
猫との共存についてです。私は結婚、妊娠する前から猫を飼っていました…
猫との共存についてです。私は結婚、妊娠する前から猫を飼っていました。旦那は猫が嫌いです。でも私と結婚する上で猫と一緒に暮らすことになるのは仕方ないので、受け入れてくれました。
ただ、旦那の猫嫌いは変わらず、ちょっとした事でも怒ります。嫌いだからこそ許せないみたいで…「今すぐにとは言わないけど、里親に出すことを考えてほしい」と言われました。
正直、私にとっては家族のような存在なので、里親に出すなんて選択肢は考えられません。とても甘えん坊で寂しがり屋な猫なので、今までも理由あって知り合いやペットホテルに預けた時は、ストレスでエサを食べず、ペットシーツやダンボールを食べて嘔吐したりしてました。手放した後のことを考えると可哀想でたまりません。でも旦那のことももちろん大切なので、ストレスに感じさせてしまっているのも申し訳なく思います…
どうにか共存していくにはどうしたらいいでしょうか??
同じような境遇の方、いらっしゃいませんか??
- なないろ(6歳)
コメント

よし
猫専用のお部屋を作るとかはどうですか?。・°°・(>_<)・°°・。
旦那さんが猫アレルギー持たれてる友達がいますが、一緒に過ごす部屋に猫を連れ込まないようにしてるって言ってました!
猫専用兼自分の部屋として使ってるって言ってましたよ😊

退会ユーザー
旦那が飼っていた猫と生活しだして5年目ですが、正直私も苦手です(;_;)
でも毎日綺麗にトイレ掃除や毛玉取り?してくれてることと、猫部屋に一室使っていて、寝る前しか出てこない+旦那の布団しか乗らないので、なんとかなってます。
でも最近は娘達が猫と寝る前に戯れているのを見てホッコリする時もあります。
ちなみに苦手は苦手ですが、里親に出す気はないです。
-
なないろ
そうなんですね☺️
掃除をマメにしたり生活スペースを分けたり旦那が嫌がることをできるだけしないように工夫することで旦那も里親に出すことを考え直してくれるかもですね😭
ありがとうございます!!- 5月2日

森の人
住む場所を分けるしかないかなあと思います。
里親に出すとか簡単に言わないでほしいですね。
一度住むのをオッケーしたのに後からごちゃごちゃ言わないでと思ってしまいますが…でも本当に苦手で我慢してたけど、やっぱり一緒に住むのが無理と思ったんでしょうね(´・ω・`)
専用の部屋作って、あなた以外入らないようにした方がいいと思います。
子どもが産まれるなら余計😅
-
なないろ
そうですよね😅
ほんとに、簡単に言わないでほしいって思います😢ペットを飼ったことがない人なので余計にだと思います💦
そうですね、子供のことを考えても生活スペースを分けることは必要ですよね😓
狭い家なので試行錯誤します🙈- 5月2日

ハル
少し境遇が違いますが、猫を複数飼っていて、飼い始めた数年後に夫が猫アレルギーに💦
義両親には孫にもアレルギーが出るなら里親に出せと言われました
一部屋を猫専用の部屋にして住み分けしてます(^^)
-
なないろ
しばらくしてからアレルギーが出ることもあるんですね😓💦
私の旦那も、最近身体が痒いと言い出して…今までなんともなかったのに、と思ってしまったんですが😵
住み分けするとアレルギーは大丈夫でしたか??- 5月2日
-
ハル
前は薬が手放せなかったようですが今はなしでもアレルギーは出てないです(^^)
ご親戚に猫アレルギーの方がいると、もしかしたら旦那さんもアレルギーかもしれないです💦- 5月2日
-
なないろ
そうなんですね☺️
わかりました!ありがとうございます✨- 5月2日

退会ユーザー
そうですね。猫だけのお部屋が良いかな?!と思います。
きっと旦那さん…ずっとグチグチ言っちゃうと思いますし😅猫ちゃんも人の気持ちが分かるのでお互いに程よい距離があると良いと思いますよ。居心地が悪いと猫は出て行ってしまいますからね💘
私も多頭飼いですが主人からは赤ちゃんの為に猫をどうにかと言われていますが猫部屋とでバランスをとっています。
妊娠したからハイ✋さようならは無かったですしね。最期まで一緒じゃないと…
-
なないろ
そうですね…このままずっと旦那と猫に挟まれて、どちらのストレスも考えないといけないしビクビクしながら生活しないといけない気がして…どうしたらいいかわからなくて😢
猫のこと好きになってほしいなんて無理なお願いですもんね…猫の方も旦那に対してビクビクしてますし💦
私も最期まで一緒に生活したいので、部屋を分ける方向でやってみます。
ありがとうございます☺️- 5月2日
-
退会ユーザー
動物も大切な家族ですからね♡
上手く住み分けが出来ますように‼️
猫ちゃんと旦那さんの為にも頑張ってみて下さい★- 5月2日

