
コメント

ぴーちゃん
妊娠中ずっと張りどめ飲んでましたᐠ( ´ᐞ` )

Mママ
29週の時に切迫早産で緊急入院しました。
お腹の張りか頻繁に起こるなら切迫早産になりかねないので、少し張ったかな?くらいで座ったり深呼吸したりしたほうがいいみたいです!
深呼吸も、息を吐くときにゆっくりゆっくり吐くお腹が柔らかくなります❗
張りがないお腹はほわほわなんだそうです☝️
無理なさらずに❕
-
りん
入院だと大変ですよね😭
そうします!深呼吸も良いんですね😌
あまりお腹がほわほわな時ってない気が…😭😭
ありがとうございます💓- 5月1日
-
Mママ
私もほわほわではなかったです😨
骨盤高位?っていうのかな?入院中それやってたら、14㎜から短くはならなかったです❗- 5月1日
-
りん
そうなんですね😢
骨盤高位!調べてみます!
ありがとうございます💓- 5月1日
-
Mママ
グッドアンサーありがとうございます❗
何かあればすぐに病院に連絡して、指示をあおいでくださいね😉
出産まで何事もなくお腹のお子さんと元気に過ごせますように😌- 5月1日
-
りん
ありがとうございます❣️- 5月2日

のんなん
25週だったらまだそんなに張りがあるとダメなはずです!
入院になることもあるので本当に今は動かないでいた方がいいです😭😭
-
りん
そうなんですか😭😭
まだ仕事をしてるので入院だけは避けたいです😥- 5月1日

こり
張り腹の人は、締め付けずゆったりとした服装にし、お腹を触って刺激しないようにと職場の看護師にアドバイスもらいましたよ!お腹触るだけで刺激になって子宮収縮しちゃうよ😅と。
張り止めの薬はもらったことありませんが、参考までに☺️
-
りん
腹帯とかもしないほうがいいんですかね😭?
ありがとうございます💓- 5月1日
-
こり
しない方がいいと聞きました!
- 5月2日
-
りん
そうなんですね!ありがとうございます❣️- 5月2日
-
こり
いえいえ!お大事になさってください😌
- 5月2日

トリオ
妊娠初期からずっと張り止め飲んでました。
動悸と手の震えが辛くて泣きたかったです(;o;)
けど、飲み薬では抑えきれないとのことで、2ヶ月点滴入院。゚(゚´Д`゚)゚。
お家でゆっくりゴロゴロしててくださいね⭐️
-
りん
まだ飲んでないので分からないですが、副作用もあるみたいですね😭
飲み薬でも抑えられないこともあるんですね😢
まだ仕事をしてるので、お家でゆっくりはあまりできないんです😭- 5月1日

ひよこ
私も「張る」という感覚がわからず、またどれくらいなら動いていいかもわからず毎日仕事していました。ちょっとしたミスをして、焦っていつもより少しせかせか動いたりした日にお腹がキューってなる感じがして仕事終わってからも少しあったので、時間外だけどとりあえず病院行ってみるかと軽い気持ちで行ったら子宮頸管が短くなってるから自宅で安静にと言われ2週間くらい休みました。
事務仕事の私ですらそんな事もあるので大げさかな?くらいにゆったり過ごしていいと思いますよ!ベビちゃんが無事なのが一番ですもんね😊
薬ももらいましたが私は短期間飲んだだけでした。張りやすいとかは個人差があるからどれくらいなら動いても大丈夫とは言えないですが、無理しすぎると入院する場合もあるみたいですよ!
-
りん
そうなんですね😔
仕事も無理せずしようと思います😢
ありがとうございます💓- 5月1日

おっさんママちゃん
6ヶ月から張りがひどく検診中も張りっぱなしで先生にも体質かもしれないから張り薬飲んでと言われて9ヶ月半ばまで飲んでました😊
激しい運動は控えてとだけ言われたので、毎日散歩だけはしてました。
あまり張る時は横になってましたね。しんどかったので^^;💦
予定日超えて無事に出産できましたけど😊あまり、張りが強い時は横になって下さいね♪
-
りん
張ると息苦しくなるんですが、みなさんも同じなのですかね😭?
無事に出産出来たんですね♪
ありがとうございます💓- 5月1日

