
2ヶ月の息子が枕で1人では寝ない。腕枕やお腹の上でしか寝ない。離れると泣く。治るか、他の子も同じか。困っている。
生後2ヶ月の息子がいます。
家に帰ってきて同じ布団で寝ているのですが、息子は(ドーナツ型の)枕で1人では寝てくれません…。毎回寝る時は腕枕・私のお腹の上(うつ伏せで)でしか寝てくれません…
寝たと思い家事などをしようと少し離れるとすぐに起き、ぎゃん泣きしてしまいなにも出来ません…
私の息子だけなのでしょうか…
もう少しすると治るものなのでしょうか…
ずっとこんな感じだと家事も出来ないので困ります…
- ひまわり(7歳)
コメント

ォビママ
うちもそうでしたよ💦腕枕 おなかの上は当たり前でした✨
家事なんてやらなくていいんです‼️
1人で寝るなんて今でも出来ませんから🎵🎵

yk
うちもそうでしたー!
というより現在進行形です😭
ですが、首が座ったので抱っこ紐でおんぶが出来るようになり少ーし楽になりました✨
家事出来ない今はストレスですが、おんぶが出来るようになれば少しずつ出来ることが増えてきて気持ちが楽になりますよ♩
-
ひまわり
そうなんですね〜😢
抱っこしながら家事は出来ないのでとっても困ってるんです…😰笑
首が座るのもまだなのかなぁ…と…😢😢😢- 5月1日
-
yk
分かります分かります!前抱きじゃ洗濯物が干せるかな?ぐらいですよね😭私は洗濯物も1回やって思うように出来なくて逆にストレスでやめました(笑)
2ヶ月の頃は昼間はひまわりさんとこの息子さんと同じ感じで、夜は眠くてグズるのに寝てくれなくて3時間抱っこ、寝てくれるのは12時が当たり前でした😭
その頃は先が見えなくて辛かったけど、今だけですよ😊おんぶが出来る日が来たことで家事はだいーぶ楽になりましたが、昼寝は今だに腕枕か抱っこじゃないと寝ません(笑)- 5月1日
-
ひまわり
前抱きで料理は危ないかなぁと思って出来ないので…😰
首が座るの まだかまだかと待ちます☺️- 5月1日
-
yk
料理は運良く寝てくれてもいつ起きるかわからなかったのでしませんでした😂
夜野菜だけ切って置いて次の日の夜、旦那帰宅後にクックドゥーと混ぜるだけやって夕飯で食べたり、野菜だけやっておいて旦那に任せたり、お惣菜もフル活用してました!
あと、ご機嫌なときはバウンサーに乗ってくれてたのでバウンサーごとキッチンに連れて来て、話し掛けながらやってましたよ〜✌︎途中でグズリ中断もよくありましたが(笑)
最初は癇癪起こす程でなくちょっと泣くぐらいならそのまま声掛けたり急に『わーっ!』って驚かして怪してみたり、色々工夫してくとその環境に子供も慣れてきますよ😊- 5月2日
-
ひまわり
バウンサーまだ購入してないんですけど結構いいんですかね?
効果あるなら購入も考えようかな…と😰- 5月2日
-
yk
あると便利ですよー!!!うとうとしてきたときにバウンサー乗せて手でユラユラ動かしてあげると眠ってくれることがありました♩- 5月3日
-
ひまわり
そうなんですね!
買おうかって話が出てたのですが効果なかったらもったいないよね〜と言いつつ辞めてしまいました😢
旦那に相談してみます。笑- 5月3日
-
yk
うちの周りでバウンサーダメな子いないから、大丈夫な確率は高いと思いますよー♡
でも安くて5千円だから、使わなかったらちょっと勿体無いですよね😭
もう2ヶ月だし店舗に出向いて乗せてみたり、周りに持ってる子いたら借りてみたり、抵抗なければレンタル店利用してみたりしてみてからの購入でもありかなーって思います♩
私が近所だったら全然貸してあげるんですけどねー😭(笑)
1番大変なのは日中育児してるひまわりさんなので、自分が少しでも楽できるようにがんばってください♡- 5月3日