みおみお
私も猫を連れて結婚しました。
旦那さんは猫を好きでも嫌いでもなかったのですが、ある日何故か猫が旦那さんを引っ掻いてかなりの怪我をさせてしまいました。
旦那さんは激怒。
それからかなり経ちますが、猫が視界に入ると殴りかかるくらいの勢いで追いかけ廻し、怒鳴り付けます。
猫は怖がって旦那さんが居る時は居間に来なくなりました。
私が居ない時は、棒で殴り掛かったりしてるみたいです。
私がいない時に捨てるとまで言われてしまいました。
ちなみに旦那さんは普段怒ったり声を荒らげたりまったくしない、優しい温和な人です。
猫に対してだけ鬼のようです。
ほとほと困っています😢
-
なないろ
そうなんですね😭大変ですよね…
私の旦那も普段とても優しいのですが、猫に対して厳しいです…首や腕を強く掴んだり…明らかに猫は苦痛そうな表情だし出したことない声で鳴いたりします。見てられなくて…
2人で飼ったペットではないので、愛情とかも何もないんですかね😢
可愛がってくれとまでは言いませんが乱暴はやめてほしいですよね…- 5月2日
-
みおみお
子供の前で動物に強く当たるのを止めてねとは言いました💦
今は専業主婦で、餌も買ってもらっているし、そのうえ可愛がってねなんて言えないですよね😢
この子は🐱私が結婚したせいで不幸せになってしまったのではと悲しくなる時があります…- 5月2日
-
なないろ
そうなんですね😢
確かに子供の前ではやめてほしいですね💦
わかります…
私も、この子は幸せなんだろうか、って考えて辛くなる時があります😓
お互い、猫と旦那が上手く共存できるようになるといいですね😭- 5月2日
-
退会ユーザー
横からすみません
旦那さんが
動物虐待されてるのに
力強くでも
止めないのですか?
猫にケガをさせられたからといって
猫を虐待して良いとはなりません
猫が可哀想です
猫の命を守るためにも 安全な場所作りをしてあげて欲しいと願います- 5月2日
-
はじめてのママリさん
横からすみません。。
ハッキリ言って旦那さんがしてる事は動物虐待です😢
猫が殺されるかもしれないなら
里親さんに出して欲しいです😢
いくら普段温厚な人でも、ペットにそんな事する人は信用できません………- 5月2日
-
m🍏
私も横からすみません。
見る限り虐待です。
普段温厚でも言葉も話せない動物に虐待するなんてありえません。
自分の居ないとこでなにされてるかわからないので、私なら離れて暮らします。
猫ちゃんのストレス考えてみてください😭- 5月2日
-
みおみお
ビックリしました😅ご意見ありがとうございます。
里親はもちろん考えて動きましたが、成猫(8歳)であることもあり、なかなか決まりません。
旦那さんが居ない時は、変わらず私とゆったり幸せそうにもしております。
1度強くお願いしてからは大分落ち着きましたし、脅しているだけで怪我などをさせるつもりは無いみたいなので、気を付けて様子を見ていきたいと思います。
皆さんの心配以上に、私が一番愛猫を心配しております。
今は2階の1室に落ち着ける場所があり、ゆったりと寝ています。
ご心配、ご意見ありがとうございました☺- 5月2日
-
退会ユーザー
すみません、流れを読ませていただきました。私も猫が大好きです。何より大切で私の宝物のような存在です。
みおみおさんの旦那様の話を聞いて本当に許せませんし、みおみおさんも気をつけて様子を見るとおっしゃっていますが
みおみおさんが居ない時にも酷い事をするんですよね?1番猫を心配しているのは自分だと言っていますが、本当にそうでしょうか?
自分がいない時に何をされてるのか分からないのにこのままにしますか普通。脅すだけでも猫にとっては恐怖でストレスです。
私ならそんな旦那様とは離婚するなり猫連れて別居しますが。本当に猫が好きならすぐに行動してください。- 5月2日

