
育休から復帰後の勤務時間について、同じような状況の方の参考になる情報を教えてください。
GW明けから、育休から復帰するにあたり同じ様なお仕事の方は、どの様な勤務時間にされているのか参考に教えて頂きたいです。
私
水曜日と土・日のうち1日休み
土・日は、部署で半分のずつの出勤です。
カレンダー通りではないので、
祝日は基本出勤です。
主人
基本的には土日祝休み
シフト制の為、月に1・2回土日祝の出勤や
夜勤・出張があります。
土・日出勤の際は、平日が休みになるケースもあります。
両実家は新幹線距離の遠方の為、
頼る事は出来ず、保育園のお迎え等
夫婦2人でやっていこうと思っています。
基本的には、私が時短を取得して保育園にお迎えに行くのですが、主人が平日休みで保育園に行かさない日や夜勤明けでお迎えの日は、みなさん時短で帰られていますか?それともフルで勤務されておられるのでしょうか?
部署的には、業務過多の部署なのでフルの時間まで勤務して何もすることがないという事はないかと思います。
(人事部に相談したところフルの時間まで勤務しても上長がOKなら問題ないとのことです。)
もちろん、上長に相談してからとは思うのですが
周りからしたら、好きな様に勤務時間決めて…みたいに思われてしまうのかな?と思ったり。
土・日は、部署で半分ずつなのでフルで大丈夫とも上長に伝えてあります。
長くなってしまって、申し訳ありありませんが、同じ様な方おられましたら、皆さんどの様にされておられるのか参考にさせて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
- moe(生後2ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

ママリ
同じく両親共に遠方なので、頼れず、朝の準備と送りは主人、お迎えは私です❣️
私はフレックスタイムを使ってます!お迎えに行く日は8-16で残業なしにして、主人が迎えに行けそうな日は8-17と残業ありにしてます!
時短と違って事前申請もなく、フルタイムなのは変わらないので、給与も大幅には減らないです😊🙌
moe
コメントありがとうございます!
フレックスタイム良いですね😃
うちの会社には、その様な制度がなく10-19時なので18時のお迎えに間に合わず時短にしました。
ご主人にお迎えに行ってもらえる日は、残業されるんですね😃、お迎えに行かなくてもいいのに周りが忙しいのに時短にするのも…っと、思っていたので、やはり主人にお迎えに行ってもらえそうな日は、フルで相談してみようと思います。
体験談ありがとうございました!