むむむん
1ヶ月頃そんな感じでした(◍ ´꒳` ◍)b今はお腹に乗っけて寝かして動きまくっても寝てるようだったらベットに寝かしちゃってます笑ꉂ(ˊᗜˋ*) 長く寝るようになってきたので少し寝れるようになりましたー
-
ひまわり
2ヶ月たった今も継続中なんです…😰
腕枕、お腹の上なら4.5時間寝てくれるので楽にはなってるんですけど、自分がトイレや食事の時に困るんですよね…
おろしても泣いてしまいますし…😭- 5月1日
-
むむむん
少しの間放置です。たまには泣かすことも大事ですし
- 5月3日

退会ユーザー
まだまだ、お母さんの温もりが欲しい時期ですね😊
お腹から離れた記憶が赤ちゃんにはあるから、
寂しいという感情はありありだと思います。
こんな赤ちゃんでも寂しいと主張するんだから、すごいですよね😊
うちの2歳の子供も未だみぞおちらへんに頭を乗せて寝ます、
ものすごく重いです😅
置いても起きなくはなりましたが。
離れたいと思う気持ちも分かります。ご主人は協力的ですか?
-
ひまわり
そうなんですね!😰
置いたら泣いてしまうので大変です😭😭
旦那は協力的ですが、昼間は仕事出いないので昼間が困ってます😢😢- 5月1日
-
退会ユーザー
初めてのお子さんだと
泣いてしまうと気になりますよね😅
でも2人目だと
そんなことも言ってられない、
みんな2人目は泣いてても放置です😅笑
放置しすぎも良くないですが、
ある程度泣かせて肺を鍛えてあげるのも、今後は大事な時期なんですよ。
置いたら泣くけど、
ちょっと待ってねの声掛けを忘れずに
少しの間なら泣かせておいたら良いですよ。
タオルなどで窒息しないか
確認しながら家事をするようにだけは気をつけてください😊- 5月2日
-
ひまわり
近所の目も気にしてしまい泣きかけたらすぐに抱っこするみたいな感じです😢
少し泣かしておくのも良いことなのですね!
アドレスありがとうございます☺️- 5月2日

のん
メリーはそろそろどうですか??
二ヶ月の中頃から、だんだんとメリーにあやされるようになりました。
お歌のメドレーが一周するくらいは大人しくしてくれています(*´ω`*)
しかしやはり、お母さんの姿が見えないと泣くので、見える位置に置いて、お母さんおるでなーと言いながらモグモグしてました!
-
ひまわり
まだ目は見えてなさそうなんですけど効果ありますかね?😢
- 5月2日

あつこ
うちも2週間前まではそうでした😅
でも、睡眠時間が長くなったタイミングでお昼寝もお布団でしてくれるようになりました。が、今日は久しぶりにお腹の上じゃないとお昼寝してくれませんでした(笑)
その日によって赤ちゃんも気分が変わるのかも?
食事するにも家事するにも困りますが、どうしようもないときは10分だけ我慢してもらって泣かせたまま家事してます。
-
ひまわり
1ヶ月を過ぎた頃から夜の睡眠時間は4.5時間になったのですがまだ置いては寝てくれません…😰
わたしも少しの間は泣かしてるのですが…やっぱり可哀想だなぁと…😢😢- 5月2日

ま
うちも全く同じです!
退院した日から
昼間は抱っこ、夜は腕まくらです😭
ここ最近、夜腕まくらで寝たのを確認して
腕をこっそり抜いたら
1人で1.2時間寝てくれるようになりました。
練習中です!
私が眠い時は腕まくらのまま
2人で7時間くらい寝ます😂
腕つらいですよね。
でももうすぐ完全に1人で
寝れるようになるんだと思うと
あれだけ腕いたかったりしたのに
とってもさみしくなってます。
頑張りましょう!
-
ひまわり
同じ2ヶ月なのにたくさん寝ますね!うちの子もそのぐらい寝てくれるとなぁ…💭💭
置いて泣かない!と思っても10分後には泣いちゃうのでまだまだ1人では寝れないみたいです😢
お互い頑張りましょうね☺️- 5月2日