ちぴ
本当に苦手でいらっしゃると思う故の発言でしょうが、家族なのに里親に出せは言い過ぎではと思ってしまいますね……😢
他の方も仰るように、猫さん専用のお部屋を作るか、それが難しいなら旦那さんがいる時はゲージに入れるとかなのかなぁと思います💦
私の実家は、事情により夜間は三階建てのゲージに入れてます。少しでも広い方がいいかなと思って😭
猫さんにストレスはかかってしまいますが、あーたんさんの側を離れて里親に出されるよりはお互い安心できそうですよねorz
-
なないろ
そうですね…
旦那曰く「俺にとっては家族じゃなくてただのペット」だそうです😓
価値観が違うのは仕方ないですけど…もう少し優しさをもって接してくれたらなぁと💦
三階建てのゲージですか✨
どこに売ってるんでしょう🤔
確かに里親に出すよりは全然いいですね😢- 5月2日
-
ちぴ
なんにせよ、尊い命には変わりないですから行動で可愛がれとまでは求めませんが、せめてあーたんさんが大切にしている気持ちだけでも分かちあって欲しいなぁとは思いますよね😭
「猫 ゲージ 3段」とかで調べると沢山出てきますよ✨
うちの猫は金属製?のものを使っているのですが、昇り降りするときにガシャン!という金属の音がするので不快に思われるならプラスチック製のものがいいのかなぁと思います🤔
怖がりな猫さんだと、いきなりゲージに入れると食欲不振になったりしてしまうのでゆっくり慣れさせてあげてください☺️- 5月2日
-
なないろ
そうですね😢
わかりました!
ありがとうございます☺️
旦那が寝ている時の鳴き声や物音がとても不快みたいなので…考えてみます😓- 5月2日

退会ユーザー
猫ちゃんに怒って虐待をしてしまうようであるなら、里親に出すのも猫ちゃんのためかなーっと思ったりもします。
でも猫ちゃんも一緒にということで結婚したとき受け入れたなら後からごちゃごちゃ言うな!とも思います。
猫好きからすれば猫の何が嫌いなのかわからないですよね。
-
なないろ
確かに、それも考えました😢
ビクビクしながら生活させるのも可哀想ですもんね。でも私にはとても甘えてきてくれるので、手放すなんて考えられなくて…
私がわがままなのかもしれませんが、私と結婚したなら猫のこともはじめからわかってたことなので多少我慢してほしいって思います😓いろいろグチグチ言われるのも苦痛で…私ももっと配慮するべきことはありますが…
確かに、猫が嫌いな人の気持ちはわかりませんね😭- 5月2日

退会ユーザー
私は猫を飼ってますが
夫婦ともに
猫好きなので
問題ないですが
子供が居るので
部屋を分けてます(*´∀`)
-
なないろ
そうなんですね✨
アドバイスありがとうございます☺️- 5月2日

にゃんこ
里親にだすとか絶対ありえないですね(;;)
承諾してくれたにもかかわらずうるさいなと思っちゃいます😭
わたしは猫命なので、アレルギーでもないなら、我慢してほしいし、自分の夫ならまず何様ーって感じてしまいます😂
簡単に里親にだしてなんていえるのもすごいな、、と。
大切な家族なのになぁ。
-
なないろ
猫好きで、自分が家族同然で大切にしてきた猫なら尚更、里親なんてありえないですよね…耐えられません💦
その気持ちをわかってほしいと思っても、自分とは違う人間なので難しいですよね😭- 5月2日

ちゅたろぅ
反対の立場?からコメントさせて頂きます!
主人の実家でネコを飼っていて、元々は主人がもらってきたネコです。先日、帰省した際に義母に「元々は息子がもらってきて飼い主なんだから、ネコ引き取ってくれていいんだよ〜!」って言われましたが、私は絶対イヤ!って思いました(^^;;
もし、主人がネコを引き取るっていったら別居したいくらい嫌です。笑
主人も私も、子どもも、主人の実家に行くとアレルギー症状が出ます…
部屋は全体的に綺麗にしてくれてますが、やっぱり服にはかなりネコの毛が付くし、私からしたら外を普通に散歩しているネコがベッドの上や布団の上に乗っかってくるのもかなり嫌です( ; ; )
この前、目の前で2回吐かれたときはドン引きしてしまいました…初めて見たっていうのもありますが、ソファとかで吐いたらどうするんだろう…って思ったし、そのときもクッションの上だったので( ; ; )
夜中に、寝室にネコが入ってきたときは悲鳴をあげて主人を起こして部屋から出してもらいました。
元々、自分が飼い主じゃなかぅたり、嫌いな人にとっては、本当にストレスだし、横を通られるだけで避けたくなる気持ちです(^^;;
なので、初めは結婚する上で仕方ないと了承したとはいえ、実際に生活してみたら想像していた以上にストレスだったり嫌なことはあると思います。
あーたんさんにとってはネコちゃんも家族だし、旦那さんも大切な存在だと思うので、2人を思うならやはり別部屋の生活がいいと思います!
-
なないろ
貴重な意見ありがとうございます!!
そういう気持ちになる方もいるんですね🤔
勉強になります。
私にはわからないですが、嫌いな人にとってはストレスですよね…
旦那側も猫側もできるだけストレスないようにしたいです😢- 5月2日