納豆ご飯(サブ)
私もそんなに張りが分からず、でも子宮頸管が短くて16週~張りどめの薬を出されました💧
私の場合は「張ったと思ったら飲んでね」と言われたくらいでしたが、28週~2ヶ月間入院になりました(><)
私は事務仕事でそんなに動いていなかったのに切迫早産で入院になったので、仕事を休めばよかった…と後悔しました(><)
-
りん
今日の検査では子宮頸管は大丈夫と言われたんですが…
短くなっちゃうこともあるんですよね😭
やっぱり無理をしないのが一番ですね😔- 5月1日

りゅうママ
わかります!
私も初産で、同じような周期の時に張り止めをもらって毎日飲んでいました!
ある日デパートで買い物をしていたら突然貧血気味になり、産婦人科へかけこみました。
お腹の張りを調べてもらっていたら、10分間隔で張っていることが発覚。
切迫早産の傾向なので、入院してほしい!と言われました。
まだ仕事をしていたので休みたくはないと先生に言うと、
歩いたりしゃがんだり、お腹に力が入ることでお腹の張りが起きやすくなるから、なるべく安静にしてくださいとの指示でした。
会社に相談したところ、一刻も早く休みなさい!とのこと。
理解のある会社でよかったです。
張り止めの薬を飲んで様子を見たところ、間隔がのびてきたので入院はまぬがれましたが、ずっと出産予定日間近になるまでベッドに横になって過ごしていました。
赤ちゃんは、お母さんのお腹の中が1番安心して育っていけるものです。
張り止めの薬をちゃんと飲んで、お母さんがリラックスしていることが1番大切です!
大事な時期なので、ぜひ安静にして、赤ちゃんに会ってあげてください💖
-
りん
私はとりあえず1週間分出すから、2週間後の検診より前になくなるようだったらすぐ来て。と言われました。
やっぱり会社に相談するべきですかね😔
ずっとベットで横になってるのも大変ですよね😭
ありがとうございます💓- 5月1日

みきてぃ1123
私も同じ位から飲みましたよ😊
ほんと、初産だと『これって張ってるの??』って感じでわからないですよね。
でも、カッチカチがちょくちょくあるのは張ってるのであんまり無理しないでくださいね❗️張らない人は全くもって張らないみたいなんで。
-
りん
そうなんですよね😭
あんまりカッチカッチだと張ってるなー、息が苦しいなーってなって休むんですけど…
なんとなくこれ張ってるかな?て感じでちょっとかたくなったりしてる時も休んだ方がいいんですかね😥?
全く張らない方もいるんですね。羨ましいです😢- 5月1日
-
みきてぃ1123
私、旦那がBAR経営していて、それを手伝ってて(夫婦でBAR経営的な😅)かなり立ち仕事だったんで。人件費も抑えたいという私だったので頑張ってたんですけど、8ヶ月で子宮頚管が短くなり先生から絶対安静の指示が出てしまい😣結局、検診で落ち着いたりしてたんですけど9ヶ月の後半で入院(1週間)になっちゃいました😥なので、やっぱり気をつけた方がいいですよ。赤ちゃんも、張ってるの時、苦しいので休めるのであれば休んで下さい💦💦- 5月1日
-
りん
そうなんですね😥私は介護職をしていて、妊娠が分かってからは会社の配慮を頂いて、そんなにえらい仕事はしなくても大丈夫なんですが
結構立ってる時間は長くなったりしちゃうので
無理しすぎないように気をつけます😭
入院とかになると大変ですもんね😔
ありがとうございます❣️- 5月2日
りん
そうなんですね!何週くらいからとか覚えてますか😔?
横になっていても張ることがあるのですごく心配です。
ぴーちゃん
たしか、25か27ぐらいだったと思います( ´︵` )
私も横になっててもはるときありました!仰向けだと張りやすいので
横向きがいいですよ!
りん
同じくらいですね😶
これから横向きで寝てみます!
ありがとうございます💓