退会ユーザー
2ヶ月の赤ちゃんでも、
お母さんの声の意味が声色や表情から分かっています。
ちょっと待ってね、で
毎日 そばからいなくなれば
ちょっと待ってねの言葉が 赤ちゃんへの合図になり、
あ、置かれるんだなと学習してきます。
最初はそれに慣れてくるので
置かれても泣かなくなってきます。
が、次第にその意味がわかってきた時にまた泣く時期が来ると思います😅
置かれるのは分かってるけど、
一緒に遊んでほしい、など
自我が出てくる時期ですね。
ただその頃は
Eテレなども毎日かけてあげてたら
歌など覚えてじっと気になって見る時期なので、それをチャンスにまた家事をしてみてください😊
ただし、
声掛け、関わりはどの月齢になっても、それこそ思春期になっても大事です。
ここで家事をしながらでも、
声掛けするかどうかで発達過程に影響も出てきます。
テレビを見せることはあっても、
マイワールドにしない。
あっ、○○の歌始まったね、とか、
おしまいだね、とか、
なんでも良いから声掛けだけは忘れずにしてあげてください😊
-
ひまわり
すごく勉強になりました☺️
ありがとうございます!!
声掛けもっと意識して沢山声掛けしてみます☺️- 5月2日

1姫1王子
上の子がそんな感じでした。
抱っこしたままソファーで寝たり、壁に寄りかかって寝たり(;^∀^)
2ヶ月頃からメリーを見てご機嫌な時間にささっと家事してました。
-
ひまわり
私の息子だけかなぁと思ってたのですが違うみたいである意味安心しました😢笑
私も2ヶ月間そんな感じで身体のあちこちが痛いです😭笑
2ヶ月ちょいなんですけどメリー効果ありますかね?😓- 5月2日
-
1姫1王子
息子が今2ヶ月と7日なんですけど、1ヶ月半ぐらいからメリーの効果ありますよ。
いつでも効果ありってわけじゃないけど、旦那より戦力になります(笑)- 5月2日
-
ひまわり
そうなんですね!笑
ちょっとメリー購入を考えます!!
効果あることを期待!!🙂✌🏻- 5月3日

ウチャ☆
赤ちゃんすごい敏感ですよね!
寝たと思って離れるとすぐ泣くし😅
私は子供の21時就寝に合わせて全部家事を終わらしてから一緒に寝てしまってます!
-
ひまわり
ほんとに😓笑
背中スイッチなのか…なになのか…笑
わたしも一応合わせてるのですが…
ほぼほぼ家事は出来てません😢笑- 5月2日

ゆっこ
私の2ヶ月の息子も背中にセンサーが敏感にあって、1人で寝かそうとするとすぐに大泣き…最近買った抱っこ紐で横抱きにして、料理や洗濯、掃除をこなしてますょ。おかげで、肩が痛いですが(笑)
-
ひまわり
赤ちゃんみんな背中スイッチあるんですかね!?😓笑
ほんと敏感ですよね😓笑
わたしも抱っこひもで洗濯、掃除はするのですが料理は怖くて出来ません😭😭- 5月2日

ちま
今3歳の長女もそうでした!
結局生後半年くらいまではずーーーっと抱っこして寝てましたよ、日中もずっと抱っこ。
家事は諦めてました笑
娘は離すと泣いちゃうし、泣いてるままちょっとほっといて家事する、なんて勇気がなく、とにかく抱っこし続けてました。多分泣かせることに怯えてたんですよねー。
第二子はめちゃくちゃ泣かせてます。笑
無理せず、ほんと多少泣かせても大丈夫です。
でもずっと抱っことかできるのも第一子の特権かも。
つらくないように、ママが楽なように過ごしてくださいね。
赤ちゃんは泣くものだから、泣いててもいいんですよ(って当時の私に言っても響かないだろうなぁ)
-
ひまわり
半年もですか〜😭私の息子もそうなるのですかね…😓笑
私も泣かしておくってことが出来なくてすぐに抱っこしてしまいます。笑
2人目とかの方はみんな泣かしているみたいですね。笑- 5月2日

