※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ブラウス
産婦人科・小児科

2歳の子供のはしか抗体検査について、病院や区役所で断られました。抗体がついても感染リスクはあるそうです。同じような状況の方はいますか?

はしか流行についてお伺い致します。

2歳の子供がおります。
MRは接種済、稀に抗体がつかない場合があるとのことで抗体検査をしたいと思っております。

病院には抗体がついてるものとして過ごして下さいとの事で抗体検査は断られてしまいました。

区役所、小児救急でも同じような回答で、
抗体がついていても「うつりにくい」ということで重症化を防ぐものではないそうです。

少し心配しすぎなのかな、とも思いますが問い合わせ先との温度差に戸惑います。
え?打ってるのに抗体検査?という感じでした。。
2回目のMR接種をまだ受けられない小さいお子さんもお持ちの方で、抗体検査や追加で接種する予定のかたいらっしゃいますでしょうか?

宜しくお願いします。

コメント

ひなころ

追加接種予定ではないのですが。。

ニュースでの話ですが、基本的には一回接種で抗体はついた事が多かったようです。ですが、数年経つと消えてしまう方が何割かいて麻疹撲滅にならなかったために数年あけて二回接種としたようですよ。二回接種になってから、日本では麻疹は鎮圧された状態になったと認められたそうですね。
なので二回打って無事完了!というよりは2回目はさらに確実に抗体つけるため、という感じのようですね😄

ワクチンはすべて重症化を防ぐもので、ワクチン打てばかからないものではありませんよ。

  • ブラウス

    ブラウス

    ご回答ありがとうございます。
    2回打てば抗体は強化されるようですよね!2回目まで、抗体検査される方はいないようで。。

    • 5月2日
シャーリー

うちは、2歳の息子が1回接種してますが小児科に2回目の接種を早めに打ちたいと相談したら、あまり間隔が短すぎると副作用強くが出る、市としては早く2回目の接種をする事を推奨していない、と説明を受けました💦

なので、とりあえず病院と相談して
抗体検査をして、もし抗体が無かった場合に打つと言う事で話し合いました!

今、抗体検査の結果待ちです😣

  • ブラウス

    ブラウス

    ご回答ありがとうございます!
    副作用が強く出るというのことがあるんですね。抗体がなかった場合に打つ、ととても参考になりました。

    また抗体検査ができる病院もあるようなので引き続き探してみます。
    良い結果が出るようお祈り申し上げます!!

    • 5月2日