※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かおるこ
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんが寝返りやハイハイができないことに悩んでいます。手伝っても大丈夫でしょうか?

来月に10ヶ月になりますが寝返りもハイハイもしません。
手のかけすぎだといわれ寝かせて泣かせて
寝返りなど手伝ってさせますがこれでほんとうに
できるようになるのでしょうか?

コメント

soyo

6〜7ヶ月検診では何か言われたりしましたか??😣

  • かおるこ

    かおるこ

    足の問題はまったくなくただしないだけだといわれましたわら
    腹ばいにさせて遊ばせてといわれましたわら

    • 5月1日
  • soyo

    soyo

    異常ないなら、本人がする気持ちがないだけなので良いんじゃないかなぁと思います☺️
    そのうち嫌でも立つでしょうし♡
    私の友人の子はシャフリングベビーでしたが、お座りしたままズリズリ移動したりしますか??

    • 5月1日
  • かおるこ

    かおるこ

    おすわりしてそのままたおれてギャン泣きしながらバックにいくことはできますが泣きます。笑

    • 5月1日
  • soyo

    soyo

    想像しただけで可愛いです🤣💕

    寝返りは成長とは関係ないって言いますし、ハイハイしないままタッチする子もいますし、きっとそのうち気が付いたら何かしら出来るようになるんじゃないでしょうか☺️

    • 5月1日
  • かおるこ

    かおるこ

    そうですね!
    とりあえず練習してみます。
    ありがとうございます♡
    みなさんに安心させられました。

    • 5月1日
とろろ

手のかけすぎなんてあるんですか?
今はいくらでも抱っこしていいって言われてますよ。
うちはうつ伏せの練習とかお座りの練習とかしました。今は一人で立てないのでたっちの練習とかしてます。

  • かおるこ

    かおるこ

    義理の親と一緒にすんでるので抱っこばかりなんですよー。
    でも足の異常はなかったのでただやる気のなさだとはいわれました。

    • 5月1日
ぱくぱく

うちも10か月までまっったく動きませんでした。10か月入ってからズリバイ、11か月でハイハイ、寝返りはなんと1歳1ヶ月でした(^^;
今は母が追い付かないくらい走り回ってます(^^;(^^;
お母さんも一緒にうつ伏せになってみたり、頭の斜め上あたりでガラガラ鳴らしたり好きなおもちゃ置いてみたり...時々するくらいでOKじゃないかと。うちの子はあれこれやってもダメでしたが、ある日突然やりだしたりしてましたよ。時期がくれば段々できるようになります(^^)

  • かおるこ

    かおるこ

    ほんとですか、安心します。
    今日から一緒にねてあそんだり
    泣きながらでも寝返りさせたり練習はしてます!助産師さんにできるだけおすわりさせないでといわれました。

    • 5月1日
あんこ

私の娘は1歳になってから、急にコロコロと寝返りを始め、そのままハイハイができるようになりました。
それまでは、周りと比べて首すわりも遅く4ヶ月過ぎで(初めての寝返りは首すわり前にしてしまいました…が、それもたまたまかもしれません)おすわりは7ヶ月頃でした。うつ伏せが嫌いで、うつ伏せても首が上がらず、健診でも「この子は成長が遅い。自立歩行も遅れると思う。ハイハイも心配。」と言われて、今では経過観察中です。しかし、娘は自分の意思でハイハイを始めてくれました。普段は親子で一緒にハイハイポーズをしたり、足を動かそうとしている様子が見えると、足の裏に私が手の平を置いて、キックして進めるようにお手伝いしたりしていました。
お医者さんには、支援センターなどで、他の赤ちゃんたちがハイハイしている姿を見せてあげると刺激になるかも…とアドバイスを受けましたよ。
私も少し心配しましたが、娘本人がやる気が無いのに、周りがいくら騒ぎ立てても無駄だったなぁと、今になって思います😅
1歳1ヶ月の今では、机に捕まって、つかまり立ちをしそうなそぶりを見せています。これも、身長が伸びて、おすわりしていると机の上が見えるようになったので、本人が机の上に興味を持ち始めたからだと思います。
長くなりましたが、あまり心配しなくても、本人のやる気に任せておけば、きっといつかは動くようになるし、心配なら、今まで通りに手伝いをしてあげていたら、ひょっとすると息子さんが興味を持ち始めるかもしれません😄
大丈夫ですよ✨

  • かおるこ

    かおるこ

    安心しました。ありがとうございます。
    周りの子よりなにもできず足などの問題もなにもないとはいわれてますが心配で、、
    ありがとうございます。色々おしえていただいて安心しました

    • 5月1日