ママ
2人目は全く泣く事なく、寝てばかりの子でしたが、1人目は本当ひどかったです。
寝たと思ってベッドに置くと泣く。
寝返りがしっかりして、うつ伏せ寝が出来るようになった4ヶ月くらいまで続きましたね。
1人目だったので、泣かせないように泣かせないようにしてたので、精神的にも余計しんどかったです😅
2ヶ月の3人目は、1人目と2人目の中間くらいですかね。夜は1人でも寝てくれますが、日中はグズグズ…。
家事の最中に泣いたら「ちょっと待っててね」と泣かせっぱなしです。最近は大分わかって来たのか?諦めたのか?グズグズ言ってても勝手に寝るようになりました(笑)
1人目なら家事は後回しできるかもしれませんが、上の子がいると待たせる事になってしまって上の子の生活リズムも乱れてしまいますからね😅仕方ないです。
赤ちゃん、泣く事で肺も強くなります!
2時間も3時間も泣かせっぱなしってわけじゃないですし、家事やってる時くらい泣かせても大丈夫ですよ😁
1人目だと心配かもしれないですが…3人目の今は泣き声すら可愛くて愛しいです❤️
-
ひまわり
私は1人目なのでなにが正解で…とかなにをしてあげたらいいのかがまだまだ手探りで…😓
ずっと抱っこや腕枕、お腹の上で寝かせるのは自分の子だけかと心配になりました😰
泣かしておくのも可哀想だなぁと思ってしまうので…😓
少し泣かせてみて家事してみようと思います👌🏻- 5月2日

👻
わたしもつい最近まで、日中も夜も私のお腹の上が息子の布団でしたよー💦。いまはやっと夜はベッドで眠って来れるようになってはいるものの、日中は相変わらずの抱っこで寝ています…(。´_`。)。思うように家事ができずイライラしちゃう時もありますが、こんな状況も今だけだから…と考えるようにしています。笑。お互い頑張りましょう🙏✨。
-
ひまわり
そうなんですね〜😢
私の息子はまだまだ寝てくれそうにないです〜😢
わたしも旦那のことはほったらかしにしてしまってて…申し訳ないと思いつつ…息子のせいにしてます笑- 5月3日
ひまわり
そうなんですね…😢
私がトイレやご飯を食べる時もひと苦労で…
昼間は旦那が仕事に行ってしまうので見てくれる人もいませんし…
抱っこしながら食べる毎日で…😰😰
少しの間でも寝てくれてたらいいのですが…😭😭
ォビママ
そうでしたそうでした✨wwうちも抱っこマンだったのでご飯もトイレも抱っこでしてましたよ❤️今は後追いがすごく抱っこでご飯もトイレも時々してます✨wwただ重い…
ひまわり
私の息子だけではないんですね…良かったです!😭
ひとりで寝るにはまだまだ先ですかね…?😢👌🏻
ォビママ
うちはまだまだ先感満載です。ww今でも抱っこぢゃないと寝ませんし😅💦まぁ眠りが深くなればおろせますけどね☺️
ひまわり
私がどれだけもぞもぞ動いても起きないのに腕からおろす、お腹の上からおろしたとたん泣きだしますww
私もまだまだ付き合わないと…ですね😢😢
ォビママ
人肌から離れると泣くのわかります‼️ww今でもたまにしますよ😫💦もう可愛ぃ➰❤️って思って付き合うことに決めてます🎵🎵
ひまわり
わたしも頑張ります😍
ありがとうございます☺️☺️