
旦那の浮気で揉めていますが、離婚したら親権はないのでしょうか?子どもとの生活に不安があります。
先日、妊娠中に旦那に浮気をされそれで揉めました。
お恥ずかしい話2年前に当時付き合ってた人にクレジットカードを持ってることを理由に色々買わされお金を払ってくれないまま逃げられてしまいその借金を旦那のお義父さんが肩代わりしてくれました。
喧嘩したとき離婚だなんだっていう話でお前に親権はないと言われ旦那のお義父さんにも言われました。
確かにその借金を払うのに子どもが出来てから貯めてたお金をその支払いにあて残りを肩代わりしてもらったことは事実です。
お金もない子育てできる環境もない中お前に親権はないって言われてしまい旦那の浮気を目をつぶり我慢して生活してます。
このような状況の中離婚したらやっぱり親権はないんですかね?
こんな時間にすみません。
- はるきゃん(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ご実家の方には頼れない感じですか…?( ; ; )
余程のことがない限り親権は母親の方に行くとは思うのですが😭
浮気をする旦那さん、許せませんね。

のりたま
あらー。大変ですね。嫌な家族の所へ嫁へ行かれましたね。。。弁護士やとって、裁判でしょう。
-
はるきゃん
やぱ。そーですよね…
- 5月1日

退会ユーザー
どんな状況でも
親権はママさんが
取れますよ
そんな
バカな旦那と
旦那さんのお父さんのことは
無視しましょう
-
はるきゃん
やぱ。そーですよね…
今年中にはなんとかしたいです。- 5月1日
-
退会ユーザー
痛めて産んだのはママさんなのに
バカな旦那側に
取られるなんて
許せないですよね
親権の権利は
ママさんにあるので
頑張って下さいね(//∇//)- 5月1日
-
はるきゃん
許せないです。
頑張ります。- 5月1日

珠夕ママ
それをいいことに、また浮気されませんか?
弁護士に相談してみては?
-
はるきゃん
絶対すると思います。
相談してみます…- 5月1日

ゆーま
それはお義父さんが決めることじゃないでしょう。
そんなこという前にお前の息子どうにかしろよと思いますけどね。
不倫したなら、旦那さんと不倫相手から慰謝料もらえるだろうし、返済に当てればいいんじゃないですか?
よっぽどのことがないかぎり、親権は母親が有利だと思いますよ。
息子可愛さにばかになってるだけですよ。まさにこの親ありにしてこの子あり。
負けないでくださいね。
-
はるきゃん
本当にそーなんです。
あたしもそー思ってます。
妊娠中に向き合って来なかったお前が悪いって言われて…
よっぽどっていうのはどんなことなんでしょうか…- 5月1日
-
ゆーま
それってお互い様じゃありません?
ただの言いわけですよ。
ぼくちんがわるいんじゃないもん!
ぼくちんさみしかったんだもん!
ってことですよね??
しょーもなーー。。
きんもーー
私は両親が離婚して親権が父親に渡りました。
父親が不倫して、母親発狂。
父ますます不倫相手宅に入り浸る。
母、なんで私ばっかり~~になり、虐待。育児放棄。そして、家をでる。
旦那さんが不倫しても、母親に親権が渡らないケースです。
虐待や育児放棄がないなら、大丈夫ですよ。- 5月1日

キラ★キラ
まず、妊娠中に浮気をされたのに無事に出産されて頑張りましたね!!メンタルはズタボロだったでしょうに。
そんな中でも、出産するんですから女は強いんですよ!はるきゃんさん!
命をかけて産んだ子です、何が何でも守って下さい!
色々な大人の理由は子供には何の関係もありません。
とはいっても今はまだ許せない感情、悔しい感情たくさんおありでしょう。
わかります。
私も色々ありました、はるきゃんさんのように何度も離婚を考えました
がしていません。
母だからこそ乗り越えなきゃならんこともあります。応援しています!

ママ
弁護士の無料相談に行ってみましょう!
子どもに暴力を振るっていたりネグレクトをしていたり…がない限り、親権は母です。が、お互い親権を欲しがっているのに当人同士で話し合ってもらちがあきません。
なるべく早くどちらの味方でもない弁護士のような第三者に相談して、法的措置をとるべきです。
浮気や慰謝料なども全て、法律に則って判断してもらいましょう。
大丈夫、おかしいのは相手です!
暴言など吐きそうな場合はアプリでもいいのでボイスレコーダーで証拠をとっときましょう。がんばれ!ママ!

みな
あなたに仕事とお金が無くても、求職中なら親権は母親の物です。つまり働く意志があれば虐待でもしていない限り親権は旦那さんには行きません。義父は他人なので関係ありませんよ。
例えば浮気したのがあなただとしても、離婚理由と親権は別問題なので親権はあなたに行きます。それほど母親の親権は強いので安心してください。

ひよっこ
はるきゃんさんが薬物中毒者や虐待者ではない限りは生後間もないので95パーセントくらいは親権も監護権も取れます!
離婚するに当たって、大事なのは
親権もそうですが、監護権もお忘れなく🙆♀️✨
いくら親権持っていても監護権が
無ければお子さんと一緒に過ごせませんので💦
今働いてない、お金がない、実家が頼れない状況でも、他に色々方法が
必ずあるので、役所の子ども家庭科などに行って相談するのが一番良いと思います✨
はるきゃん
頼れないです。
あたし自身両親がいません…