※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほげちゃん
妊娠・出産

切迫早産で休職中。義母に手伝い頼んだら入院を提案され、予定をキャンセルして手伝いに来たが体調崩す。義兄夫妻も入院を言われ、困惑。愚痴 des.

ちょっと愚痴らせてください。

先週の検診で切迫早産で自宅安静と言われ、休職し義母に手伝いに来てもらっています。
元々義母との仲は良好でつわりの時も何度も助けて頂きました。

義母は手伝いを了承する前に入院したらと提案してきましたが、こればかりは医者が判断することなので勝手に決められないと伝え、手伝いに来てもらうことになりました。
義母が手伝いを渋った理由はGWに予定が入っていたからです。
私も予定をキャンセルしてまで手伝いに来てもらいたくなかったので、実母(かなり遠方)に手伝いを頼むことにすると伝えると、予定はキャンセルしたから手伝いに行くと言われました。

予定をキャンセルして手伝いに来てくれたのはすごく有り難いことなのですが、義母が体調を崩し始めました。
その事を義兄夫妻に伝えたようで、義兄夫妻からも入院したらと言われました。

私が入院したところで上の子の面倒をみることに変わりはないし、上の子は私が急にいなくなって不安になるということが分からないのでしょうか?
ましてや兄嫁は医者です。患者の都合で入院出来ないことぐらい分かるはずなので呆れてしまいました。
義兄夫妻は散々義母に手伝いに来てもらっていたくせに、ベビーシッターもあると言ってきているそうです。
それだったら実母が来てくれると言っているのだから実母に頼めば良かったとすごく後悔しています。

長々と申し訳ありません。
旦那がしばらく休みなく働くので愚痴りたくなく、ここで愚痴らせてもらいました。
少し楽になりました。

コメント

ジョナサン

なんだか、言葉は悪いですが、正直ありがた迷惑ですね💧

  • ほげちゃん

    ほげちゃん


    長い文を読んで頂き、ありがとうございます。

    正直そう思ってしまいます。
    お互いストレスです(TT)

    • 5月1日
  • ジョナサン

    ジョナサン

    今からでもバンビさんのお母様に出動要請できませんか❓
    お義母さんの体調も考えてという名目で一旦お引き取り願って、、、

    義兄夫妻に愚痴る?辺り、このままではこれからのお互いの関係にも良くない気がします💧
    それに、ストレス感じたらせっかくの安静も意味ないような気がします💧

    • 5月1日
  • ほげちゃん

    ほげちゃん


    私もそう思い、旦那に相談メールしたところです。
    旦那が義母に手伝いに来るように言ってくれたので、旦那の了承を得ないと更にこじれそうですよね(´д`|||)

    • 5月1日
  • ジョナサン

    ジョナサン

    そうだったんですね😊

    たしかに💧
    旦那様の好意を蹴った、なんて勘違いされて喧嘩になったら余計に面倒ですしね💧

    • 5月1日
  • ほげちゃん

    ほげちゃん


    本当に面倒くさいです😓
    とりあえず旦那が何て言うかですね。

    みなさんに気持ちを分かってもらえて楽になりました(о´∀`о)

    • 5月1日
  • ジョナサン

    ジョナサン

    リアルで愚痴れない時のママリですもんね😄
    少しでもストレス解消のお役に立てたなら幸いです!


    旦那様がわかってくださいますように🙏
    陰ながら祈っておりますm(_ _)m

    • 5月1日
  • ほげちゃん

    ほげちゃん


    ありがとうございます(*´∀`)

    どうなったか報告しますね!

    • 5月1日
  • ジョナサン

    ジョナサン

    はい!待ってます(o^^o)

    • 5月1日
  • ジョナサン

    ジョナサン

    グッドアンサーありがとうございます(*´Д`*)
    その後体調の方はいかがですか❓

    旦那様と折衷案が出てよかったです☺️
    義理の家族との関係性はあらゆる人間関係の中でもトップを争うくらい難しいですよね💧

    兎にも角にも、事態が好転したというご報告を聞けて安心しました❗️
    お身体ご自愛くださいませ😉

    • 5月16日
  • ほげちゃん

    ほげちゃん


    体調は変わりなく、自宅安静のままです。
    張り止めを更に追加されました(´д`|||)
    きっと出産まで安静のままでしょうね😅

    旦那には申し訳ないですが、頑張ってもらうしかありません💦
    産後にでも労ってあげます(笑)

    本当にありがとうございました✨

    • 5月16日
4児のオカン

ベビーシッターに預けてなにかあったら、責任とれますか?ってなりますね

  • ほげちゃん

    ほげちゃん


    長文読んでくださり、ありがとうございます(^^)

    ベビーシッター(他人)を家にあげることに抵抗あるため、頼みたくないです。
    実母に来てもらえば良かったです( ノД`)

    • 5月1日
  • 4児のオカン

    4児のオカン

    実母だと気も使わないですもんね!

    • 5月1日
  • ほげちゃん

    ほげちゃん


    そうなんです(^^)
    気を遣わなすぎて、辛くあたることもあるのですが…反省(笑)

    • 5月1日
ルルママ

善意で手伝ってくださるなら、義理の兄夫妻に愚痴は言わないでほしいですよね(^_^;)💦余計な揉め事は妊娠中避けたいですもんね💦
旦那さんに相談して実のお母様に頼んだほうがストレスなくよさそうですね(>_<)

  • ほげちゃん

    ほげちゃん


    長文読んでくださり、ありがとうございます(^^)

    本当に仰る通りです。
    私は切迫早産で上の子にも旦那にも義母にも迷惑をかけて申し訳ないという思いが強いので、余計にショックでした。

    • 5月1日
  • ルルママ

    ルルママ

    そうでなくても切迫早産でストレスたまるのに(>_<)💦
    ただ、義理のお母様も悪気なく言ってそうな気もします❗一番嫌なのは義理の兄夫妻ですね💦
    嫌な事はママリで愚痴ってスッキリしましょ❗私は実母がすでに亡くなってるので義理のお母様に頼るしかないですが、いい人ですが癖が強いです(笑)
    なので言われることはほぼスルーしますよ(笑)癖が強くても旦那さんはやはり義理のお母様の肩をもつというか機嫌をとろうとしますね。だからそれを尊重してます。それがうまくいく秘訣だと思って☺
    最善の状態で過ごせますように願ってます❗

    • 5月1日
  • ほげちゃん

    ほげちゃん


    うちもそうなんです!
    癖の強い義母です(^^)
    悪意がない分、厄介なところもあります(笑)
    義兄に愚痴ったというよりは、役に立てなくてみたいな感じで言ったんだと思います。
    義兄はそれを気遣って言ってくれたんだとも思いますが、自分達のことを棚にあげてものを言われるとカチンときてしまいました。

    旦那は義母の癖の強さを分かっているので手をやいています(´Д`)
    なので私の味方をしてくれることがほとんどで救われてます。

    • 5月1日
  • ルルママ

    ルルママ

    うちも同じですよ~✴癖が強いので私が合わせるしかないし、旦那さんも理解してくれてます❗そこは救いですよね☺お互い適度に頑張りましょ✨

    • 5月1日
くりまんじゅう

それなら私ならもう結構です。実母に頼んだんでと断ります。

ほげちゃん

報告が遅くなり、申し訳ありません。
結局、義母は旦那が忙しい期間だけにしてもらい、それ以外は旦那が頑張るということで落ち着きました(^^)

皆さんに愚痴を聞いてもらいスッキリし、今は大したことないかなと思えるようにまでなりました。
ありがとうございました(*´∀`)