
幼稚園や保育園の先生に、自分の子育てが思ったより楽なのか、違うのか聞きたいです。友人に子育てが大変だと言われ、落ち込んでいます。
幼稚園や保育園の先生たちに聞きたいことがありますm(__)m
独身の時から小さい子どもと関わる仕事をしていたら、自分の子育ては思ったより楽だったりしますか?
それとも、やっぱり自分の子どもとなると全然違いますか?
幼稚園教諭の友人がいて、「子育てほんま大変やわー、育休明けて復職したけど仕事してるほうが楽やわー」と話たら、自分の子どもなのに大変ってなに!?そんな小さいのに保育園なんて可哀想!育児から仕事に逃げるの!?と子育てをダメ出しされ、落ち込んでおりますm(__)m
- 。+チョコパイ+。(5歳0ヶ月, 8歳)
コメント

あーか
全然違いますo(>_<*)o
確かに応急処置とかの知識はあるのでその辺は良かったなと思いますが、働いてたから楽になるとは思いません(´・ω・`;)

@@@
元保育士です。私は、やはり仕事と我が子じゃ全然違うように感じます。
仕事では、24時間一緒にいるわけじゃないし他の先生もいますし子どもたちも先生の言うことは、聞きます。
確かに小さいときは、一番成長するし可愛い時期一緒にいてほしいという気持ちもありますがそれは、人それぞれなのでそんなこと言われる筋合いないと思います。
専業主婦だと子どもだけを見ているわけにもいかないですし、家事など色々思い通りにならなかったりするので大変です。少し大きくなればイヤイヤ期にも入りますからね💦
-
。+チョコパイ+。
元保育士さんの意見とてもありがたいです。
24時間一緒にいるのと、幼稚園の時間だけ見るのとでは違うと私も思っているのですが、そこを分かってもらえなくてもどかしくて、、、
その友人いわく、イヤイヤ期も保育園に丸投げするの?逃げてるやん!との事だったので、確かに仕事に逃げたのかなーと落ち込みましたm(__)m
ありがとうございます!- 5月1日

退会ユーザー
保育士でした!
保育士とお母さんは全然違いますね。。ある程度知識はありますが、保育士など先生は24時間一緒にはいないですしね💦
-
。+チョコパイ+。
知識や経験はたくさんあるので、とても羨ましいです★
毎日先生として一緒なのと、24時間親子として一緒なのと違うことを少し理解して欲しかっただけだったので、友人の言葉がグサッときました。。
ご回答ありがとうございます!- 5月1日

h.m.n
上の皆さんと同意見です!
なんだか、幼稚園教諭のお仕事をされているのに、友だちとはいえそんな全否定みたいな発言しちゃうって同業者としては悲しい限りです😢
気にしなくていいと思いますよ😊
-
。+チョコパイ+。
幼稚園の先生をされている方からの回答、とても参考になります。
その友人も1人目を妊娠しており、何かにつけて「私幼稚園の先生やったから~、、、」という上からの発言で、子どもと関わる仕事じゃない私がダメな母親みたいな言い方で、とても辛くてこちらで相談してみました(>_<)
ありがとうございます!- 5月1日

退会ユーザー
私も子供関係の仕事をしていましたが、今まだこの時期は仕事より子育てのほうが楽だな、と感じます。
イヤイヤ期に入るとそういうわけにもいかないでしょうが…
-
。+チョコパイ+。
子育ての方が楽な方もおられるのですね(^^)
きっととても子育てに向いていて、いいお母さんなんだと思います!
見習ってがんばります★- 5月1日

りー。
子どもと関わる仕事してました💗
先生に対する態度とママに対する態度は
全然違うように思います🤔
先生の前ではしっかり者でも
ママには甘えてイヤイヤするとか!
逃げてるなんてわたしは思いません😘✨
逆に、仕事に育児に
こなしている兼業ママさん
すごいと尊敬します😭💗💗
-
。+チョコパイ+。
そうなんですっ(>_<)
うちの子も先生の前では本当に本当におりこうで、先生からも全然手がかからないと言われていますが、家では怪獣です、、、(笑)
家にずっといることが向いてなくて、仕事に逃げたと言われれば確かにそうなので、言い返せない自分が悔しいです。
尊敬していると言って頂けただけでも、ここで相談してよかったと思いました(>_<)
ありがとうございます!- 5月1日

t.a
こんばんは♪
幼稚園で働いていましたが
皆さんがおっしゃる通り、お母さんと先生はべつものですよね!
保育所に早いうちから入れることは
そんなに悪くないと思います💦
集団生活に慣れたり、たくさんの人と関わることは素晴らしいことですよね♪
-
。+チョコパイ+。
幼稚園の先生だったのですね!
子ども1人面倒みるだけでも大変なのに、毎日たくさんの子どもと向き合って尊敬します(>_<)
私も集団生活はプラスになると思っていたのですが、「まだ1歳ちょっとで、集団生活を学ばせる発達段階じゃない」とその友人から言われ、心がズタズタでしたm(__)m
ご回答ありがとうございます!- 5月1日
。+チョコパイ+。
ケガとかもよくありそうですし、応急処置はテキパキできそうなのでいいですね(^^)
ありがとうございます!