チョッピー
ワンコ嫌いな旦那と結婚し、鳥のフケにアレルギーも持っているんですが、、結婚と同時にオウム2羽とインコ2羽、犬4頭を連れて嫁入りしました😊
結婚8年たちますが、毎日、4頭の犬に紛れて私も旦那も寝起きし、悪阻や妊婦で掃除が大変な今の時期は世話を全部引き受けて、マスクをして鳥達の掃除をしてくれています。居間で生活させています。
手放すなんて選択肢はありません🤔手放されるのはご自分でも生きていける旦那だと本人理解しているのもあるからだと思います。
その代わり、どれだけ大切なのか話していますし、動物達の事でケンカも良くしていました。
他の喧嘩は内容がちょっと理不尽でも私が折れれますが、動物が関わる内容だけは折れないのを理解できているので😫出てかれては大変と旦那も引いてくれます。何処かで釣り合いをとって妥協点は見つけられないのでしょうか?ウチの場合は、釣りにお供する事と自分(旦那)を構ってくれる時間を作る、あと、犬達にも協力を仰いで旦那を好きになってもらっています。妊娠前は全ての世話を私がやって、おやつだけ旦那があげるみたいな感じにしていました〜
-
なないろ
とても優しい旦那さんですね☺️
私の旦那もそうやって少しずつ理解してくれればいいんですけど…
12歳年上で生活費もほとんど出してくれてるし、あんまり自分の意見を言いにくいっていうのもあります。
私の方が無理言って猫との生活を許してもらっている立場なので旦那のストレスをできるだけなくす努力も必要ですよね…
いろいろと話し合って妥協点が見つかればいいなと思います💦
ありがとうございます!!- 5月2日
-
チョッピー
ウチも10才年上ですよ〜ついでに私は結婚してから基本、専業主婦です😊年上のが理解してくれるハズですから〜交渉次第〜。あと、自分だけの貯蓄は用意されておいた方が良いですよ!猫ちゃん病気になったりしても…重病だと年100万とか飛んでしまいますし〜喧嘩したら別居出来るんだってちょっと気持ちが楽になりますし〜
- 5月2日
-
なないろ
なるほど🤔
アドバイスありがとうございます!!
猫のためにも貯蓄がんばります☺️
いろいろお金かかりますもんね…- 5月2日

なちゃ
我が家は犬ですが、
旦那が動物全般嫌いです。
でも私は犬2匹連れて結婚しました^ ^
初めはウチも生活スペースを分けて
ケージで仕切ったりしてましたが
少しずつ慣れてきてくれて
今は寄り添って寝てますw
ウチも専業主婦で
年上旦那ですが、少しずつ
理解を求めて、たくさん説明をして
なおかつ犬達や生活スペースは完璧に
清潔を保ってますw
1週間に1度はシャンプーしますし
毎日朝と夜ブラッシングして
毛は一本も落ちてないですし
犬飼ってると気付かれないくらい
匂い対策もしてますw
もちろん躾も私が厳しくしたので
私の方が怖い人だと思ってるのか
犬達は旦那の方に甘えに行きますw
今は可愛がってくれていますが
お互いの努力が必要だなぁと
思い出しながら改めて感じました^ ^
家族ですもんね!私も手放すなんて
考えられないです^ - ^
旦那様にご理解頂いて
仲良くみんなで過ごせることを
祈っております(^^)
-
なないろ
素晴らしいですね✨
私ももっといろいろ努力して旦那に少しずつ理解してもらえるようにがんばります😢
皆さんも共存するためにとても努力されてるんだなぁと反省しました。
ありがとうございます!!- 5月2日
なないろ
アドバイスありがとうございます😢✨
そうですね、猫の生活スペースを区切るのも必要ですよね💦
猫には可哀想ですが、妥協しないとですね😓
よし
そのぶんいっぱい遊んであげたら良いと思います(╹◡╹)💓