
義母や義祖父に抱っこされると泣くようになった赤ちゃん。人見知りか、場所見知りか疑問。3ヶ月で人見知りするのか?
先週の金曜日、予防接種の帰りに義理の実家に行きました。
義母が抱っこしてたのですが最初は平気だったのに少ししてからギャン泣きし始めました😵
抱っこ変わってもずっとギャン泣きでしばらくして泣き疲れて寝ました。
予防接種したから具合悪いのかと思ってたのですが家に帰ってきてからは機嫌が良くミルクもよく飲んで夜もよく寝ました(´・ω・`)
その日以来義母や義祖父が抱っこすると泣くようになったんですけどこれって人見知りですか?
抱っこ変わっても泣きはしないけどグズグズするから場所見知り?
家やお出かけの時はそんな事ないのですが🤧🤧
3ヶ月で人見知りとかするんですかね?🧐
- (•ө•)(6歳, 7歳)
コメント

なおたろう
人見知り、場所見知りの可能性もあるかもしれませんが…
予防接種あとは、なるべく自宅へ戻って安静にするようにしています。翌日あたりもです。
ふと、痛い思いや、予防接種のときに押さえつけられた恐怖とか思い出す場合もあるらしいので、そのタイミングで母親じゃない抱っこでびっくりされたのでは?
予防接種あとは、よく頑張ったねと!たくさん抱っこして甘えさせてあげるようにしています。私の場合ですけどね😅

要
抱き方や匂いがいつもの人と違う❗️と分かるので泣くのではないですかね(^_^)
だんだんと目もハッキリ見えてくるし、場所もいつもと違う〜匂いや聞こえる音が違う〜と気付いて泣くのかな(^_^)
息子は今まだ1ヵ月ですが、義実家に泊まったとき、抱っこしてもらうと同じように最初は大丈夫→泣く→ママが抱っこすると落ち着くになります👶
3日目から慣れたのか、泣かずに抱っこされそのまま寝たりしてました😊
-
(•ө•)
あやすと笑うのでだいぶ目も見えてきてますよね😌
これも成長ですね😊
ありがとうございました😊- 5月1日

まあさん
うちは3~4ヶ月頃から人見知り
してましたよ😂
-
(•ө•)
この時期でもする子はするんですね😹
調べたら5.6ヶ月とか書いてあったのでまだ早いかと思ってました🤣- 5月1日
-
まあさん
あくまで目安程度に捉えた方が良いです😂早い子は早いし、しない子はしません😆- 5月1日
-
(•ө•)
子育ては正解がなくて難しいものですね…😅
手探り状態ですが頑張ります😊
ありがとうございました💓- 5月1日

たまき
うちも4ヶ月くらいではじまりましたよー。お出かけではなかったです。
私は人見知りと場所見知りが始まったと思いました😩
実家に帰ると、1時間ほどギャン泣き💦私が抱っこしてても、効果なし。
おさまったかと思って、母が抱っこすると、少しの間は少し様子を伺うようにジーっと見て、泣き出す😱
この泣き出しは、友人や職場の人にも同じことをするので、完全な人見知りのようです。
私が抱っこすると、泣き止んで笑ってますが、ぐずることもしばしばです😔
-
(•ө•)
様子を伺ってから泣き出すの同じです😂
近々初節句でみんなが集まるので心配です😅- 5月1日

りぃまま
うちも3ヶ月の後半くらいから人見知り&場所見知り始まりましたー(><)
ある日急になるから…具合悪くなったのかとか心配になりますよね‼︎
でもだんだん周りが見えてきてママとパパ、それ以外の人の区別がつくようになった証だって小児科の先生に言われましたよ(*^^*)
うちは預けたりするために、実母にはちょくちょく遊びに来てもらって子供に慣れてもらうようにしてました‼︎
-
(•ө•)
初めてだったので心配しました😣
成長の証ですね😊安心しました☺️
ありがとうございました😌- 5月1日
(•ө•)
いつもは真っ直ぐ自宅に帰るのですが
用事があったので寄りました。
思い出してしまったかもしれないですね🤧
なおたろう
もう、しっかり見えてきて
ママとのいつもの環境が恋しかったのかもしれませんね😊
人見知りも場所見知りも子どもの成長…
赤ちゃんの成長早くて、嬉しいような寂しいような😂
じぃじ、ばぁばにもま早く慣れるといいですね(*´˘`*)
(•ө•)
今後はなるべく家に帰ろうと思います😣
本当に成長が早くて追いつけません😅あっという間に大きくなっちゃいますね😢