がぐんと進みますよ。
うちはまず私がしてるのを見せてから1時間おきにおむつのまま連れていったらタイミングよく出て、2日目には自分で行き始めました。
![アリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アリ
お返事遅くなりました💦
まだ今は急がなくても
大丈夫そうですね!
お二人みたいに、娘の発語が
もう少し進んでからチャレンジ
してみます😊
コメント