
専門職で正社員かパートか悩んでいます。給与や働き方の違いで迷っています。子育て中で、保険や税金についても不安です。どちらがメリットがあるでしょうか?
専門職の正社員かパートで悩んでいます。
パートだと時給1200円、8時間、週4-5日の求人ばかりです。そのため年収にすると230万程になります。
正社員だと8時間週5日で年収にすると300万を超すくらいだと思います。
パートでも正社員でも同じようなフルタイムの働き方がほとんどです。
パートでは賞与もなく、保育料と扶養から外れること、保険料などを思って正社員で探していました。
ですが、正社員だと呼び出しや残業、係などもあるから厳しいのでは?と言われて考え直しています。
パートなら係なども免れるし、子供に何かあった時に正社員よりは抜けやすい風に言われました。
子供も小さいですし、パートのほうがメリットが多いのでしょうか...。
現状の経済的問題で働きに出るので、どうしても給与面に目がいってしまいます。
保険や税のこと、自分で勉強はしていますが中々判断できないので、なにかアドバイスがあれば教えて頂きたいです。
- よし(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

はる
周りの身内が協力してくれるなら保育園からのお迎え要請も代わりに行ってもらったら楽だと思います!
あたしもほぼ同じ月齢ですが事情があって主人の扶養から外れたはいいもののまた扶養に入る手続きをするのは面倒だと言われたようで働く予定ですが正社員希望です。
待遇もいいですし2人目ものちのち考えてるので正社員で産休育休とって復帰したいと考えてました!
正社員の方がいいとは思いますが近くの身内が協力できないならそれも伝えた上で働く職場に選択してもらえばいんじゃないですか?( ¨̮ )

ココア
経済的理由なら、正社員で頑張った方が良いと思いますがご主人やご両親のご協力がないと、りぬさんがかなりしんどくなると思います。
新しい職場に慣れることがまず疲れますよね💦
そして、新しい職場だからこそ休みにくい
新人とはいえ、正社員は責任がある
人間関係をこれから構築していかなければならないのに、お子様もいて自由に動けない…
などなど、考えただけでデメリットがありますが協力してくださる方がいればかなり解消できるデメリットかとは思います😊
頑張ってください!
-
よし
そうですよね😖
なんとかなるという気持ちで頑張ろうとは思ってますが、そういうことを考えると中々大変ですよね😩
主人も親戚も頼めば動いてくれますが、やはり母親として気になりながら仕事したりするのも大変ですよね😖
正社員の一点張りでしたが、考えるとデメリットだらけで悩んでいます😩
ありがとうございます!- 5月1日

退会ユーザー
子供3人居ますが正社員で働いています。
私も専門職で早出・残業・夜勤・休日勤務ありです。
大変ですが、やれない事はない、という感じで。夫の給料だけでは生活出来ないし仕方ないと思います。お金を稼ぐのも子供の為と思っています。
-
よし
子供3人で正社員すごいです✨
早出や土曜勤務はあります。オンコールなど拘束される勤務も。
大変ですよね...- 5月1日

のん
正社員のほうが、休暇制度や福利厚生が整っていて、ボーナス昇給退職金があるイメージですがどうですか?
私は正社員ですが、リフレッシュ休暇、時間有給、自宅勤務などさまざまな制度を利用していて助かっています。
係って学校みたいですね。
何の係でしょうか?私は係と言うものは就いたことはありません。
呼び出しも残業もありません。
むしろ派遣やパートのほうがシフトに穴を開けたら大変なイメージです。
私の会社は全員が平日に出勤しますので、急な早退や欠勤も大丈夫ですし、早退後自宅勤務する方法もあります。
-
よし
そうです。休暇、福利厚生、ボーナス、昇給、退職金どれも正社員の魅力です。
なのでパートでは探してなかったのですが😞
子供のことを考えると大変だと言われると何も反論できませんでした😩
係というか、例えば安全管理などで部署外の人と会議があったり、という感じでしょうか。
拘束業務があったりもするみたいです。
全員が平日ではないため、いきなり休むと正社員こそ任せた仕事に穴が空いて困るようです。
そもそもこの専門職で仕事を探すのを辞めた方がいいのか悩みます。- 5月1日

ぁぃ
専門職のパートで、現在は育休中です!
近くに頼れる方はいらっしゃいますか?
私は頼れる人がいません…
子供が1歳2か月で保育園に預けていたのですが、ほぼ毎月のように1週間近く休みました😞
インフルエンザ、手足口病、アデノ、ロタなど…次から次と罹患😭
そのたびに、お休みをもらっていました💦
実家が近ければ親にお迎えや預けることもできたかもしれませんが、それが出来ないのでパートで良かったのかなって思ってます💦💦
同じような環境でも正社員で時短の方とかもいたので、やれないことはないかもしれません!
理解ある職場だと良いですね✨✨
-
よし
いるにはいますが、皆働いていて最終手段として協力を求めることしかできません。
詳しいことを聞くと、これから先色々病気かかったりすること実感しました😩
ましてや新しい職場で、休みをとるなんて中々しんどくなりますよね😞
私自身が迷惑をかけながら働くことに対応できるか自信がないので、もう一度主人と話してみようと思います。- 5月1日
よし
協力はしてくれるのですが、就業してる人しかおらず、私が1番早く仕事が終わることになります😭
正社員が魅力的ですよね😩
職場に選択してもらうって考えはなかったです😳
まだ就職が決まった訳では無いですが、いい所が見つかって理解があればいいです😭