
シフトで週2,3日の休みで生活が厳しい。店は人件費節約のため休みを減らせと言う。最低何ヵ月で辞めるべきか悩んでいる。
生活がカツカツです。
なので職場に休みを日曜祝日以外は働くと言ったのに、今日シフト表を渡されて週2,3日やすみでした。
日曜祝だけでいいというと「それはむり。店もひまだから人件費節約しないと」と断られてしまいました。
単純計算で月11万です。
旦那の給料だけでは生活ができず、
家賃6万、保育料5万、私の車のローン4万のみ支払えません。
ですがこのお店に入って、今日で3日目です。
辞めるとしたら最低何ヵ月、理由はどのようにすればいいのでしょうか…。
正直、保育園も第3希望のところで家と職場から正反対の所になるのでそれもつらいのですが、
職場に40分かけて保育園送り迎えしているままさんもいるのでそれは理由にならないのかなぁと思っていろいろ悩んでます。
- ゆたん(8歳)
コメント

まぁあ
扶養内で働くんですか??
ご自身で社会保険をかけられるんですか??

ママリ
基本は3年だと聞きました...
でも生活していける金額ではないなら
話は別だと思います。
素直にこの給料だけでは
やっていけないのでと
話してみてはどうでしょうか。
悩んで理由を考えるより
生活していける給料ではない
↑私はこの本当の理由が
一番いいと思います!
-
ゆたん
ありがとうございます。
やっぱり普通はそのくらいですよね…。
面接時、日祝のみの、基本週休1日契約だったのですが(*_*)
ただ、職場のみなさんいい人すぎていいにくいっていうとこもあります(*_*)- 5月1日

退会ユーザー
扶養外とのコメントを
拝見しました!
30年1/1〜12/31 までの収入で
変わるんですけど
今月から7ヶ月?で160万以上は
厳しいと思うので
今年は、扶養内で働いた方が
賢いですよ( ; ; )
こちらの都合で申し訳ありませんが
家庭の事情で辞めさせてください。
出来れば今月末で辞めたいです。
と素直に伝える。
今月の空いてる時間にもう
次の仕事見つけて面接もする!!
私なら即行動しますよ♡
-
ゆたん
ありがとうございます。
やっぱりそのほうがいいですよね💦
前会社はとてもよくしてくれて、
扶養内で新しいとこみつけたら?といってもらえたのでそれも、考えてみようとおもいます- 5月1日

はじめてのママり🔰
シフトに入れてもらえないなら生活費がもう少しいるのででいいと思います

ママリ
大抵、1ヶ月前に言えばいいと思うのでもう言ってもいいのではないでしょうか?生活が苦しいので、と言えば分かってくれると思いますよ😖👍
-
ゆたん
ありがとうございます
今の職場のみなさま、全員とてもいい人なのでとても言いづらいですが…。
でもそんなこといって、生活できないのもあれですもんね😭- 5月1日

キイロイトリ
入ったばかりだと教育のためにプラスで人員も必要なので、仕方ないのかな?と思いました。
一人立ちすれば、シフトも多目に入れるようななるのかなと思います。
どうせ辞めるなら、明日にでも。
指導にとる時間ムダなので💦
理由は正直に、このシフトでは生活のプラスにならないので、でいいと思います。
保育園やめて、ご主人が休みの日や帰宅後にパートのほうが生活はプラスになる気がします。

かずちお
採用時の契約はどうなっていたのでしょうか?
採用時の契約が元々3〜4日ならそうなるのも仕方ないかなぁとは思いますが、契約が週6なのにそれなら契約不履行という事で強気で交渉するのも有りですよ〜。
でも、もう辞める気持ちに傾いてるなら可能なら現シフト、最悪でも次のシフト終わりには辞めます。今のペースだと生活できませんので…で良いかと。
こんな言い方基本的には好きでは無いのですが、身軽なのがパート・アルバイトの良いところですから😅
-
かずちお
ちなみに出産手当金や育児手当などは雇用保険に加入していないと貰えないはず。
産休&育休はパート(扶養内・雇用保険など未加入)でも貰えます😊- 5月1日

なかちん
面接の時に希望は週何日で話をされたんでしょうか?
面接の時点で週2、3日休みの話をされていて採用されたのであればシフトを増やしてもらえなくても強くは言えないですね😅
でも面接の時に日、祝以外は出勤希望と話されてたのであれば正直に希望日数のシフトを入れてもらえないので生活もあり厳しいので申し訳ないですが辞めさせて下さいと言えばいいと思いますよ😊
通常は辞める1ヶ月前に言うのがベストですね!!
まぁバイトやパートは正社員と違って突然辞める方も沢山居ますけど(笑)
私も過去に突然辞めた事はあります🤣

まま
正社員で働いたらどうですか?
保育園にも入れているなら
パートではなく正社員の方が
良いと思います。
倍は稼げるかと…。
辞める理由はもっと働きたいからで良いと思います。

ママリ
日曜祝日出勤出来るならまだしも、日曜祝日以外は働きますって雇用主側からすれば、都合いいなって感じですよ。
カツカツならば日曜祝日も出勤出来ると伝えれば、シフトも増えると思いますけど?
-
ゆたん
旦那も私の実家も遠く、
保育園の休みの日にみてくれる人がいないんです💦- 5月1日

mia
私なら素直にこの勤務だと生活が成り立たいないと伝えて辞めますかね😅
面接で、日祝以外は働かせて下さいと伝えているんですよね?(´・ω・`)
それなら、辞める正当な理由になるとおもいます!

りん
職場の雇用規約を確認して、契約時より出勤日が減らされてシフトを組まれたなら、契約違反ですので、労基に訴えたりとかもできます!
私はダブルワークしていましたが、妊娠して本職1本にしたため、車を手放しました。
差額を再ローン組みましたが、車のローン、駐車場、ガソリン、税金、車検諸々考えると早めに手放して正解でした。

はじめてのママリ🔰
うちも、生活がカツカツで、貯金も子供家族共に、100万もないです(T_T)
質問されているのに、私の話、聞いてもらえますかぁ?
ゆたん
扶養外です、
まぁあ
扶養外なら、もっと稼がないと損ですよね💦
ですが扶養外となると、来年からは保育料も高くなってしまいますし、、、💦
今のところだったら130万以内の扶養内で働いたほうが賢いと思います。
違うとこがよければ、パートだとやはり、シフトが削られたりはあるので、正社員で働けば、そういったこともないのでいいと思いますよ!
ゆたん
そうなんですよね…。
いまでさえ保育料の高さに驚いてます。
2年働けば出産手当金もらえるときいたのですが、
それは1年間扶養内
1年後~扶養外
の場合でももらえるんですかね?
もしご存じでしたら教えて頂きたいですm(__)m