※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱや
子育て・グッズ

2ヶ月の男の子は昼間ほぼ抱っこで過ごし、授乳以外は寝ない。家事が難しいが、仕方ないと思っています。

生後2ヶ月になる男の子です。
皆さんは昼間赤ちゃんとどうやって過ごしてみえますか?

現在は昼間の授乳間隔は大体3時間おきくらいにしています。その間はなかなか寝てくれず、抱っこ紐で抱っこしていないと寝てくれません。寝かすとすぐに泣いてしまうので、昼間の授乳以外はほぼ抱っこしている状態で、家事がほぼできません。
2ヶ月だったら仕方ないことなんですよね?

コメント

りぃ(26)

1ヶ月の時から抱っこマンなので抱っこ紐したまま家事してますよ!

  • ぱや

    ぱや

    やっぱり抱っこなんですね😅
    がんばります!

    • 5月3日
ゆう

ロッキングチェアに座らせて、あやしながら、料理屋したり、洗濯たたんだり、しています。
掃除機は抱っこ紐で。
拭き掃除は、旦那がいるときか、
うまくよこになって寝てくれてるときに。
最悪15分なら15分と決めて泣かしっぱなしで家事してます。
声かけはしながら。

でも、泣きつかれて、
寝てしまうことも。
ごめんねと思いながら家事します。

  • ゆう

    ゆう

    補足です。
    抱っこ紐は、エルゴ使っていますが、本来は、家事しないようにかかれているので、しない方がいいのかもです。
    でも、できるのでしちゃってます。

    • 5月2日
  • ぱや

    ぱや

    私もエルゴ使ってます!抱っこ紐で家事しないでっていうのは無理ですよね😭

    • 5月3日
deleted user

そんな感じでした!
なので最初の方は家事はほぼ手抜きです!笑

だんだんとご機嫌で起きている時間が増えますよ*\(^o^)/*

  • ぱや

    ぱや

    手抜きも必要ですよね!
    ご機嫌の時間ふえてくれるといいなー☺️

    • 5月3日
もこひら

うちも2ヶ月頃はそうでしたが、2ヶ月後半から急に一人で遊んでくれるようになり、寝かしつけは抱っこするけど、夜もしっかり寝てくれるし、いっきに家事も出来るようになって睡眠不足も解消されました😊

  • ぱや

    ぱや

    夜しっかり寝てくれるのはありがたいですね!
    一人遊びできる日まで抱っこがんばります☺️

    • 5月3日
まー

保健師さんには泣いたらすぐ抱っこしてあげてと言われたけど、現実的にずっとそれでは厳しいので抱っこ紐しながら家事をしています!
抱っこ紐で危なそうな家事なら泣いても声かけだけにして少しだけ置いてしまいます!
万が一怪我をさせてしまったら後悔しかないので💦

  • ぱや

    ぱや

    怪我だけはさせたくないですよね!
    すぐ抱っこは理想的ですけど、現実は無理ありますもんね😅

    • 5月3日
まつ

抱っこひもで家事してました。
はかどらないし、やりづらいし、ストレスですよね(;´Д`)

  • ぱや

    ぱや

    本当にストレスです😭
    でも、抱っこしてやるしかないですよね😭

    • 5月3日
しーちゃん

うちも昼間はほとんど寝てくれなくて起きてるとグズグズしてる感じです。
寝ても30分〜1時間で起きてまた愚図り始めるのでバウンサーに乗せたりハイローチェアに乗せて揺らしたり、大人しくしてくれてる10分くらいの間に洗濯物干したり、掃除したりしてます😅その間に泣いたら少し泣かせておいてキリがいいとこまでやっちゃいます😅わたしも家事はかなり手抜きです(笑)

  • ぱや

    ぱや

    バウンサーの揺れが止まった途端に泣き出すので困っちゃいます😭
    手抜きしながらうまくやるしかないですよね!

    • 5月3日
りんご

昼間寝ている時間以外はほとんど抱っこです。寝ているうちに色々済ませちゃいます。本当に大変ですね、諦めて掃除機は週2回しかかけないし、トイレ掃除も週1回になってしまいました。

  • ぱや

    ぱや

    うちも最近掃除を疎かになっちゃってます😵
    今だけだと思って我慢ですね😅

    • 5月3日