
子供を保育園に預けて働いているが、熱を出してシフトが減少。他のパートさんに相談しても難しい状況で、辞める気持ちに。小さい子供がいると働くのは難しい。
4月から子供を保育園に預けて、時短でサービス付高齢者住宅の訪問介護で働いています。
でもよく熱を出して、先月はけっこう代わってもらって、週2回くらいしか入れませんでした。
今月のシフトも週2回程しか入っていませんでした…
もう少し入りたいと他のパートさんに相談するも、まだ子供が小さすぎるから可哀想…もうシフトが出てるから難しい…
ここに固執しなくても、他の訪問を探してみたら…等々
辞めてくれと言われてる気分になってしまいました。
小さい子供がいるのに、働くのって難しいですね😢
- かんがるー(8歳)
コメント

退会ユーザー
子どもが小さい間はよく病気するし、ちょっとした熱でも呼び出しかかるしであたしもよく落ち込みました。
あたしの周りは、同じように働くママが多かったからか、困ったときはお互いさまで何とか乗り切りました。
また産まれるので、大変な時期くるだろうけど、一つは割り切る勇気も必要ですよ。仕事もしなあかんし、でも子どもも大事!あたしだったら、小さい子いるんやし、仕方ないよー!って快くシフトも変わってあげるし、早く帰らせてあげるんだけどなー🙂

mi*
上の子が小さいとき毎週末、熱を出してました。
そのたびに仕事を休んでたら、ついに店長がキレて
「そんなに毎週毎週、熱出すわけないやろ!
嘘ついてんちゃうんか!」と言われクビになり
泣きながら母に電話しました。
なかなか理解してくれないですよね💦
-
かんがるー
コメントありがとうございます!
それは辛かったですね、、
お気持ち良く分かります😣
本当に頑張って働くぞって時に限って熱出たりと、子供は良く見ていますね😢- 5月1日
-
mi*
上の子は気管が弱くて
二歳半までに5回入院しました💦
小さい子がいると
思い通りに働けないですよね😢- 5月1日
-
かんがるー
そうだったんですか😢
大変でしたね😣
何も分からないくせに、嘘ついてるだなんて言われたくないですよね😢- 5月1日
-
mi*
子供が居てなくても理解してくれる人はいるし
子供が居てても理解してくれない人もいますよね💦
全ての人が働きやすい環境になってほしいですね😱- 5月1日
-
かんがるー
本当にそうだと思います。
職場の環境が良くないとキツいですね😢- 5月1日

ぺす
介護の仕事だと、子持ちの方も多いし理解ありそうな職場のような気もしますが、シフト制な分、自分の所を誰かに埋めてもらわないといけないから大変ですよね(>_<)
私なら理解ある所探すかもしれません。介護士さんなら需要はあるし、小さい子どもがいての就活も大変ですが、実際働いてみないと働きやすさもわからないですもんね(>_<)
-
かんがるー
コメントありがとうございます!
職員に若い人があまりいないからでしょうかね😥
そうなんです、介護は募集も多くあるので考えてみます😣- 5月1日
かんがるー
コメントありがとうございます!
言われたのは60代の方に言われ、やっぱり、小さいうちから仕事をしてなかった人たちなので、厳しい事言うのかなと…
けっこう落ち込んでいます。。
サクラさんみたいな人が職場にいたらよかったのに😢